表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/63

アイちゃん、登場っ!

 ロロとデイズは、食事を終え、一緒に教室に戻り、別々の自席に向っていた。


 満腹になったロロ。

 席に座り、呆けていた。


(海老の天麩羅(てんぷら)、おいしかったな)


 デイズが食べさせてくれた天麩羅を思い出す。

 (かじ)る瞬間、デイズがロロの目を見つめていた気がする。


 (ほお)を赤くしたデイズ。


 何だか今日は様子がおかしかった。

 いや、そもそもロロを昼食に誘う時点でおかしいのだ。


 ロロは、クラスメイトの女子たちと話し込んでいるデイズへと顔を向けた。


 デイズと一瞬、目が合った気がしたが、気のせいだろう。


 デイズはクラスメイトと話すときは、いつも聞き手に回るはずだが、今日はデイズから話題を振っているみたいだ。

 盛り上がっている女子たち。

 女子たちが、身を乗り出して、デイズに詰問している。


「えー!?だれだれ!?」


 デイズは人差し指を唇に当て、答える。


「秘密!」


 すると、女子のみんなが不服そうな声を上げた。

 なんだか、デイズもいつも以上に楽しそうだ。

 不思議と、ロロも嬉しくなった。




 昼休みの終わりを告げるチャイムが鳴る。

 午後からは、選択授業だ。


 各個人の所有魔法ごとに、専門特化した授業を受ける。

 デイズは熱魔法、キールは金属魔法、といった具合に。


 デイズの火炎魔法は、正式な名称で呼ぶと、熱魔法・火炎術だ。

 なお、熱魔法には、熱を与える火炎術と、熱を奪う氷結術がある。


 だがデイズは、正式名称で呼ぶのは面倒なので、いつも通称である火炎魔法や火炎術と呼んでいた。




 ロロの扱う死霊術は、黒魔法に分類される。

 だが、黒魔法も、死霊術も、この学園の教師で扱えるのは、フローレンスただ一人。


 黒魔法には、死霊術以外にも、呪術(じゅじゅつ)暗黒術(あんこくじゅつ)などがある。


 ちなみに、ロロやフローレンスが、眷属(けんぞく)を影の中から出し入れしているのも、暗黒術の『影の門』という技だ。


 ロロは午後の選択授業では、死霊術以外にも、他の黒魔法をフローレンスから習うこともある。

 死霊術と同じ系統の黒魔法は、親和性が高く、使えるようになると非常に便利なのだ。


 ひとつの技をある程度使いこなせるまでには、おおよそ数か月から、複雑なものになると数年かかる。

 だが、大魔法使いであるロロは、新しい技を使えるようになると、フローレンスが使う同じ技の威力を遥かに凌駕した。


 その時のフローレンスの心中は、喜び半分、嫉妬半分といったところか。


 ロロは、今日からは新しい技を覚えるのではなく、死霊術の技をより高めてようと考えていた。

 死霊術の『マナの(きずな)』という技。

 この技は、実はロロは既に会得(えとく)はしている。

 蘇らせた死者や、眷属たちに、ロロ自身の魔法力を分け与え、仲間の死者をより強化する術だ。

 この技により、眷属以外の蘇らせた死者たちも、この世に留まれる時間が長くなる。

 今のロロでは、約百人を一か月ほど、この世に留めておくことができるが『マナの絆』の効果を高めれば、より多くの人数を、より長い間、蘇らせることができるようになる。


 大魔法使いであるロロは、大気中の魔法力を吸収する『マナ・アブソープション』が使える。

 完全に無尽蔵(むじんぞう)という訳ではないが、『マナ・アブソープション』により、膨大な魔法力を(あつか)えるロロ。

 そのロロの強力な魔法力を『マナの絆』を通して得ている眷属たちは、実は生前よりも大幅にパワーアップしているのだ。


 だが、ロロの持つ大量の魔法力を、存分に分け与えられるほど、まだロロの『マナの絆』の練度は高くない。

 だから、今は新しい技を習得するよりも、マナの絆の技術をより高めることに時間を使おうと思っていた。


 技術を高める作業は、実は単純明快。

 (なら)うより()れろ。

 つまりは、ただひたすらに、技をずっと使い続けるだけだ。




 午後の黒魔術の授業は、学園内にあるフローレンスの私室で行う。

 なにせ、生徒が一人なのだから、小さな部屋ひとつで事足りる。

 他の選択授業のように、校庭や模擬戦フィールドを借りなくとも済むのは、面倒がなくてよかった。


 フローレンスの部屋で、フローレンスと向かい合って椅子に座るロロ。

 老婆の教師、フローレンスが口を開く。


「じゃあ、はじめようかねぇ~。

 と言っても、『マナの絆』に関しては、もう私が教えるようなことは無いんだけどさっ!」


 けらけらと笑うフローレンス。

 そう、『マナの絆』の修練は、ただひたすら技を使うことのみ。

 フローレンスは、今はもう採点のためだけに、ここにいるのだ。


 ロロは、眷属の一体を影から呼び出す。

 この小部屋では、ムラサメやティナ・シールを呼ぶと手狭(てぜま)だ。

 がしゃどくろなんて、絶対に呼べない。

 だから、逆に最も小さな眷属を選ぶ。




 全部で五体いるロロの眷属の、四体目。


 手のひらサイズの眼球に、蝙蝠(こうもり)の翼が映えた、アイボールという種類の獣。

 アイボールのアイちゃんが、ロロの影から飛び出してきた。




 アイボールは野生動物の一種だったが、テレパシーで人語(じんご)(かい)す。

 そのため、眷属化したのは、アイ自身の強い希望によるものだ。


 ロロの目の前で、宙を羽ばたくアイがテレパシーで、可愛い声で話しかけてきた。


「ロロ様ぁ~。あたしぃ~、最近、影薄くない?

 もっと、呼び出してっていうかぁ~。

 あたしぃ、これでもぉ、能力には自信あるんですけどー」


 アイは、間延びした声を、ロロとフローレンスの心にテレパシーで直接呼びかける。

 どうやら、しばらく出番が無かった事が不満なようだ。


 アイは、テレパシーに暗視に視界共有など、偵察系の魔法に非常に優れている。

 ここ最近の猛獣退治の授業などは、大体ムラサメひとりで事足りていたので、わざわざアイを呼び出すほどのことは起きなかったのだ。

 ロロはアイを宥める。


「ごめんね、アイちゃん。

 今度、戦闘訓練とかでお願いするから。

 それで今は、マナの絆の訓練をしたいんだ」

「んもぅ、ロロ様の頼みなんてぇ、断れるわけないじゃない」


 パタパタと、翼を羽ばたいて、ホバリングしているアイ。


 マナの絆は、基本的には常に起動している。

 ロロが眠っている時も。

 そうでないと、墓場の村に住むゾンビたちが、一か月経たずに塵に還ってしまうからだ。


 だが今は、訓練のため、意図的にアイに大量のマナを流す。

 アイは、流されてきた強力なマナに、驚きの声を上げる。


「きたっ!きたぁ~っ!

 すごい!すごいのぉ!」


 テンションが上がり、部屋の中を高速で飛び回るアイ。

 ロロは、アイに指示をする。


「アイちゃん、他の場所を僕たちに見せてくれないかな?」

「はいぃ!行ってきましゅぅ!」


 アイは、部屋の窓から学園の空に飛び立っていった。

 その時に巻き起こった風で、部屋の中の書類が宙を舞う。


 すると、椅子に座るロロとフローレンスのちょうど中間の空中に、学園を空から眺めている映像の幻が現れた。

 アイの、視界共有魔法だ。


「アイちゃん。まずは、第一模擬戦フィールドをお願い」


 この指示は、アイにはテレパシーで伝わっているはずだ。

 映像がブレ、高速で第一模擬戦フィールド上空まで幻が切り替わる。


 アイの飛行速度も、桁違(けたちが)いに上がっている。

 マナの絆での、魔法力供給は、順調なようだ。




 第一模擬戦フィールドでは、あちらこちらで、炎や冷気が巻き上がっている。

 確か今は、熱魔法の授業中だったか。


 その中に、一際大きな紫の爆炎。

 髪を紫に染めたデイズが、宙を駆け巡って、爆炎を放っているのが見えた。

 ロロは、デイズが元気でよかったと、胸を撫で下ろした。

 昼休みでは、何やら調子がおかしかったみたいだからだ。


「アイちゃん、次は第二模擬戦フィールド」


 その指示の一秒後、視界共有の幻の映像は第二模擬戦フィールドの上空に移動していた。

 第一と第二の間には、数キロメートルは距離があったはず。

 アイは、音速を超えて飛行したのだ。

 音速を超えると、衝撃波が発生する。

 アイは、衝撃波で自身を傷つけぬよう、バリアの魔法も張っていた。


 バリアを張り、音速を超えて飛行するアイボールなど、聞いたことが無い。

 アイボールは本来、いつもふわふわと浮かぶようにのんびり飛ぶだけの生き物なのだ。

 相変わらずのロロの魔法の力に、フローレンスは冷や汗をかく。




 第二模擬戦フィールドでは、大気魔法の演習を行っていた。

 通称、風魔法ともよばれるその魔法は、風を操る風術や、空気を催眠ガスや毒ガスに変えるガス術などがある。

 大気魔法の使い手は、大抵は(ほうき)や靴に風の魔法をかけ、飛行している。

 現に、第二模擬戦フィールドの上空には、生徒たちが大勢飛び交っている。


 だが、フィールドの中央に、たったひとりだけ、飛行せずに立っているものがいた。

 背が高く、筋肉もかなりついているが、女性だ。

 銀髪のベリーショート。その肩には、大人の背丈ほどもある大剣が担がれていた。


 あの人はたしか、高等部三年生の先輩。

 この学園で最強と名高い、エリザベス先輩だ。


 エリザベス先輩は、その肩に担いだ大剣『聖剣ヴィーナス』を両手で持ち、振るう。

 すると、エリザベスを中心に、巨大な竜巻が出現した。

 フィールド上空を飛んでいた生徒たちは、皆、竜巻に巻き込まれて行く。


 これ以上は危険だと判断した、担当の教師が、風術で大きくなった声を響かせ、エリザベスを止めた。

 消える竜巻。

 巻き込まれた生徒たちは、ふらふらと地面に降り立ち、次々とその場に力尽き倒れていった。


 フローレンスはそれを見て感心する。


「やっぱり、ロロを抜いて考えたら、あの子は別格だねぇ」


 エリザベスのことだ。

 今しがた見た竜巻。

 あれでも、相当に手加減しているであろう。


 ロロは、アイにテレパシーで指示を送る。


「アイちゃん、戻ってきて。

 でも、ゆっくりね」


 音速を超えて入室されたら、衝撃波で窓ガラスが割れてしまう。


 だが、それでも数十秒後には、アイは風を巻き起こしながら、窓から帰還した。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ