表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おとぎばなし ― ことのおこり ―  作者: ぽすしち
そうして、

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/52

うまそうだ

 

 二日あと、シュンカの里の弔いへと、坊主とその従者になった子は、下界へおりることとなった。



 

 里まで行くのに、アラシというしもべを呼び寄せることとなる。


「おい、アラシよ。シュンカの里に行きてえんだが」


 いきなり空をむいて、まったく普通の声でしゃべりかける坊主を、コウセンにかかえられた子どもはきょとんと眺めた。


 が。


 突然の大風。



「ほお。これはうまそうな」



「・・・・・」

 シュンカの鼻先で、細く赤い舌が揺れる。


 黒いうろこでおおわれたからだに、同じく黒くやわらかいはねをもつ巨大なトカゲのような顔のものがいた。

 引きつった声をだしてコウセンにしがみつく子どもを、低くからむような鳴声で笑ったアラシが、


「人間は食わんが、おまえは、うまそうだ」と再度怖がらせる。



「その、うまそうなガキの里に行きてえ」


 坊主の言葉に長い首をまわしたアラシが、よかろう、とこたえた。

 硬い鱗で覆われた首と背の間くらいに綱を巻きつけ、それをつかんで坊主と絵師、子どもを抱えたコウセンが乗る。

 鱗のある背から生えた艶のある羽は柔らかそうな毛を散らし、音をたてて開かれた。

 ただ、口を開けて見上げていたシュンカが、羽ばたいて浮き上がったところで、ひゃあ、と子どもらしい声をあげてコウセンを笑わせた。


 どう解釈したものか、アラシが調子にのってぐるりと体をひねる。今度は絵師が、ぎゃあ、と声をあげ、それに、子どもが笑った。



「―― おう。背が、ふるえたわ。・・・おい、坊主、もっとしっかりと蓋をしてやれ。わしは下界の妖物などと、かかわりを持ちとうないでな」

 長い首を一度波打たせ、シモベは命じる。


 無言のまま、むっつりとした顔で坊主が腕を伸ばし、子どもの頭を軽く叩いた。


「ほお。おまえら、ずいぶんと合うのだなあ」


「はあ?」

 からかうようなアラシの言葉に、坊主は何のことかわからねえと言おうとしたのだが、シュンカが、困ったように、嬉しそうな顔をしていたので、黙っておくことにした。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ