恋愛推進制度
「はぁっ・・良いです。先生が説明します」
先生がそう言うと、杦本さんはまたうとうとし始めた。
「恋愛推進制度とは、その名の通り恋愛そのものを推進する制度です。大まかに説明すると、国は恋愛することを強く推奨し、お付き合いの中で生じる不利益や経費は国がある程度負担しますよーという制度です。その代わり、肉体関係を持っていたり一定の年数以上付き合ったら結婚して下さいねという感じです。そして結婚すると給付金を貰えますが、必ず一人は子供を産まなければいけません。給付金は子供が産まれた場合は更に継続されますが、結婚してから一定期間を過ぎると自動的に無くなります。勿論絶対に結婚しなければいけないという訳ではありません。ここまでで何か質問はありますか?」
すると七海が手を挙げた。
「はい七海さん」
「それではお金目当ての結婚なども起こりませんか?」
「良い質問です。勿論それはよく指摘されますが、結婚までの正式な手順と手続きがあります。まず先程話した通りデートなどの経費は、手続きを通していれば国負担に出来ます。勿論それは正式な記録として残り、付き合い始めた時期なども当然分かります。そして、結婚するには最低でも一年半はお付き合いがあったという事実確認が取れてからとなっています。なので年間を通してデート数が少ないと、そもそも結婚が通りません。逆に一定年数以上付き合っていると、国から結婚自体を推奨されます」
「分かりました」
「はい!学生結婚とかはどういう感じになるんですか?」
先生が七海の質問に答え終わると、すぐに指原さんが質問した。
「まず、知っての通りこの国では肉体関係を持って子供が出来た場合、責任を取って結婚しなければならないという法律がありますが、それを利用して勢いで肉体関係にまで発展し、結婚まで押し切ろうとする学生が毎年まあまあいるのです。まあこれは最早暗黙の了解として先生達もある程度は見逃していますけど。迫られて迷惑な場合は断れば良いだけですからね。つまり、そこから良い感じに励んで学生の内にデキ婚することを学生結婚と、一般的に言います。皆さんも肉体関係から始まるお付き合いというのもあるということは知っておいてくださいね」
(マジか・・この国の人達はまるきり貞操観念が違うんだな・・それでも結婚なんてまだ全然先のことでしょ)
「最後に、恋愛推進制度には一つだけ絶対的な規則があります。それは30歳を超えるまでに独身だった方は結婚、または人口妊娠と出産をしなければなりません」
(・・えぇ!?なんだよそれ!?結婚出来なかったら俺も出産しなきゃいけないってこと!?そんなの嫌に決まってる!!これは早いとこその難題をクリアしないと!!)
「なので基本的に若い人ほど理想的な人と結婚する為に自分磨きに励み、学生結婚をするのです。我が高校は、そんな皆さんの為に積極的にパートナーを見つけられるような行事やイベントが盛りだくさんとなっています。その一環としてこの後の一限目に自己PRがあるので皆さん励んで下さいね」
 




