表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

デジャブ (短編18)

作者: keikato

 啓太郎さんはふと立ち止まりました。

 足を踏み入れた通りの両側に、昔どこかで見た懐かしい景色が広がっていたのです。

 子供の頃によく行った小さな駄菓子店。

 その隣には白い土壁の塀があり、通りを挟んだ向かい側には散髪屋が見えます。

 啓太郎さんはあらためて通りを見まわしました。

 たしかに見覚えがあります。

 長い時を経て変わっているところもありますが、それらの多くは過去に見たものとそっくりです。

 ですが……。

 啓太郎さんがここを歩くのは初めてのこと。

――もしかしてデジャブ?

 話として聞いたことはありましたが、自分自身がデジャブを経験するとは思いもしませんでした。過去の空間に飛ばされたような不思議な感覚です。

――そうだ!

 その位置からは見えませんが、啓太郎さんの記憶では、この先には児童公園があるはずです。

 啓太郎さんは公園を目指して歩みを進めました。

――やっぱり……。

 そこには記憶にある公園がありました。やはり子供の頃、ここで友だちと遊んだ覚えがあります。

 これはもうデジャブなんかではありません。子供の頃の啓太郎さんが、実際にこの町に住んでいたということになります。

――でも、どういうこと?

 啓太郎さんはこの町に住んだ覚えがありません。にもかかわらずなぜか、初めて来た街並みの景色には記憶があるのです。

 啓太郎さんはひどく混乱しました。


 啓太郎さんはそれからも、記憶をたどって家の並ぶ通りを歩き進みました。

 しばらく歩くと、記憶がしだいにあいまいになってきました。今は子供の頃の記憶を離れ、街並みのどこを見ても知らない景色が広がっていました。

 そして。

 あれほど混乱していた頭も、その頃にはすっかり落ち着きをとりもどしていました。

――えっ!

 街並みをはずれたところで、啓太郎さんは再び歩みを止めました。

 この道はよく知っています。過去の記憶とかそんなものじゃなくて、そこは啓太郎さんがいつも散歩をしている道なのです。

 そして……。

 この道をあと十分も歩けば、啓太郎さんが住んでいる自分の家に着きます。記憶にある過去の町から、いつかしら現実の町にもどっていたのでした。

 と、そのとき。

「こんにちは!」

 背後からふいに声をかけられました。

 啓太郎さんがあわてて振り向きますと、そこには自転車にまたがった制服姿の警官がいました。

「だいじょうぶですか?」

 その警官は啓太郎さんの顔を伺い見ています。

――警官が何の用?

 予期もしなかったことで、啓太郎さんはすぐには状況がつかめず生返事を返していました。

「ああ」

「送っていきますよ」

 警官は自転車から降りると、それを押しながら啓太郎さんの横にやってきました。

――うん?

 このときまたしても、啓太郎さんはあのデジャブの感覚に見舞われました。

 たしかずっと以前にも……いや、一カ月前だったかもしれませんが、同じようなことがあった気がしたのです。

――今日はどうなってるんだ?

 啓太郎さんの頭は前にもまして混乱しました。


 隣を歩く警官が話しかけてきました。

「いえ、奥さんから電話がありまして。ちょっと目をはなしているうちに家を出て、まだ帰ってこないとですね」

「うちのやつが警察に?」

「でもよかったですよ、すぐに見つかって」

「私は散歩に出ていただけなのだがね」

「ええ、よくわかっています。その言葉は何べんも聞いていますので」

 警官は苦笑まじりにうなずきました。

――何度もって?

 啓太郎さんにはまったく覚えのないことです。

――どういうこと?

 啓太郎さんは過去の記憶をたどってみました。

 すると一カ月前にも……いや、つい一週間前だったかもしれませんが、同じようなことあった気がしてきました。


 警官が足を止めました。

「あなたー」

 老婦が声をあげ、おぼつかない足取りで走ってきます。

――だれだったかな?

 啓太郎さんは過去の記憶をたどってみました。

 すると一週間前にも……いや、つい昨日だったかもしれませんが、その女の人と会って話したような気がしてきました。

 老婦が手を差し伸べてきます。

「あなた、お帰りなさい」

 その瞬間。

「あっ!」

 啓太郎さんは短く声を上げました。

「ただいま」

 啓太郎さんは笑顔になって、差し伸べられた妻の手をしっかり握り返したのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 拝読しました。 目から鱗の視点です。認知症のおじいさん、おばあさんにはこんな風に見えているのでしょうね。 はたから認知症の方を見れば、あれ、ちょっと噛み合わないかも、ですけど、本人にして…
[一言] よく、徘徊と、一口に言われてしまいますが、本人の心は、こういう仕組みになってるのでしょう。 最後、思い出せてよかったし、子供の頃の風景も見る事が出来て、よかった。
[良い点] 途中から、ああ、これはもしかして……と。 でも、温かいラストで、素敵な作品でした。 優しい奥さまと、警察の方で良かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ