表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【外伝-2】 (ネコ耳サムライTS転生物語。ニホンは摩訶不思議な所でござるなー)スルガの国のミウラの主でござる  作者: モコ田モコ助
キョウ編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/41

6.キョウへ・ヒエ大社 神獣様の巫女

 小宮司様のお話がはじまった。


「まず、その、かなりきわどい事をお伺いいたします。……その、イオタ様は、その……ミウラの主のお相手をなされておるという……その……あの……判断で、よ、宜しいのでしょうか?」


 小宮司様の目が盛大に泳いでおられる。大宮司様や宮司様に視線を投げかけながらのお話でござるが、両者とも目を合わせてはくれなかった模様。


「その通りにござる」

「え?」

 それが正しいと推測しておったはずでござろうが、正面切って肯定され、動揺しておられる。


「そ、それで、踏み込んだことをお聞きしますが、その、イオタ様は何ともないので?」

 んーんん? ……誰かも言ったおったな。獣を相手にして心が壊れぬのかと、そう聞いておおられるのでござるな?


「これは、部外秘にしていただきたいのでござるが……」

「「「ふむふむ」」」

 身を乗り出して聞くことでござるか? 美少女から。……聞くことでござるな!


「某も、それなりに楽しんでござる」

「「「ほぉ!」」」

 三方の声が合わさったでござる。息ぴったりにござる。


「えー、では、前振りのお話はここまでと致しまして……」

「本命かと思うてござりました」

「こほん! 何故こんな事をお聞きしたのかと申しますと――」

「いまさら誤魔化されても」

「――フシミの主に纏わる悲劇のお話にございますッ!」

 力ずくで誤魔化しに来られたでござる。


「今を遡ること百と数十年。フシミの主にも神獣様の巫女が現れたのです」

 なんと! ……されど、某も現実にいるのだから、先に巫女の一人や二人、十人や二十人、おられても不思議ではない。


「言い伝えにございますが……その巫女様も、イオタ様のように若くて美しいおなごでした。フシミの主のお言葉を理解できる神通力をお持ちでございました……」


 大宮司様より、詳しいお話をお聞きいたした。

 その巫女様はフシミの主に仕えることとなった。フシミの主は大喜びいたしたそうな。……そりゃそうでござろう。言葉を使い人と意思を通じ合えるのでござるから。要らぬ誤解も解けよう。

 巫女様は献身的にフシミの主にお仕えしたそうな。

 フシミの主も、巫女様を悪からずお思いであった。それは、巫女様への恋愛感情へと結びつくのに想像が難くなかった。


 フシミの主は、己を受け入れてくれるよう懇願した。巫女様は喜んで受け入れられた……かに見えた。

 何度も情を通じる内に、某と同じく、狐耳と狐尻尾が生え、妙竹林な神通力も得た。


 そして、ある日、巫女様は自害なされた。

 遺書が残っておった。巫女様の兄上にも手紙が行っておった。

 その内容は……悲劇にござった。


 神獣様と言えど、見た目はケダモノ。ケダモノに肌を許す嫌悪感。

 そして、獣人化。人でなくなったとの思い。

 肌を合わせる度、神経を削られ、嫌悪感が積み重なっていく。

 されど、家や親族のことを思えば、温和しくフシミの主と肌を合わせるより他にない。表面上はにこやかに。心を気取られることなく。


 あげく、巫女様は突如気がふれた。あげく、自死にござる。

 巫女様の兄、及び両親は、フシミの主を恨んだ。呪った。だが、神獣様は絶対権力。呪いの言葉を口に出すことも憚られ、恨み骨髄の相手に、申し訳ないと娘の非を詫びた。


 フシミの主は巫女様の死に悲しんだが、その理由を知り得なかった。

 真実を知ったのは、巫女様の一族が、集団自害して果てた後でござった。

 フシミの主は、以後、人と深く係わることをおやめになった。

 

「……と、このようなことがございまして。実は、他の巫女様でも、似たような話を耳にしております」

 大宮司様のお話はひとまず終わった。過去の巫女様は、全て気がふれられたとか……。


「……なるほど。斯様な過去がござったか……」

 だから、某を心配したのでござるな。


「……ご安心めされよ。お方がたが心配なされるような事は、某にはござらぬ。某は、ミウラの主を愛しいと思うておる。夫婦とよばれるか、夫と妻とよばれるか、その様な関係だと思うておる。無理な話でござるが、子を欲しいと思うた事も一度や二度にあらず。もし、某が自死するときが有れば、それはミウラの主の身に何かあった時。我らはそういう関係でござる」

「では、イオタ様は、その様なことはないと?」

 某のネコ耳とネコ尻尾にお三方の視線が集まる。


「これは……」

 耳を指で摘む。

「……某のお気に入りでござる。可愛かろう?」

 にっこり笑う。お三方もウンウンと激しく首肯なさる。その方ら、そういう性癖ではござらぬであろうの?


「この姿、はっきり言おう。獣人化した姿が某の本来の姿にござる!」

 嘘ではない。


「この獣人化した姿が某の誇りであり、誉れであり、自慢でござる。ミウラの主は一目見て好きになった! ……某、かわったおなごでござろう?」

 そこでウンウンと頷くなかれでござる!


「されば……さればありがたく……フシミの主様の悲しみも……ありがたく……」

 大宮司様は、涙を隠すように下を向かれた。


「フシミの主が、我ら人の前に自分からお姿を再び現されたのは、イズモからお帰りになってから。あの文を頂いたときよりでございます」

 小宮司様も眼を赤くしておられる。

「我ら、神獣様に仕える者として……」

 小宮司様は、言葉を続けることができなかった……。


 

 して――

 ヒエ大社でお泊まりにござる。


 お泊まりは、何故か本殿でござる。四方が開けていて、寒いのでござるよ。

 衝立一つ無いのでござる。開閉式の(しとみ)も設置されていないのでござる。

 三月といえど、夜は冷えるのでござるよ。

 夜着に着替えたらより寒くなったのでござる!


「しかたない。ミウラ、抱け」

『はいはい。えーっと、致す方の抱き方ですか? それともつまらない方の抱き方ですか?』

「衆人監視の下で致して良いのなら、受けて立つが?」

『つまんない方で抱っこします』

 ミウラは某を後ろから抱え込み、頭を某の首筋にくっつけた横になった。ぬくぬくでござる。


『……おまえら、いつもそんな風にして寝ているのか?』

 フシミの主が細めた眼で某らを見下げておられる。とても冷たい目だ。


「ふっふっふっ、男のヤキモチは醜いでござるよ。フシミの主は、そこで指でもくわえて寝転がっておられよ」

『ぬかしておれ!』

 フシミの主は、フンと荒い鼻息を付いて、前足の上に顔を置き、寝そべられた。


『まあよいではありませんか』

「大勢で寝た方が寂しくないでござるよ」

『バカにするな人間!』

「ほらほら」

 夜着の胸元をほぐして、谷間を見せる。

 ゴソゴソと床を這いずり、寄ってこられた。


「異常に近いのでござるが?」

 フシミの主は某に触れんばかりの近くで寝ておられる。


『ふん! 巫女が風邪でも引かれてはわたしの面目が潰れるからな! しかたなくだ!』

 フンフン言っておられる。舐められたら嫌なのでオッパイは仕舞っておく。


「期待されては困るのでござるが、某、ミウラの主と添い遂げるつもりにて、浮気はちょっと……」

『だれが他者の巫女を欲しいと言った!』

『いや、ネトラレ……わたし的には有りでございますッ!』

 じっとミウラを見つめる某とフシミの主の目。

『なんですか、そのチベットスナギツネのような目は!?』

「さ、寝るでござるよ」

『愛のない致し方はごめん被る』


 こうして、風よけを得た某は、ぬくぬくと寝たのでござるよ。

 ああ、明日はいよいよキョウでござる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ