その7 狙うはNO2 良いところを探せ
NO1を狙いたい気持ちはわかるが、あえてここはNO2を狙え。
NO2の最大の魅力は、自分より上がいる事を知っている事だ。
この謙虚さが付き合った後の魅力になる。
更に、「それでも自分の方がいい」そう言ってくれる人を欲している。
その隙をつくと言ったら言葉は悪いが、NO1にない魅力を探してあげるのだ。
ここまでは問題ないな。
さあ、次だ。
彼女の魅力を20個かき出せ。
ポイントは20個だ。
例えば、
①目元、②口元、③耳、④うなじ、⑤指先、⑥可愛い、⑦綺麗、⑧スタイル、⑨優しい、⑩思いやり。
胸やお尻は論外だが、ざっとあげても10個は簡単に出て来る。
問題は残り10個だ。
ちょっと考えても出てこない魅力、これが効く。
必ずある。
気が付いていないだけだ。
お前も、彼女自身も気が付いていない魅力、それを探せ。
模範解答を1つ乗せておく。
「私、運動苦手なのよね」
「へーっ、歩き方がかっこいいから、てっきり運動しているかと思ってた」
「そんな事ないよ」
「じゃ、楽しくて軽い運動とか、いいんじゃないかな?」
「どんな?」
「遊園地とか、動物園とか、けっこう歩いたぜ」
「ああ、それならいいかも」
「だろ、他にも色々あると思うぞ」
「うん」
これは実際俺が使った手だが、ポイントを押さえておく。
①まず、運動が苦手な話に、さりげなく入れている。
②綺麗やセクシーなどの誤解を招きそうな言葉を外し、かっこいいと言っている。
③「そんな事無いよ」、この言葉を無視して、歩く話題から別の話題へと変えている。
これは、歩く姿をじっと見ている変態と思われたくないからだ。
④最後に、遊園地などに誘っていない。
彼女の俺に対する評価はどう変わったか想像してみろ。
歩き方だが、背を丸めていなければ、どんな女の子でもかっこいい。
誘わなかった事で、打算でほめたのではないと思うだろう。
歩き方を褒められたことは、ずっと覚えているだろう。
この先、歩き方を意識するようになるだろう。
そして、そのたびに、ほんの少しだろうが俺を意識するだろう。
次に会う時に、映画のチィケットを持って、「映画館の階段も運動になるかな?」
そう言って誘ったとしたら?
使えそうなチャンスがあったら、ためしてみろ。
これ以外にもいっぱいあるぞ。
だが、良い所を見つけるのが先だ。
人の言葉は所詮人の言葉だ。
自分に合う言葉を探せ、その人にふさわしい言葉を探せ。
そうだ、いざという時に備えて、決めゼリフを1つ教えておく。
「わたしのどこがいいの?」
「分からないけど、君がいい」
女性にとって大事なのは理由では無い、自分を好きかどうかだけだ。
矛盾しているようだが、これも真実だし、効果的だ。
ちなみに、NO1の方が落としやすい、俺はそう感じている。
もてる女の子の最大の悩みを知っているか?
それは外見だ。
可愛いことが悩みとなっている。
自分を好きなのか、外見が好きなのかで迷う。
相手を好きになればなるほど不安になる。
相手がモテる男だと浮気も心配になる。
もてる女の子ほど不安を抱えている。
誰でも不安を持っていることを分かってやれ。
変わった必殺技では、髪型が変わっても褒めない、むしろ前の方がいいと言う。
どんな関係になっているかにもよるが、実はこれが効く。
褒められることに慣れているから、新鮮なのかもしれない。
外見で判断しない人だと勝手に思ってくれるのかもしれないが、俺はこれだけで落とした。
気が付いたら落ちていたと言った方がいい。
彼女が付き合っていた奴は、イケメンのモテモテ野郎で、俺が奪った形になった。
周りは騒いだが、1番驚いたのは俺だ。
あの時は、美女と野獣の話は本当だと思ったぞ。
ただ、自尊心も高く、つきあった後が面倒なのであまりお勧めは出来ない。
まあ、全てがそうだとは言わないが……。
ともかく、中身を見てやれ。
そうすれば、相手も中身を見てくれる。
ありがとうと言える男、この価値で勝負だ。
最後にもう1つ。
ポジティブに物事を捉えろ。
ネガティブ男はモテない。
何事もポジティブに考えろ。
今ならそれが出来る筈だ。
「あきらめなければ未来はある」、そう言えるようになったはずだからな。
コツを1つ教えておく。
********≪愚痴るな≫********
スゲー偉い先生、先生を教える先生がこう言っている。
「暑い、寒い、を言わないだけでも大した人物と言えるのですが……」
こんな大先生が大した人物だと言う人になれたら、他の奴らの見る目が無いと言い切れるからな。
まあ、そう言っている俺も挨拶代わりに使ってしまい、そのたびに落ち込んでいる。
お前にやれたら俺の上だ。