表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

秋の桜子詩集

おでんでんでん、おでん、でん

作者: 秋の桜子

 おでん、でんでん、おでん、でん

 もひとつ、でん、でん、おでん、でん


 大きなお鍋にお出汁を作り、グツグツ、くつくつ、あっためて


 一番、どぼんは、スジにこんにゃく、練り物一族、分厚い厚揚げ忘れずに


 グツグツ、グツグツ、煮込んで行けば


 次に、どぼんは、色白一族、湯がき大根、卵にじゃがいも、しらたき、はんぺん、焼き豆腐もおすすめ具材


 くつくつ、くつくつ、どんどん煮込む


 おでん、でん、でん、おでん、でん、

 もひとつ、でん、でん、おでん、でん


 お次は、ちょいと色物選手、ロールキャベツにソーセージ


 ことこと、コトコト、つくつく、ことこと


 しずかに弱火で、つくつく、ことこと、


 美味しいお色に、色白一族染まったら、


  いよいよ最期の真打ち登場


 おでん、でん、でん、おでん、でん、

 もひとつ、でん、でん、おでん、でん


 湯がきブロッコリーに、ミニトマト、緑と赤色両選手、一番最後にどぼんと浸かって!


 少し、くつくつ、コトコト、仕上げの時間


 ほんの、3分、くつくつ、コトコト、さあ!できた!


 おでん、でん、でん、おでん、でん、

 もひとつ、でん、でん、おでん、でん


 我が家のおでんが、出来ました。お鍋のなかは


 たっぷり具材がひしめいて、祭りだ、祭りだ、


 わっしょい、わっしょい!おでん祭りの真っ最中。


 そして、最後にかれらの友達、カラシを添えれば、


  ハイ出来上がり。


 我が家のおでんの出来上がり、それでは皆さん、手を合わせて、ごあいさつ。


 いっただきまーす。


 ちなみに、カラシの代わりに、しょうが醤油も、おすすめなのよ。


 おでん、でん、でん、おでん、でん

 もひとつ、でん、でん、おでん、でん



 ハイ!ごちそうさまでした。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ロールキャベツにトマトにブロッコリー!? 西洋具材でもなんでも入れちゃうんですね~。 [一言] うちでは、おでんとくれば辛子入り味噌です。
[一言] お腹がすきました。 腹ペコな詩ですな。
[一言] まぁ、これまた美味しそうなオリエンタルラジオで! デンデンデン♪から、これを連想してしまうのは私だけでしょうか?(;・ェ・) ウキウキクッキングしてそうな嫁さん像が大変素晴らしかったです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ