表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「ダリアの幸福」  作者: 麻丸。
9/171

「ドッペルゲンガーの罪過」

登場人物


高橋日向 双子の兄。一人称は俺。

高橋彼方 双子の弟。一人称は僕。

坂野亮太 クラスメイト。

中村将悟 クラスメイト。

新田百合 一年生。



2日に1回くらいのペースで更新していこうと思います。



 「ドッペルゲンガーの罪過」


‐ねえねえ、日向は大人になったら何になりたい?‐


‐僕はね、ずっと日向の傍にいれれば、それで幸せだよ。‐


‐それだけで、幸せなんだよ。‐






進路調査票。

二人は何も記入せず、白紙のままだった。


大学、専門学校、就職。

自分たちの選べる自由なんて、それほどないことを知っていたからだ。


明るい未来なんて約束されていない。

二人が見ている世界は、驚くくらいに狭いものだった。








結局日向は4日間も寝込んだ。

彼方も日向の看病のため、一緒に休み続けていた。

金曜日にはようやく熱も下がり体調も良くなって登校できた。


久しぶりにクラスに入ると、席で腕を組み、

難しそうに何かを考えている亮太と目が合う。


「あっ…。」


亮太が何か言いかけて、目をそらす。

いつもならうるさいくらいの声で懐いてくるのに。

日向はそのまま亮太の目の前に自分の席についた。


気まずい。

ものすごく背中から視線を感じる。

しかし声をかけてこようとはしない。


日向は、自分がいきなり感情的になってしまったことを、

少しばかり反省していた。

亮太は悪くない。ただ空気が読めないだけで、何も悪くないのだ。


‐やっぱり、自分から謝らないと。‐


覚悟を決め、日向は後ろの席に振り返る。

目が合った亮太は、驚いたような顔をしていた。


「…亮太、」

「ねえねえ!日向!」


日向の声は、彼方に掻き消された。

クラスメイトと談笑していたはずの彼方が、日向のところへやってくる。


「今日から購買のところの自販機に期間限定の当たり付きコーラが入ったんだって!

 今から買いに行こうよ!」

「いや、そんなの昼休みでもいいだろ…。」


日向のそんな声をよそに、彼方は強引に日向の手を引く。

廊下へと消える二人を、亮太は少し寂しそうに無言で見送った。





結局一日中休み時間のたびに彼方が日向の傍から離れず、

亮太と一言も言葉を交わすことはなかった。



そして放課後。



いつものように図書室に来た百合は驚いた。

カウンターには見慣れた顔が二つ並んでいた。


‐え?日向先輩が、二人…?‐


亮太が前に話していたことを思い出した。


 ‐あーアイツ双子なんだよ。‐


一人は本を読み、もう一人はその様子を頬杖をついて静かに微笑んで見ていた。


‐本を読んでるのが日向先輩…よね。隣の人が双子の弟の彼方…先輩?‐


二人の顔はそっくりすぎて、百合には判別がつかない。

しかし、よく見ていると仕草や話し方が全然違うことに気付く。


‐そういえば坂野先輩が前に言ってたな。‐


 ‐アイツらは双子でも、ちゃんとした別々の人間だよ。‐



百合はいつものように静かに図書室の椅子に座り、

先週日向が読んでいた本を開く。

同じ本を読めば、日向のことが、わかったような気持ちになれるから。






「…今日飼育委員は?」


本から視線を離さないで日向は言う。


「隣のクラスの谷内くんに代わってもらっちゃった。

 日向はまだ病み上がりなんだから、僕がちゃんと見てないと。」


彼方は手で口元を隠し、ふふっと柔らかく笑う。

その仕草はまるで女子のようだ。


「もう熱も下がったし、大丈夫だ。」


昔から彼方は心配性だ。

何かあるたびに日向の傍を離れなくなる。


「…日向を一人にしたら、心配だから。」


少し寂しそうに笑う彼方に、日向はため息を吐いた。


「それは俺のセリフだ。」





結局この日は亮太は図書室に来なかった。

毎週毎週何の理由もないのに日向の様子を窺いに来るのに。

ずっと彼方が隣にいたせいで謝れてもいない。

授業中も、後ろから痛いほどの視線を感じていた。

このまま亮太も、離れていくのだろうか。


そんなことを考えているうちに、下校時刻の鐘が鳴る。

図書室に残っていた生徒たちは帰り支度を始める。

いつものように百合がカウンターに来た。


「あの…っ。貸し出しお願いします。」


凛とした声のあどけない少女。

少し緊張した様子だったが、日向が顔を上げれば柔らかな笑顔になる。


「ああ、新田だな。」


「はいっ。あの…この前の本も凄く、面白かったです。」


「そうか。…よかったな。」


その様子を、彼方はただ黙って見ていた。

日向がこうやって他人を世間話をするのは珍しい。





百合が荷物をまとめて図書室を出るのを確認して、彼方は聞いた。


「ねえ、今の子、何?」


日向は鞄に荷物を詰めながら答える。


「一年の新田。なんか毎週俺の読んでた本借りていくんだ。」


「ふーん…」


‐それって絶対、日向のことが好きなんじゃん。‐


面白くない。

彼女も日向を奪うつもりだ。


「あ、ごめん!僕、教室に忘れ物しちゃった!

 すぐ戻ってくるからここで待ってて!」


できるだけ自然に、わざとらしい演技をする。

彼方は慌てたそぶりを見せ、日向の返事を待たずに廊下へ駆け出した。


「あ、おい俺も…」


すでに彼方の背中は見えなかった。

日向は一人、図書室に取り残されてしまった。

鞄は置いたままだからすぐ戻ってくるだろう。

そう思い、日向は再びカウンターの椅子に腰かけた。






彼方は走る。3年生の教室がある3階へではなく、玄関のある方へ。

そして、先程の少女を見つけた。


「新田っ!」


少女を呼び止める。

そして息を整え、もう一つの自分を作る。




「…話がある。」


百合が長い黒髪を靡かせ、振り向く。


「なんですか…?」


百合は驚いた様子だった。

図書室以外で喋ることはなかったからだ。


「なんで毎週俺の読んでいた本を借りていくんだ?」


真っ直ぐに自分を見つめる瞳。

ここで誤魔化しても、バレている気がした。

百合は正直に言ってしまおうと決意した。


「…日向先輩と同じ本を読めば、日向先輩のことがわかると思ったからです。」


‐やっぱり、この子…。‐


彼方の中に黒い感情が渦巻く。

それでも、日向のようにポーカーフェイスを崩さない。


「それは…俺のこと、好きなのか?」


「…それは…っ」


顔を赤くして口ごもる百合。


‐…日向のことが、好きなんだ…。‐


彼方は心がカラカラに乾いていくような気がした。

それでも、日向らしく。

大丈夫だ。一番近くで日向を見てきた自分にはできる。

あと一押し。


「俺は…新田のこと…好き、だけどな。」


クールに。大事なことはゆっくり、少し恥ずかしそうに素っ気なく。

そうだ日向ならきっとこうする。こう言う。


「ほ、本当…ですか…っ?私…っ、私も…ずっと…。」


途切れ途切れの期待交じりの声。

百合は口元を手で覆い、感激のあまり瞳から涙が滲む。

そんな百合にそっと近づき、腕の中に閉じ込める。

そして優しく頭を撫でてやる。完璧だ。


-…何がずっとだよ。たかが二ヶ月だろ…。-


ずっと隣で日向を見てきた自分とは違う。

こんな薄っぺらい恋心で、日向を奪われるのは耐えられない。

この女を日向に近づけさせない。


「ああ。だから、付き合ってほしい。」


百合は静かに頷いた。




‐ほら、この子も、ただの馬鹿なんだ。‐





彼方は心の中で目の前の少女を、嘲笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ