表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/16

58②

「そういえば、昨日のツアーの申し込みってやった?」


スタジオを出て、三人並んで歩いていると、エイちゃんがわたしたちを見やった。昨日は、再結成と共に発表されたツアーのチケット抽選申し込みが行われる日だったのだ。


「やったよ。三人分、ちゃんと第三希望まで入れといたよ」


「場所どこで申し込んだ?」


「新宿と仙台と横浜にしといた。エイちゃんは?」


「俺は新木場、名古屋、福岡にしといたよ」


「へえ、新木場いったんだ。チャレンジャーだね。ハコ小さいから、倍率高いだろうに」


「好きなんだよな、新木場。行くまでの海沿いのいかにも埋立地な道とか、木の床とか、ステージが近い感じとか、立ち見なところとか、全部ひっくるめて本当に好きでさ。初めて行ったナンナンのライブも新木場だったし」


「僕も最初新木場でした。良いですよね、あそこ」


「お、マジか。じゃあ、今回も新木場で申し込んだ?」


「はい。新木場、大阪、幕張で申し込んでおきました」


「良いね。じゃあ、新木場で当たると良いな」


「なんだ、言ってくれればわたしも新木場で申し込んだのに」


「まあ、一人二人でそんなに変わんないだろうし、別に良いよ。そもそも、どこやっても倍率はエグいし」


「厳正な審査の結果、落とされないと良いね」


「適当な審査の結果落とされても腹立つけど」


「厳正な審査の結果通るのが最高ですね」


「いや、通るなら適当な審査でも良くない?」


「いや、よく考えたら適当な審査ってなんだ」


エイちゃんは言いながら、会話の可笑しさに吹き出してしまっていた。


「さっきから、会話の生産性のなさがすごいね」


「そうだね。こんなに生産性がないことも珍しい」


「まあとにかく、当選するようにお祈りでもしとこうぜ。なむなむっつってな」


「まあ、信じる者が報われるってとこだね」


「お祈りしときます」


そんな会話をしながら、わたしたちは駅へ向けて歩いた。オレンジの夕焼けに照らされたビル群を眺めながら、街を行く。歩く人々の頭上に浮かぶ数字は、相変わらずポップ体だった。


「じゃあ僕は、ここで」


水橋口の近くまで来たところで、ゆづくんが立ち止まった。


「おう、また今度な」


「じゃあね。今日は楽しかったよ」


「じゃあ、ありがとうございました。また今度」


そうしてゆづくんは手を振りながら、わたしたちとは逆方向、横断歩道を渡って行った。その背中には確かにギターがあって、わたしはなんだか少し感慨深い気分になる。ゆづくんの姿が小さくなると、わたしとエイちゃんは改札口を抜けていった。


「そういえば、気になってたんだけどさ」


ホームで二人並んで電車を待っていると、ふいにエイちゃんがそう言ってきた。


「何?」


「ゆづくんって、あとどれくらい生きるんだ? 先週の飲みで、ゆづくんがどうしたら後悔のないように死ぬか聞いてたろ? それ聞いてたら、もう長くないのかなって思ってさ」


「なるほどね」


わたしは口を結んで、小さく息をつく。


「あと、五八日だね」


わたしが言うと、エイちゃんは一瞬驚いた様子をみせたが、すぐに表情を戻した。覚悟はあったようだ。


「思ってたよりも短いな、おい」


「急いでたのも、わかるでしょ」


「そうだな。どおりで、お前がゆづくん見るたびに悲しそうな顔をしてたわけだ」


エイちゃんはそう言って、ため息をついた。


「本当に、嫌な能力だな、人の寿命が勝手に見えるってのは」


「まあ、もう慣れはしたけどね」


「俺だったら、慣れる前に発狂してたわ」


「意外にどうにかなるもんだよ」


「本当かよ。そうは思えねえな」


エイちゃんはまた、ため息をついた。


「もう、ゆづくんと会えるのも何回かだけなのかもしれないのか。せっかく仲良くなれても、いつもこんなんだ」


「でもなんだか、そんな現実に腹が立つけどさ。都留やゆづくんにも、彼らがここにいた確かな証拠があるわけで。わたしたちは、それを愛していきたいよね」


「まあ、そう考えるしかないか。くよくよしててもしゃあねえな」


「そうだね。人生、楽しみ倒さなきゃ損だよ」


わたしたちはそれから、少し遅れてやって来た電車に乗り、家路に着いた。そしてエイちゃんと別れたあと、わたしは最寄り駅から家へ歩く。あたりは暗くなっていて、帰路は人もおらず閑散としていた。


空を見上げる。頭上には星が咲いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ