表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/52

大昔の話



「近頃の人間はなにをするかわからない。領土も昔のように決まりにのっとり、拳と力だけで決めれば良いものを、なぜ、妖物のために具えてあった鋼の刃を用いるのだ?」


 相手が死んでしまうではないか、と珍しく声を荒げたサモンは、急に声を落とした。


「・・わたしが人間だった頃は、どこの土地も、ほぼ同じ大きさだったはずだ」


「おまえが人間だった頃など、大昔の話ではないか」

 壱の大臣の出した札に、持ち札を叩きつけたのは、今まで黙っていた女だった。


 見る間にサモンの整った顔が崩れてゆく。

 自分が人間だった大昔を思い出すのと、女に勝ち札を叩きつけられたこととが重なって、泣きそうなのだ。


「セリ・・勘弁してやれや」

 見かねた四の大臣が女の出した札をそっと取り除く。


「甘いぞ、コウセン。泣いて勘弁されるのは、かわいげのある子どもだけと決まっておる」

 ぱん、といい音を響かせて、また札を出した女が勝ち、遊びは終わった。




 賭けていた木の実が女の元に集まり、サモンがぐすぐすと鼻をすすりあげながら、いつものように実の皮をむきはじめた。


 そう、いつものことなのだ。


「―― セリちゃんてさあ、サモンのこと好きなのに、容赦ないよなあ」

 セイテツが思っていることを口にすれば、皮むきの作業をする男が恥ずかしげに笑い、きれいにした木の実をその女のところに持ってゆく。


「容赦ないもなにも、サモンなど何を言ってもすぐに泣くではないか」

 専用の、滑らかな布で作られた居場所で、横になってくつろぐ女は鼻で笑った。


「・・・・」いや、そうなんだけど、とは言えなかった。


 セリのために木の実の皮をむく男が、かわりにうなずく。


 これで、先に惚れたのはセリの方だという事実があるのだから、男女の情って奥が深いなあ、とセイテツが唸る。



 すると、扉のほうから、あほくせえ、と低い声。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ