表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【外伝-2】 (ネコ耳サムライTS転生物語。ニホンは摩訶不思議な所でござるなー)スルガの国のミウラの主でござる  作者: モコ田モコ助
キョウ編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/41

3.ミウラの乱

 イマガワ館の裏門の一つを潜り、本館へと急ぐ。

 廊下を走ったらいけません、の決まりがあるので、小刻みに足を動かして歩く。端から見れば滑稽に写るでござろうが、作法を守らねば死罪にござる。たぶん。


 して、大広間の方から、ミウラの威嚇声が聞こえてくる。

 さらに足を速める。

 すると、顔見知りが廊下に出ておられた。

 クシマ様にござる!


「クシマ様! これは一体?」

「おお、イオタ殿! これぞ天の助け!!」

 鍾馗さんみたいな武将が困り顔になっておられる。

 部屋から色んな物が飛び出しておる。一大事にござる。


「理由は解りませぬか?」

「なんでも、イオタの主が屋根の上でお休みになっておられたところ、喧しく騒いだのでお怒りになっておられるとか」


 ……。


「ハァ?」


 カタカナのハァ、でござる。語尾の持ち上がったハァ↑でござる。


「さすがにお怒りになった神獣様を……あれ? イオタ殿? なんすか、え? むっちゃ怖い顔!」

 ミ・ウ・ラ・ァ・!

 

 ――三ΦωΦ三――


「セナ様、御屋形様の避難は終わりました」

「うむ、とにかく、イオタ殿の帰りを待とう!」

 何と言うことか、年の瀬なのに最後の最後にイマガワ家の危機である。


 キシャァァー! ンシャァー!

 部屋の奥で、ミウラの主様が盛んに気炎を吐いておられる。


 腕に覚えのある者が、ミウラの主の回りを取り囲んでおる。とはいっても、迂闊に近づくと命が危ない!

 みな遠巻きにして、「お静まり下され!」「詫びを申し上げる故!」等と声を掛けておるが、一行にお怒りは解けぬ。

 耳は後ろへ寝そべり、目が恐ろしいまでに吊り上がり、牙を剥かれ、髭袋は膨れあがり、髭が全部前を向いておる。毛は逆立ち、尻尾がパンパンに膨れあがり、盛んに床を叩かれておられる。


「セ、セナ様!」

「落ち着け!」

 ミウラの主様がここまでお怒りになられたのは、二年ぶりでござろうか?


「イオタ様、ご到着でございます!」

「おお、待ちかねたぞ!」

 ひたひたと足音が聞こえてくる。イオタ殿独特の足音だ。


 さりとて、イオタ殿が来てくれたとはいえ、あの怒りをお鎮めすることは可能であろうか? いささか、不安である。


 バン! と勢いよく板襖が開けられた。

「ただ今帰参い――」

「あっ!」

 その板襖、油を差したばかりなので、勢いよく開けると…… 


 バチコーン! と痛そうな音を立て、帰ってきた板襖がイオタ殿の脇腹にぶつかった。


「ぬおぉ!」

 片膝を床に着き、脇腹を押さえるイオタ殿。見ているこっちも痛くなりそうでござる。

 全員の目がイオタ殿に向けられている。

 ミウラの主も暴れるのを中止し、イオタ殿を見ておられる。


「ぬぐぉう! ご、ご案じ召されるな。た、大したことはない」

 ゆっくりと顔を上げられるも、目尻に涙が浮かんでいる。かなり痛そうでござるが?


「して、ミウラ……の主は? 何がござった?」

「ミウラの主が屋根の上でお休みとは知らず、下で大きな音を立てて掃除をしておりました。どうやらそれが原因で!」

「ほほう……」

 あれ? イオタ殿の目が吊り上がった?


「つまり、日本全国毎年恒例ご存じ大掃除の最中に? 寝ていたのに起こされたからと? 機嫌が悪いと?」

 イ、イオタ殿の右の唇がグリンと捲れ上がった。

 ミウラの主に対し、余りにも不遜な……あれ? ミウラの主が、固まっておられる?


「ミウラの主、それはまことでござるかな? ほうほう、言い訳はよい。ハイかイイエで答えなされよ。ハイでござるな! ほうほう!」

 ズイズイと歩を進められるイオタ殿。脇腹に手を当てて。


「昼寝を邪魔されたたから暴れたと? 某が宿下がりしておる間に? 後のことは任せ、家族水入らずで年末を過ごせと仰せになられたでござったなぁ、その渇かぬ口でぇ! そんな下らぬ事で、団欒の最中に呼び戻されたのでござるよ、母上とろくな別れの挨拶もせずに!」


 ミウラの主は、尻尾を丸め、耳を後ろに寝かしつけ、何や盛んに口をパクパクさせておられる。われらは神獣様のお言葉が聞き取れぬ故、何を仰せか分からぬのが歯がゆい。イマガワに仇なす話では無かろうな?


「神獣様の立場? それは神聖なものでござるよな? でも、某、脇腹を打って苦しんでござる」

 またミウラの主が頭を振りながら何かおっしゃっている。


「某、脇腹を打って痛いのでござる」

 それはミウラの主とは関係なかろうと思ったが、口に出す勇気はなかった。


「なぁ、ミウラ、の主?」

 とうとう、イオタ殿はミウラの主の眼前に立たれた。お座りしておられるミウラの主を見下ろしておいでだ。恐ろしい目で。

 ミウラの主は顔を背けられた。

 背けた顔をイオタ殿ががっしりとつかまれた。なんと! 神獣をも恐れぬ行為!


「人と話すときは、相手の、顔を見て、話しましょう」

 正論だ! そして、力ずくで顔を正面に持ってこられた。

「某、脇腹が痛いのでござるよぉー!」

 ミウラの主は逃げだそうと藻掻かれるが、イオタ殿にがっちり顔をつかまれ、身動きが取れぬご様子。


「ふむふむ、なるほど。力が余っているなら、某が相手になってやろう」

 そう言って手を離された。ミウラの主はよろけて二三歩、後ろへたたらを踏まれた。


「さあ、付いて参れ、ミウラの主」

 イオタ殿は、ミウラの主を見ることなく、スタスタと歩き出された。

 廊下まで歩いて、後ろを振り向かれる。ミウラの主はついて行かれておらぬ。


「どうしたミウラの主? さあ、一緒に行こう」

 ミウラの主は、儂らここに集まっておる者達に、視線を向けられた。耳を後ろに、目が見開かれ、口を半開きにして。


 人である儂は、イオタ殿のように神獣様のお言葉は理解できぬ。されど、今回は声が聞こえたような気がした。「だれか助けて」と。


 儂は視線を外した。広間に詰めていた武士共も、視線を外した。

 ミウラの主は、これまで見たこともない顔をして、イオタ殿に連れて行かれた。


 そのまま見送ることは出来ぬ。御屋形様へ報告を上げねばならぬ故。

 儂と、オカベが付いていった。

 イオタ殿がミウラの主の館へ入るなり、片っ端から雨戸を閉じられていった。

 すんごく良い笑顔で。


「イオタ殿……」

「た、頼りになる」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ