表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢は生き残る!  作者: なぞまる
国外追放
6/72

人間の敵

森の中なので正確には分からないけど、太陽も真上を超え、沈み始めている気がします。沈むにはまだかかるでしょうけど、もうお昼は過ぎたってことね。朝ご飯は食べなかったからお腹すくのは当然ね。不意に鳴るお腹を慌てて抑えます。


『よお、さっそくのゲルンズファさんのアドバイスだ。さっきフェアリードラゴンに取り憑いていたときに人間がそのまま食えるものを見かけたぜ。残念ながらフェアリードラゴンには食えないものだったからスルーしたけど。フェアリードラゴンに案内頼んだからついていってくれ』


「フェアリードラゴンが案内してくれるのですか。それはありがたいのですが、毎回フェアリードラゴンというのは長いですね、それに種族名だし。わたくしに向かっていつも人間って言っているようなものですわ。短い名前がいいですね。……クァルとかどうでしょう?」


飛んで離れていったフェアリードラゴンが振り向いて、またクァと鳴きました。ついてこい、という意味なのかその名前でいいという意味なのかイマイチ分かりませんわね。聞くタイミングを間違えてしまったかもしれません。けどわたくしが気に入ってしまいました。しばらくクァルで呼んでみることにして全然反応してくれなかったら改めることにしましょう。


「クァル、待ってください」

慌ててクァルのあとをついていきます。飛んでいるもののあとをついていくのって森の中ではかなり難しいのですね。何度も木の根にひっかかって転んでしまいそうになりました。苦労してついていったのですが、クァルはわたくしのスピードにあわせて飛んでくれていたらしく、見えなくなってしまうことはありませんでした。


ふと辺りが開けた場所に出ました。

中央に大きな穴のあいた切り株があり、その周りには草が茂っていますね。その草の中に赤いものがたくさん見えます。

「あれは……水いちご?」

サバイバルの授業で習いましたし、何度もおやつとして食べたことがあるものです。とても水分が豊富なのにあまーい、美味しい果実ですね。これは嬉しい発見です。ありがとう、クァル、ルファ。


辺りをキョロキョロと見渡して何もいないのを確認してから、水いちごに近づきます。結構背の高い草になってるのですね。それにわたくしが見知った形じゃないのが多いですね。歪んでるというか。でも香りは今まで食べたのよりずっとしますわね。美味しそう。形が比較的整っている実を見つけたのでそれを取って食べてみます。口の中に甘い汁が広がります。


あら、水いちごってこんなにおいしかったかしら? おやつで食べたのよりずっと濃い気がします。自然のものだからかしら? とても美味しいです。甘いのに喉がすっきりした感じがするのがこの水いちごのいいところですね。二ツ目、三つ目と食べました。


背中、というかポニーテールが若干かかってしまう位置に固定している毛布にとまったクァルが後頭部をつついてきます。何かしら? ん、切り株の向こうから何かが近寄ってくる気配? 足音が聞こえてきています。


『シアも気づいたか。何かがここに近寄ってきてる。ゆっくりと音を立てないように下がって森の中に隠れるんだ』

クァルが最初に気づいてくれたようですね。鳴かずに知らせてくれたのは、この子思った以上に賢い子のようです。いえ、今はそれどころじゃありません。四つ目を取ったところでしたが、その少しかがんだ姿勢でゆっくりと後ずさります。槍を水いちごを見つけたときに小さくして直しておいたのは正解でしたね。


無事森まで下がって木陰に隠れることができました。持ったまま下がってきた四つ目を隠れながらいただきます。ですがせっかくの甘くて美味しい果実が緊張で味を感じませんでした。まあ四つも食べたのでお腹も膨れましたし何より喉が潤ったのが幸いです。

しばらく木陰で隠れていましたが、切り株の向こうの草が揺らめいているのが見えますし、鳴いているような声も音がしているといった程度ですが聞こえますので、向こうに何かが来ているのは間違いありません。クァルも毛布の上におとなしくとまってくれています。


『こちらには気づかず行ったようだな』

しばらく隠れ続けていると、ルファがそう言いました。ずっと見張っていたつもりだったのに気づきませんでしたが、確かにもう草は動いていませんし、音も聞こえず、気配もありません。


『何が来ていたんだろうな』

「鹿とかかしら?」

鹿とか見たこともありませんが、知識としてこういう森の中にもいることは知っています。

『かもしれんが、確認しておくか?』

「そうね、そうしましょう」


今度は慎重にあまり音を立てないように、先程の切り株近くまで行って、裏側まで回ってみます。

わたくしでも分かるレベルのはっきりとした足跡がついています。人間みたいな、けど小さな足跡が三体分、わたくし達が来た方向とは逆に森に伸びていっています。その部分の水いちごは収穫されてしまったようで、なっていたはずだけどなくなっているという状態でした。


『これはここに水いちごがあると分かっていたという動きだな。……ということはこの足跡の向こうにこいつらの集落があるかもしれんな』

……確かにそうですわね。たったこれだけのことで、そこまで分かるものなのですね。


もしかすると聖女にとってわたくしは、今のわたくしにとってのルファだったのでしょうか? けどわたくしはルファの言うことに納得できました。自分では想像できませんでしたが、言われたらなるほどと思えました。……この違いはなんだったのでしょうか? わたくしは分かりやすく平易な言葉で言ったと思うのですが、そういう話ではないのかもしれませんね。


今はそんなことを考えている余裕がある時じゃないですね。

「すぐにここから離れたほうがいいかしら?」

『いや、逆だな。足跡をつけて集落を見つけるべきだろう。何がいるのか知らんが集落があるのなら絶対付近に水があるはずだし、他にも暮らしやすい何かがあるはずだ。だからシアが必要なものはこの先にあるぞ』


「でもそれはその方々のものじゃないのですか?」

『自然に誰それのものなんかねぇよ。万一川があってそいつらに川は俺達のものだから近づくなと言われて従うか?』

そ、その方々が管理されているのでしたら仕方ないと思いますが。


『お嬢様だったんだから仕方ないが、今の生きるか死ぬかという状況で知らない他の者なんかの言うこと聞いてたら死ぬぞ? しかもおそらく相手は魔物だ。元から人間の敵だぜ?』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ