表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

2日目  学校生活と百合という存在のありがたさ

2日目です。どうぞ

 昨日はもう遅かったからすぐに寝て、次の日いつも通り支度ををして学校に行く。

「あ、繭ちゃんおはよう。昨日大丈夫だった?」

「おはよう。ただの貧血だったから大丈夫だよ」

「よかった」

 学校に着くとクラスメイトの1人がそんなことを聞いてきたので大丈夫と答えておく。なんで昨日のことを言わないかというと、その理由は今日の朝まで遡る。


 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


「ねぇ繭、今日学校で昨日のこと言うの?」

「あー、どうしよう。私は言いたいけど多分みんなを前にしたらまだ言えないと思う、、、」

「なんで?」

「まだ少し怖い」

「そ。繭がそう言うなら私はいいけど、後悔しないようにしなよ」

「うん。わかった」


 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 と、こんな会話があったのだ。でも今は言えなくても最後にはみんなに言ってもいいと思っている。いや言わないと前みたいに後悔すると思っている。もう後悔はしたくない。もう人を悲しませたくない。でもまだ覚悟ができてないんだと思う。言うのが少し怖い。


 それから授業をして放課後、担任に職員室に来るように言われたので百合と一緒に行くことにした。

「じゃあ私職員室に呼ばれてっるから行くね」

「うん。繭ちゃんまたね」

「みんなまたねー」


 みんなに挨拶をして百合と雑談しながら歩いて職員室に行く。そして職員室前


 コンコン


「失礼しまーす。先生来ましたよ」

「おう、繭。こっちこいってやっぱ百合も一緒にきたか、」

「もちろんですよ、先生」

 今百合と話しているのが、私たちの担任 櫻井さくらい 浩介こうすけ先生だ。気さくな人で結構人気があったりする。

「で、先生大体わかってますけどなんで呼ばれたんですか?」

「ああもうわかっていると思うが繭お前大丈夫か?」

「はい。一応大丈夫です。まだ覚悟ができてないのと、言うのが少し怖いのとで百合以外には言えていません。ですが死ぬ前にきちんとクラスのみんなとはお別れがしたいです」


 自慢ではないが私はクラスでは結構中心的な人物だったりする。だからクラスのみんなから頼られることがあり信頼してもらえてると思う。だからきちんと話さないと。

「なるほどな、わかった辛いい時はいつでもいいから相談しに来いよ」

「はい。ありがとうございます」

「百合もな繭が辛そうだったら教えてくれよ」

「はいわかりました先生」

「それじゃあ」

「「さようなら」」

「ああまた明日な」

 先生に挨拶をして職員室を出る。

「さて百合帰ろうか」

「うん」




 家に帰ると私は百合にトイレに行くといいトイレに行って 吐いた。さっき先生には大丈夫と言ったけどほんとは学校でも1回吐いている。いつも通りに生活しようとしても体と心がそれを拒絶するかのように。

 そして吐き終えて少しして落ち着いたので部屋に戻る。すると百合が少し泣いていた。

「百合どうして泣いてるの?」

「繭全然大丈夫じゃないじゃん」

「え、、」

「トイレに行った時ついて行ったの、そしたら繭吐いているんだもん、」

「あ、、ごめんね」

「謝らなくていいからこれからはちゃんと言って」

「わかったよ」

 まさかついてこられてるとは思わなかった。でも百合が心配してくれてついてきてくれたことはわかったので悪い気はしなかった。それからお母さんも交えて夕食を取ったり、百合と一緒にお風呂に入ったり、その後少し話したりしてたらもういい時間になっていた。

「それじゃあ百合そろそろ寝ようか」

「うん。繭、おやすみ」

「おやすみ」

 こうして私は眠りについた今回は百合がいることに安堵しながら。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

ブクマ、評価していってくれるとモチベが上がります!(多分、、、)

感想も待ってます。次も楽しみにしていてくれたら嬉しいです。ではっ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ