表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/84

第三十二話 勝って、生き残る覚悟

『ククク……逆鱗ナラバ容易ク貫ケルト思ッタカ? 愚カ者メ』


 勝ち誇ったように声を殺して笑うブル・ドラゴン。


(なんだこいつ! 逆鱗は他の鱗より圧倒的に脆いはず……! なのになぜ?)

『気ニナルカ?』


 僕の心中を察したのか、ブル・ドラゴンがしたり顔で問いかけてくる。


『我ノステータスヲ、確認シテミルガイイ』

「ステー、タス?」


 言われるがまま、《サーチ》を起動し、ブル・ドラゴンのステータスを見た。


◆◆◆◆◆◆


 ブル・ドラゴン


 Lv 999

 HP 89400/90000

 MP 2440/3200

 STR 6890

 DEF 120000

 DEX 3580

 AGI 2110

 LUK 183


 スキル(通常) 《威嚇シャウト》 《龍鱗ドラゴン・スケール》 

 スキル(魔法) 《炎龍砲ドラゴン・ブレイズ》 《雷龍撃ドラゴン・サンダー》 《災竜巻ドラゴン・ハリケーン

 ランク SSクラス


◆◆◆◆◆◆


「れ、レベル999……」


 身震いがする。

 高すぎるレベルにも、九万もある体力にも驚いたのだが、もっと驚いたのは十二万という桁外れの防御力。


 そして、悟る。

 どうして、弱点であるはずの逆鱗に攻撃が通らなかったのか。


「そうか。スキルは、素のステータス値に左右される。《龍鱗ドラゴン・スケール》も、十二万という絶大な防御力に拍車をかけるというだけの、ただの付属品。いくら脆い逆鱗を狙ったって、素の防御値が高いんじゃ、攻撃が通るわけない!」

『ソウダ。ダカラ諦メロ!』


 ブル・ドラゴンは高らかに吠え、再び空中へと飛び上がる。

 青白い雷に照らされた鱗が、空で不気味に輝きながら、大きく旋回せんかいする。

 

『一思イニ逝ネ!』


 空気を裂いて、ブル・ドラゴンが空の上から突っ込んでくる。


(トドメを刺す気だ!)


 ドクン。

 心臓が大きく高鳴り、緊張が全身を駆け巡る。

 次の攻撃――まともに喰らえば死ぬ。


(でもどうする!? こちらの攻撃は通らない! 素の攻撃力もあいつの方が遙かに格上! 勝てる道理が……ない!)


 絶望に心が押し潰されそうな中、辛うじて頭を回す。

 やがて――


「あ、あった!」


 一つだけ、相手を倒す方法を思いついた。

 

(でも、それをやれば、反動で僕の身体がどうなるかわからない! 下手したら……いや、高確率で死ぬ……!)


 思いついた一発限りの必殺を撃って相打ちになるか。

 はたまた、ひよって何もせずに殺されるか。

 どちらを選んでも、望みは薄い。


 僕は、一瞬どうすればいいのか迷って……


「え、エランくん……」


 ふと、後ろから声が投げかけられる。

 今まで気絶していたクレアが起き上がり、何かを訴えかけるような目で僕を見つめていた。


 この絶望を目の当たりにして、自身の死をうれう目ではない。

 ただ、僕の方を真っ直ぐに見つめ、僕の全てを信じてくれている。そんな、純粋な優しさを、琥珀色の瞳の奥に垣間見た。


「決まりだ」


 僕は、自分でも気付かぬうちに笑みを零していた。


『何ガ可笑シイ! 死ノ恐怖デオカシクナッタカ?』


 音速を超える速度で突進しながら、ブル・ドラゴンが問う。


「違うよ。ただ……僕にははなから、死ぬなんて選択肢はなかったなって思って」

『タワケガ! ドウ足搔コウト、貴様ニ勝チ目ナドナイ!!』

「いいや。側にいる優しい子をひとり置き去りにして、死ねるわけないでしょ!」


 覚悟は決まった。

 相打ち覚悟の一発じゃない。勝って、みんな揃って生き残るための一撃だ。


 肉薄する巨体を穴が開くほどに凝視して、今できるありったけのスキルを左腕に起動させた。


第三迷宮のラスボス戦、今決着の時か?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ