聲(200文字)
春まだ浅き寺の庭
二尋の丈の碑のそばを
雀が三羽戯れていた
平日午後の陽の光
あたりはひっそり閑として
雀の声よりほかの音は
天より高く吸いこまれていった
静かだ
くり返し感慨にふけっていた
見るとそこに雀の姿はなく
声だけが存在していた
人生は思い通りにゆかんと
諭すように言う者がいるが
それがどうした
思い通りにゆかんということが
思い通りにいっているではないか
春まだ浅き寺の庭
三羽の雀は碑に刻まれていた
声だけが存在していた
春まだ浅き寺の庭
二尋の丈の碑のそばを
雀が三羽戯れていた
平日午後の陽の光
あたりはひっそり閑として
雀の声よりほかの音は
天より高く吸いこまれていった
静かだ
くり返し感慨にふけっていた
見るとそこに雀の姿はなく
声だけが存在していた
人生は思い通りにゆかんと
諭すように言う者がいるが
それがどうした
思い通りにゆかんということが
思い通りにいっているではないか
春まだ浅き寺の庭
三羽の雀は碑に刻まれていた
声だけが存在していた
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。