表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/121

33.聖杯

 帝都ヴァイスは、まだ戦勝の余韻に浸っていた。

 街角の酒場では、兵士たちが勝利の美酒に酔い、吟遊詩人たちは覇王の武勇伝を声高に歌い上げる。帝国の栄光は、今まさに頂点にあるように、誰の目にも映っていた。

 だが、その輝かしい光の裏側、帝国の心臓部である王城では、重苦しい空気が支配していた。

「――それで、まだ犯人の手がかり一つ掴めんのか!」

 皇帝ゲルハルトの怒声が、玉座の間に響き渡る。

 彼の前には、帝国保安部の長官が、滝のような汗を流しながらひれ伏していた。

「も、申し訳ございません! 宝物庫の警備は完璧でした。侵入の痕跡も、魔法の残滓も、何一つ……。まるで、最初からそこに『聖杯』など無かったかのように……」

「戯言を!」

 ゲルハルトは、玉座から立ち上がり、苛立ちを隠さずに部屋を歩き始めた。

 盗まれたのは、ただの杯ではない。帝国の建国神話に深く関わる、民衆の信仰の象徴そのものだ。この事件が公になれば、帝国の権威は失墜し、民の心に大きな動揺が広がるだろう。

(誰が、何のために……?)

 皇帝の脳裏に、二つの影がよぎる。

 一つは、反乱軍の将、ファルケン。あの男ならば、帝国を内側から揺さぶるため、このような卑劣な手に打って出るかもしれん。

 そして、もう一つは――あの不気味な、フードの集団。

(ファルケンが、奴らと手を組んだとでもいうのか? いや、あの忠義の男が……だが……)

 猜疑心が、毒のように皇帝の心を蝕んでいく。誰を信じ、何を疑うべきか。覇王は、今や孤独だった。

「……ぐっ!」

 考えに没頭するあまり、ゲルハルトは、またしても腰に手を当て、深く考え込む、あの体勢を取ってしまっていた。ピキリ、と走る鋭い痛み。

「いでっ……! またか、この忌々しい腰は……!」

 側近たちが慌てて駆け寄る中、皇帝は、誰にも言えぬ痛みに顔を歪ませるのだった。

【??? 地下神殿】

 その頃、聖杯盗難の真犯人であるフードの集団は、地下室で沈黙の集会を開いていた。

 祭壇には、盗み出された帝国の聖杯が、鈍い輝きを放っている。だが、彼らにとって、それは目的ではなく、あくまで手段に過ぎなかった。

 リーダー格の男が、ゆっくりと一度、頭を下げる。

(――聖杯は手に入れた。だが、我らが真に求めるのは、主君との謁見。如何にして、我らの祈りを天に届けるべきか)

 その問いに、沈黙の議論が始まる。

 だが、導き出される結論は、どれも不確かなものばかりだった。

 魔法による交信は、迎撃される危険性が高い。

 貢物は、主君の好みが分からなければ意味がない。

 そもそも、あの天空城は、招かれざる客を、扉の前で塵にする。

 会議は、完全に行き詰まっていた。

 彼らは、神を崇拝していながら、その神と対話する方法を、何一つ知らないのだ。

 やがて、リーダー格の男が、苦渋に満ちた、それでいて決意を固めた会釈をした。

(――時期尚早。我らは、まだ主君の御前に立つには、あまりに未熟)

 彼は続けた。

(――我らに必要なのは、さらなる混沌。地上を、主君が降臨するにふさわしい、穢れなき更地へと作り変えること。そして、そのための駒が、我らには必要だ)

 リーダーの視線が、地図の上に置かれた一つの駒――『ファルケン将軍』の名が記された場所へと注がれる。

(――天空城の反応を伺うのは、まだ早い。まずは、地上の駒を全て揃える。ファルケン将軍を探し出せ。あの男は、帝国を内側から食い破る、最高の『劇薬』となるだろう)

 天空城との対話という、あまりにも壮大な目標は、一旦、保留とされた。

 彼らの当面の目的は、再び、地上の混乱を画策すること。

 そして、その鍵を握る男、ファルケン将軍の捜索へと切り替わったのだった。

――ここまで読んでいただきありがとうございます!

面白かったら⭐やブクマしてもらえると励みになります!

次回もお楽しみに!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ