表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偽名仮名の住所録  作者: まつかく
7/145

第8夜 『君の知らないラブストーリー』 ★

ある男が雪原に犬ゾリを駆っている。

愛するフィアンセに、一秒でも早く逢うため。休むことなく雪原を進んでゆく。この極地調査が終われば、しばらく仕事はお休みだ。


その間に彼女と結婚式をあげ、ハネムーンを楽しむのだ。

男は昼夜を問わず移動を続ける。彼女への溢れんがばかりの愛情により、まるで疲労は感じない。


まつげを凍らせる吹雪も、感覚を失いかけた手足も、家路をいそぐ男の障害にはなり得なかった。

しかし、いくつかの昼と、いくつかの夜を越え、移動の速度はみるみる落ちた。休むことなく走りつづけていた犬たちがとうとう疲労のピークに達したのだ。


男は、私物、調査機材の順に荷を減らし、果てには食料まで雪原に捨てた。少しでも軽く、少しでも先へ。しかし、体力を失った犬たちは、氷の上にへたり込み、前脚を舐めるばかりだ。

犬に与えるべき食料は、とうに全てを投棄している。


横から吹き付ける吹雪は、じわじわと体力をも奪い、男の気力にまで絶望の影を落としていた。

――駄目かも知れない。


男の呟きに、犬が両耳をぴんと立てた。

彼女に――逢いたい。

息絶えるにしても、少しでも彼女の近くで――。


代わり映えのしない雪原、その純白の世界には魔物が潜んでいるのかも知れない。

きっと、その魔物が、吹雪の騒音にまぎれ囁いたに違いない。悪魔的な閃きが男の脳裡をかすめた。

まず男は手袋を投げ捨てた。続いて、ニット帽を。暖かい防寒着を。次には凍りついた長靴を脱いだ。最後には下着さえ脱ぎ捨て、男は全裸になった。


そして、犬たちに語りかけた。全裸の男に、犬たちの視線が突き刺さる。


「さぁ、僕の肉を、内蔵を喰うがいい。僕を腹に押し込んで活力を得て、港まで駆けるんだ」


よほど、腹を空かせていたに違いない。

犬たちはまず、内蔵を狙った。柔らかく、栄養価が高い。くわえられ、強引に引き出された大腸に、冷気を感じた。奇妙なものだ。


あれは肝臓だろうか? レバーも栄養たっぷりだと聞く。残さずちゃんと食べなさい。

一匹、要領の悪い奴がいて、凍傷でカチカチになっている脚にかじりついている。歯も通らないようで、上手く肉を食べられないようだ。

無性に愛おしく感じた。まるで我が子のように思えてくる。やれやれ。出来が悪い子ほど可愛いと言うが、まさしくそれだ。

やがて、全身の肉は食い尽くされ、男の意識は犬の腹に宿った。


さぁ、行こう。彼女のもとへ。


主人を失った犬ゾリは、格段に軽くなり、スタミナの戻った犬たちにどんどん引かれていった。しかし、方角が違う。

犬たちは気ままに足を進めた。男の願う方向とはまるで違う。

違う。違うんだ。

港へ。港から船に乗り彼女のもとへ行きたいんだ。


だが犬ゾリはどんどん港から遠ざかり、やがて遥か南方へと腹の男を運んだ。

そこで、さらなる悲劇が男を襲った。否、正確には犬たちを襲った。


白クマだ。食料となるものが少ない氷上で、クマは飢えていた。そこに現れた犬たちは、何物にも代え難いご馳走に見えたことだろう。ソリに繋がれた犬たちと、空腹のクマ。

勝負は最初から決まっていた。弱肉強食、神の摂理はただしく作用した。

母クマと小グマは、犬たちをおいしく頂いた。


あわや、憐れな男の旅は、ここで終わるかと思われた。

しかし、男には執念があった。素早く魂をクマに移動させたのだ。

そして、コグマの腹を、しこたま痛めつけた。


急変したコグマを心配し、母グマは急いで南の海岸へと向かった。コグマに草を食べさせ、胃腸を整えさせるのだ。

こうした熊の生態は、極地調査を長年続けるうえで得た知識だ。男は熊に勝利した喜びを腹の中で噛み締め小躍りした。コグマはまた痛がった。


極地の冬は、終わろうとしているのだろう。

南方の海岸は、氷も溶け出し、冬の間、氷の下で眠っていた草たちを目覚めさせていた。この場所、氷の下は島のようになっているらしい。

露がかった葉が、白の世界に栄え美しい。


そこで、クマは草を口にし、糞をした。溜め込んだ下痢気味のものを地面へと落とす。男の魂はそこでも執念を見せた。

クマに後ろ足で泥濘をかけられながら、男は草に魂を宿したのだ。


それから数週間は、じっと待つばかり。男は考えるのをやめて、じっと待った。


春になり、渡り鳥がやってきた頃、男に転機が訪れた。

渡り鳥が、地面をついばんだ際、草の葉を少し飲み込んだのだ。男は、罠を仕掛けた狩人のごとく、そのチャンスを逃がさなかった。

ほんのひと欠片の葉に魂を染み込ませていたのだ。


鳥は腹を満たすと、中天へ飛び上がった。男は鳥とともに南へ。

風と舞い。水面に遊ぶ。男は鳥の腹の中が、少し気に入った。

しかし、彼女への愛には代え難い。

はやく。かのじょのもとへ。

鳥は南へ。暖かい太陽のもとへ、男を運んだ。


しかし、世の中は思うようにはいかないもので、男に再び悲劇が訪れた。鳥は海上を飛びながら、糞をした。

男は、それはそれは憤った。なんという環境への配慮のなさ! 海を汚すな!

そんな男の叫びは、声にもならず、ただ海中に沈んでいった。


どれぐらい――時間が経ったのだろう。

フランスの柔らかな陽光を浴びながら、男は久々に考えた。

海に落とされて、海底にいたせいで、日付感覚がまるでない。


――たしか……。

海賊キッドの財宝と共に海中から引き上げられ、サザビーズのオークションにかけられた。

落札した大富豪は、地下に宝を保管し、時おり見に来て眺めては、ニヤニヤしたっけ。その財宝を盗み出したのは、誰なんだろう?

財宝から、札束に魂を移し替えたのは失敗だった。


それが偽札で、まさか燃やされるとは思わなかった。灰になって、空を飛んだ。

それから……

それから……


男は思い出せない。


――まぁ いいか。

男は深く考えるのをやめた。


いまは、フランスのボルドーにいる。太陽をたくさん浴びて、立派なブドウになっていた。

隣の房は、N村と名乗った。彼は交通事故で亡くなり、無念から魂を移し続けているのだという。独り残された息子が心配なんだと言っていた。

二人は風に揺れ、日の光を浴びては時たまそんな事を語り合った。


そして、収穫の時期が訪れ、男は樽に入れられワインになった。

N村さんは、どうなったのだろう? 干しぶどうだけは、嫌だと言っていたっけ。


男は熟成の時を、ただぼんやりと過ごした。


数年後、綺麗なビンに積められ箱詰めされた。今はきっと船に乗っている。まるで揺りかごのように箱は揺れ、男を眠りを誘う。


男が目をさますと、瓶が置かれているのは白いクロスが敷かれたテーブルの上だった。なんたる幸運だろう。

彼女が――そこにいた。


ワインボトルの中からでも彼女が微笑んでいるのがわかる。しかし、それは自分へ向けられた微笑みではない。

テーブルの向かいに座る、別の男への笑みだ。


なんてことだ! 男は激しい嫉妬に、ワインを濁らせた。

酸化してやる!


俺は彼女のために、何年も苦労して!

何年も。何年も……。

――何年も……?


男はふと、考えた。もしかすると自分は何年も……。何年も、彼女を苦しめたのかも知れない。

ワインの栓が抜かれ、外の会話が聞こえる。


「ようやく、決心がついたんだね。よかったよ」


「ええ。ごめんなさい……本当に……」


男は耳をふさいだ。えもいわれぬ恐怖心と動揺に、それ以上会話を聞く気になれなかった。

やがて、彼女はグラスに注がれたワインを舌で転がし、ゆっくりと嚥下した。

男は胃の中で「少し酸っぱいわ」という声を聞いた。



 * * *


それから数年後、男は少年の中にいた。

何ができるわけでもない。ただ、生まれてからずっと少年の魂に寄り添い、その成長を見守っていた。

少年は濡れたランドセルを机に投げ捨てると、急いで階段を下る。


長雨にやられた靴下が、ぴかぴかの床に点々と足跡を作る。彼女は、ダイニングで夕食の準備を前に、テレビを見ていた。


「ねぇママ。何を見てるの? ドキュメンタリーかな?」


少年の声に彼女は振り向き、不思議そうな顔をする。

「あなた時々、大人びた喋り方になるわね。ちゃんとランドセルは机に掛けたの? 雨で濡れたなら着替えなさい?」


「ちゃんとしたさ。ねぇ、この白いのはどこ?」


「極地の特集よ」


彼女の目は潤み、精一杯に作られた笑顔が悲しい。男の魂は少年の中から、何ができるわけでもなく彼女を見ていた。

「どうして泣いてるの?」


「ううん。なんでもないのよ」


男には少年の心が、直接伝わってくる。……どうしてママは泣いてるんだろう。

……嫌な事があったのかな。……ママが悲しいと、僕も悲しいよ。……悲しい 悲しい 悲しい。


「泣かないでママ。どうして泣いてるのか言って」


少しの間を持たせた後、彼女は言った。

「ママにはね、昔、大好きな人がいたの。とっても好きだった」


「その人はどこに行ったの?」

……その人を連れてくれば、ママは喜ぶかな?


「ずっと、遠くよ」


男はふっと、重量を感じた。

――なんだこれは。

鼻先には夕食に使われる、スープの匂いを感じる。男が鼻先に手をやると、少年の手も動いた。

彼女が寂しそうな目をして続けた。彼女の目が、男を見ている。


「ママね、もし、その人が、ママの事を忘れてたら、悲しいなって思うの」

身体が自由に動く、男の魂が、少年の身体を乗っ取ったのだ。

気付いた瞬間、男は叫んだ。


「忘れるもんか!」


彼女は驚き、目を見開いた。

「忘れるわけない!」


男は叫んだ後、しまったと口を閉じた。今、自分が再び彼女の前に姿を現して、何になるというのだ。

彼女は幸せな結婚生活を送り、子供だっている。その子供が、突然、『昔の婚約者だ』と言い出すなんて――。

彼女を困惑させ、苦しめるだけじゃないか。


男は続けた。

「忘れるわけないよ、ママ。その人もちょっとした事で、きっとママの事を思いだしてる。楽しかった事、悲しかった事、ママと過ごしたどの一つだって思い出せるよ」


男は迷いながら言葉を選んだ。あくまでも少年らしく、息子らしく振る舞った。


「そうね、そうだといいね。ありがとう」


「ママ、きっとその人はママを見守ってるよ。きっと。ママが喜んでたら、世界のどこにいてもわかると思う。ママが悲しんでたら、世界のどこにいても悲しいと思う」


男の感情は昂ぶり、少年の瞳に涙を溢れさせた。

「その人も、きっとママに会いたいって思ってるよ。その人だって大好きだから……その人だって忘れられてるんじゃないかって心配するほど、ママの事が大好きだから」


彼女が涙でぐしゃぐしゃになった顔を上げ、微笑んだ。

「そうね、いつか逢えたらいいな。そしたらパパとあなたを紹介して、最高の家族だって自慢してやろうかしら」


少年を頷かせるのを最後に、男の魂は軽くなった。意識がフワリと宙に舞い上がり、部屋の天井近くに漂った。

少しずつ上へ上がっていくのがわかる。男の耳に彼女の言葉が聞こえる。


「ありがとう。ママ元気ださないとね。さて、泣いてばかりじゃ夕食が作れないわ。今夜はパパの好物のミートチョップにしようか、手伝ってくれる?」


男の魂は屋根の上にあった。瓦が、通り過ぎた雨に濡らされ、でたらめに輝いている。

男は少し心配になった。

この子は、俺がいなくてこれから大丈夫だろうか。この子はいつまでたっても九九の七の段が怪しい。俺が囁かなくてもテストを頑張れるだろうか。

帰り道、寄り道して道に迷っても、ちゃんと家へ帰れるだろうか。


ぐいぐいと空に引っ張られ、屋根が小さくなってゆく。

やがて垂れ込めた雨雲を抜け、一面の空に漂った。透き通る青に包まれ、男は最後の執念を燃やす。もっと、高く、もっと、上へ。もっと。

家の屋根は見えず、流れてゆく雲だけが眼下に広がる。


もっと。

男はやがて、太陽に到達した。燃え上がる天体に飲み込まれる。

そして男は、太陽に魂を宿した。


男は思う。 


雲が流れ、地上が見えたなら、暖かい陽光で君の世界を照らそう。


雨上がりに虹を架け、水滴を宝石のように輝かせよう。


植物を育て、季節が巡れば花々に祝福を。


朝には鳥を目覚めさせ、夜には月を照らそう。


冬には彼女たちを暖かく照らし、夏には肌を健康的な小麦色に焼く。


彼女が眠る、その日が来たら……。その時はさすがに陰ってしまうかも知れない。

その日は悲しみに月を呼んで、日食になろう。

金環日食となり、その輪を彼女に捧げよう。渡せなかった……エンゲージリングのかわりに。


「ほらママ見て、雨雲の隙間から、光が差して光線みたい」


「あの光の帯は『天使の階段』って言うのよ」


「ふうん。天使は空に住んでるの?」


「そうよ、空のずっと上から、みんなを見守ってるの」


そんな2人の会話は、もう男に届かない。

雨雲が去って、鳥たちが戻ってくる。どこまでも青い空のてっぺんから、彼は柔らかな陽射しを送る。

その陽光は、雨上がりの世界を七色に輝かせるだろう。


彼女が知りえなかった永遠の愛を込めて。





   《君の知らないラブストーリー 了》

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ