表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/12

7.出撃

 魔獣、ミカワ方面よりイマガワ家領土に侵入! それも複数! 人為的な匂いがするでござる! どうやってかは知らぬが!


 某も箸を置いて、立ち上がる。西の方を見るが、館の屋根を越えて西日が差し込む以外何も見えない。

『トヨ川を渡ってきました。ヨシダ城あたりで活発に動いています。これまたどうしてこうなった? いや、そんな事より、わたし、一発、ヨシダ城まで飛んでみます!』

「あそこは遠淡海『浜名湖ですね』の向こう側。今から走っても3日はかかるはず! それをどうやって?」

『ジャンプ……えーっと、空間を跳躍する魔法を持ってましてですね、縄張り内、もとい、領内でしたら、隣の部屋へ行く感覚で移動できます。ただし長所短所有り』


 ……便利なのな……。某、ネコ耳やネコ尻尾が無いせいか、加速も収納も使えぬ、体力も人並みでござるし、風邪はひいたことないが。普通の人間でござる。

 普通の人間であるからして、普通でない者が見落とす点も見えることがある。


「ミウラ、の主。そこまで急げるなら、しばし待て。御屋形様にご報告差し上げねばならぬ」

『ほれんそう、でございますね! では、わたしの背に乗ってください。わたしが駆けつける方が話が早い』

「うむ」


 イネ婆様が何事かとウロウロしておられる。ここは、ミウラが言うところの「ほうれん草」でござる。

「ちなみに……ほうれん草、って何でござるか?」

『放置、連休、早退の3つの頭文字です』

 流石でござる! 知識力でミウラに勝つ者はこの世におらぬ!


「イネ婆様! ミカワより魔獣が侵入いたした! ヨシダ城が襲われてるようだ! ミウラの主がすぐに出立なされる! この事をこれより御屋形様にお伝えする! その方らは何もせんで良い。留守を頼む!」

「ええー! ははぁ! 承りました!」

 イネ婆様がペタンと体を折りたたむように頭を下げた。


『はい、背中に上って。そう、首に手を回しオホゥ! オッパイが! イオタさんの息づかいが! 足を胴に回して、ホホゥ! 旦那の股間が密着してオボーッ! 走りますよ!』

 某の息が首筋にかかったり、体が密着したりは仕方のないこと。しっかり掴まないと振り落とされるし。

 ミウラは風のように屋敷を直線で走り、警護の者を吹き飛ばして御屋形様の個室へと踏み込んだ。


「なッ! ミラの主でしたか! イオタ殿も! いかがされた?」

 セナ様始め、数人の御重臣の方、それと御台様を交えて何やら相談されておったご様子。

「申し上げます! ミウラの主によれば、ヨシダ城周辺に魔獣が複数出現。すでにヨシダ城に取り付いておる様子。これよりミウラの主が現地へ飛び、魔獣を蹴散らす!」

『そうそう旦那、ミカワの兵が絡んでいるかは不明。たとえ魔獣に関係あっても我知らず。魔獣のみ対処する。そう伝えてください』

 その様に伝えた。


「なにっ! ヨシダ城はトウトウミを支配する要の城!」

「どうやってかは知らぬが、ミカワ者も連んでおるに違いない!」

「あそこを落とされると辛い!」

「出陣の用意じゃ!」

 騒然となった。


「ミウラの主。某も行くぞ」

『何をおっしゃる。ただの人間であるイオタの旦那にとって危ないところですよ。わたしは旦那を危険な目に合わせたくありません!』

「そういうな。某、イマガワ家の家臣にござる。ヨシダ城の方々に此度のこと、告げる義務がござる。また、顛末を御屋形様にご報告申し上げる義務がござる!」

 某、美少女であり、十五の小娘であり、ただの人でござるが、武士でござる!


『うーん、なら仕方有りません! 連れていきましょう。ですが、そのお召し物ではダメです。わたしが魔法で具足を装着させましょう。急ぎですので、不格好かもしれませんが、よろしいですな?』

「承知いたした。この際どの様な格好でも構わぬ!」

 また……勇者の鎧みたいな? この世界観にそぐわぬ意匠の鎧を出されるのでござろうな……かっこわるい。


『それでは! 神獣神鎧武装(ピッタ・リエ・ロスーツ)!』

 ボン! 

 弾ける音と共に、某の着物が煙になる!


「「「……ッ!」」」」

 騒然となっておった部屋が一気に静かになった。


 煙が、昇り龍のように細い縄状に纏まり、某の体を……ちょっとまて! 某、すっ裸でござるよ?

 縄状の煙が某の体にグネグネとまとわりつき……まるで縛り上げられておるようでござるな? 特にオッパイの絞るようなまとわりつきと、お股に通った一本の筋が気になる。


「「「おおおー!」」」

 男共から感嘆の声が上がる!

 煙が薄く体に広がり……縄状にする意味がござらぬかったな、ミウラよ?……胴体だけにまといついて現実化した。


「「「おおおー!」」」

 男共から感嘆の声が上がる!

 白い布地が体にぴったり張り付いて、身体の線が浮き彫りにござる……。

 ……これは? 真っ白な? あの時の、わんぴぃす型水着でござるな? いや、生地がより薄い?


「ちょっと小一時間くれるかな? 話し合おう」

『後で後で!』

 水に濡れると透けそうな白い水着の上から、鎧下を着せられ……水着の意味がござらぬ。

 どこからともなく出現した、鎧っぽい部品が周囲を無意味にクルクル回り、ガシンと音を立て、装着部が七色の光を放ち、そんなんが連続で? 某の体にくっついてきおる。


『完成! イオタさん、神獣神鎧武装!』

 ……額に金はちまき。肩に大袖。皮の腹巻き。腰に……何でござるかな?

『ガーターベルト型武器懸架です』

 そして、籠手とか脛当てとか、もろもろ装備して完成にござる。


『さあ、さあ、イオタの旦那! のってのって! 背中に乗って! 騎乗の位で!』

「今ひとつ釈然とせぬ! 白い水着の意味がござらぬ! あと、なんで裸にした?」

 ミウラの頭をガシリと掴んでこっち向かせた。そっちには何もない。視線を合わせよ、ミウラ!


「まあまあ! イオタ殿。事態が事態である。それは仕方なかろう?」

 御屋形様でござる。不自然までの前傾姿勢でござる。御屋形様が仲裁に入って頂いたのでござらば、矛を収めねばならぬ。


「ミウラの主と共に行かれるなら、一旦タカテンジン城へ行かれ、此度のことを説明してほしい。すぐにイマガワ館より兵を出すので、タカテンジン城から後詰めの兵を出せ、と! その後、ヨシダ城へ。お願いできますかミウラの主?」

 ネコに頭を下げる御屋形様でござる。


『委細承知とお伝え下さい。ただし、タカテンジン城滞在は、ホンの一瞬ですよ。既に出遅れておりますから』

 その事を御屋形様に伝えると、おもむろに後ろに置かれている太刀を手に取られ、某に突きだされる。

「身分の証しでもある。イオタ殿を守るであろう。持っていけ!」

 家紋の入った、もの凄くすごく斬れそうな刀にござる。

「有り難き……」

 両手でかしいだいた。


 がーたーべべ?『ガーターベルト。つり下げ機能付き帯でございます』型のアレに刀を装着。取り付け機能が付いた帯は便利にござる。

 そして、ミウラに跨って……というか、しがみつく。ミウラの身長は10尺余り『約3メートルですね』。大きいとは言え、馬より小さい。乗りにくいのでしがみつくしかないのでござる。


『そのため、お胸とお股に装甲はございません!』

「おいミウラ――」

『いっきまーす! ワープ!』

「ぬぉー!」

 ミウラと某の目の前に虹の輪が現れた。某を乗せたミウラは、そこへ一足飛びに飛び込んだのでござる!



―― イマガワ館に残された者達は ――


「これまで、ミウラの主の様子がおかしくとも、魔獣が出現したのか、何かその辺解らなかった。どこが襲われたのかもミウラの主は伝えてくれぬ。方角だけは解るよう気を使っていただけたが」

「御屋形様」

 御台様が、静かにお声を掛けられている。

 御館様は無視して話を続けられる。

「イオタ殿がいてくれたお蔭で、場所も数も解り、伝言も伝えられる。これは大きい!」

「御屋形様」

 御台様が静かに呼びかけられた。


「此度はセキグチが指揮を執れ! 兵は2千! タケダも動くだろう。儂はタケダを睨む」

 御屋形様は御台様を無視して、指示を矢継ぎ早に飛ばす。

「御屋形様?」

 御台様は、なおも静かに問いかけられる。


「出陣じゃー!」

 セキグチが立ち上がり、大声を張り上げる。早くこの場を逃れようとしているかのように。

「「「おおー!」」」

 この場に集まっていた男達は、いそいそと部屋を出て行った。逃げるように。


「御屋形様。もう誰もおりませぬなぁ」

 御台様が、なんか笑ってる。静かに微笑んでおられる。

「な、なんじゃ、御台?」

 頬を引きつらせて笑い顔の御屋形様

「イオタ殿のお体を見て、元気になられたご様子」

「いや、あの、これから戦がじゃな――」

「そう。戦にございます。その前に、この御台と一戦所望いたします。さ、さ、遠慮なさらず、こちらへ」

 手をがっしり握りしめ、御屋形様を引きずっていく御台様。

「あの、御台?」

「すぐ済みます。だれかある! 御屋形様がお疲れじゃ。寝具の用意を!」


 ミカワ戦の前哨戦が始まったのである!

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ