表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無一文から世界を救え!  作者: サックー
1期 準備
9/14

7話 駐屯地掃討作戦(航空部隊)

7話 駐屯地掃討作戦(航空部隊)


正規軍より武器が強いpmc…俺たちのことである「まもなく戦闘エリア、降下用意せよ!」命綱をつけてラペリグの準備をする。ちなみに4人×2台で計8人で制圧である「セーフティ解除!」「マガジン装着!」一斉に動き始めた「敵中隊長を見つけたら即座に拘束または射殺しろ!投降している奴がいたら拘束しろ!」そう言われてハンドカフ(拘束用の結束バンド)を4本渡される「了解です!」「戦闘地域到着!」ヘリの扉が開いて風が吹いている「降下用意!」ロープを投げて地上に届いたのを確認して命綱とロープをカラビナで接続してヘリの床を蹴って空を飛ぶ「風が気もちぃ」右手でブレーキをかけて地面に足をつけると同時に命綱を外す…あとは紐を引き上げれば回収してくれる「go-go!」展開後、屋上にあったアンテナに紐を結びつけてカラビナをつける「3.2.1.降下!」中部軍が4人、一斉に降下していく…ちなみに全員レンジャー持ちだそうだ「次行くぞ!3階!」「了解!」ハンヴィー車載のm2ブローニング重機機関銃の音と銃声が同時に聞こえてくる「撃たれたらどうする?」「撃たれないように願うしかない」未来が聞いてくるがどうしようもできない「降下用意!降下!」ロープを握りしめて壁に足をつける…壁を歩いていると言えばいいのだろうか…と思いながら3階の窓にフラッシュバンを叩きつけて入り口を作るとともに制圧する「突入!」中部軍の2人が先に入るのでその後ろに続き入る「…2人は右側へ行け」「了解」未来と2人で廊下を出て右側の通路に入る「部屋から音は?」「銃声、二つ」「了解、フラッシュ」フラッシュバンを扉を開けて入れたあと、突入する「動くな!」「陸上自衛隊だ!」はい未来言った[未来、癖が出てる]東部方面隊、第一偵察戦闘大隊所属…という建前で特殊作戦群にいた未来、完全に十年という長い自衛隊生活の癖が出ている「…次行くよ」ちなみに窓から撃ち下ろしていた敵はこちらに銃口を向けたので頭に弾丸をぶち込んだ「動くな!」「武器を捨てろ!」武器を地面に投げ捨て両手を挙げる「そのまま!」相手が腰に手を伸ばしハンドガンを発砲する「未来!」引き金を引いてエレナの元に送ってから未来を確認する「油断した…」そう言って包帯を出す「かすっただけだから問題ない」止血している間扉の方を見る『地上部隊、4名建物内入る。他8名武器庫及び寮を確認する』「了解」「止血完了、鎮痛剤も効いてきた」「よし行くぞ」可能性としては3階が一番指揮官がいる可能性が高いので早くクリアリングしたい「…Go!」扉を開けると同時に未来が突入するので俺は未来の背中を守る形で突入してクリアする「動くな!」パソコンをいじっていた指揮官らしき人間に銃を向ける「中部軍じゃないね?」「pmcだ!」「最近僕たちの通信基地襲撃したのも君たちだろう?」「その通り、両手を上げろ!」未来も声を荒げる「3階左側一番奥の部屋にて指揮官らしき男を確認、応援願う」『了解!すぐ向かう』「そのままだ!」さっきは未来が撃たれたので次は俺が撃たれるリスクを背負う番だ「…ターゲット確保!」『了解、武器庫クリア完了』着々とクリアリングが終わっている「フルトン回収の準備をする!お前らはとりあえず書類やらなんやらをここの箱に入れろ!」「まかせろ!」フルトン回収システム…某潜入ゲームで有名だが、仕組みは簡単。上空に打ち上げたバルーンを航空機が回収、バルーンから降ろされていた紐とくっついている人や荷物も素早く回収、離脱できる仕組みである…パイロットの腕が良ければ俺たちは回収されるだけなので天音や三夏でも行える「ハンヴィーどうする?」「地上部隊の一部がもう離脱させた」これで、敵が到着するギリギリまで漁れる。『1キロ先、北部の戦車連隊確認!エイブラムス4台、apc2台だ!』上空で監視任務中のヘリコプターから連絡が来る「書類、パソコン等は集めた!離脱準備完了」『ダメだ、戦車連隊が早すぎる、間に合わない』「どうするんだ?」どうやらこんなに早く来るとは想定しておらず、輸送機が今離陸したばかりだそうだ『こちら中部即時救援部隊、現在より指揮はこちらが行う、2分で着く、耐えてください』「来ちまったか、CLRF」「なんすかそれ?」「こう言う撤退時に支援に現れたりとか、孤立した舞台を助けに来たりとか」「なるほど…強いんですか?」「アホ強い、ヘリとかも保有してるし」「なるほど」『残り1分で到着』「特徴はいつでもどこでも5分以内に来てくれることだ」なるほど、支援要請さえ出せれば即刻で来るわけだ…ちなみに地上部隊は制圧後速やかにハンヴィーと共に離脱、航空部隊と共に捜索していた地上部隊4名、12人での脱出である「アダプターの2人が先に行け!」人数の関係で6人6人で離脱、先に俺と、情報を持った4名、荷物がフルトン回収される『戦闘地域到着、回収まで残り20秒』「ロープに結べ!」降下時にもお世話になったカラビナをロープにつけて揺らして外れないのを確認する「ロープOK」「荷物OK」「回収準備OK」『了解、回収する3.2.1』輸送機が上を通過すると共に空を飛ぶ…エイブラムスがすぐそこまで迫ってるのが見えた『地上部隊全員脱出完了、残り航空部隊第二陣です』ちなみに爆弾は仕掛け終わっているので、中隊長が離脱時についでに爆破してくれる…


「脱出成功、疲れたぁ」未来が背を伸ばしながら言う「あっ樹さん、地上部隊指揮していた田西健太タニシケンタです」地上部隊のリーダーに話しかけられる「あっ、どうも…天音大丈夫でした?」出発時にはテンションマックスで爆弾を抱えていた「その事ですが、1人で突撃して被弾してしまい……」「あいつ何してん…」「命に別状はないのですが、治療が必要なのでしばらくお預かりしますね」「了解で〜す」要は自爆したようだ…まぁ爆弾仕掛けるという仕事はできたから大目に見ることにした

ちなみにですが、某潜入ゲームで有名なフルトン回収と書いてありますが、現実にもあり、しっかり任務を完遂したことがあります(YouTube情報なので不確かですが)調べてみてください


次回 駐屯地掃討作戦(地上部隊)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ