表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/29

8.聖典

 王様の脅しが、案外効いているのかもしれない。

 二人はもう、喧嘩することはなくなった。


 なくなったけど……お互いを空気のように扱って、わたしにだけ話しかけてくるのも、なんか面倒くさい。


「ひよ、足元に気をつけて」

「頭、ぶつけるなよ」


 両側から、わたしに声をかけてくれる……ここはパラダイスかな?? こんな風に男性に接してもらったのは、生まれて初めて。


 わたしは緊張で汗をかきながら、二人のエスコートで、馬車に乗った。


 すると、先輩もハーシーも、我先にと馬車に入ってこようとしてぶつかっていた。

 先輩がついに、彼に向けて口を開いた。


「おれは、昔からの知り合いだぞ。一緒に夏のテニスで青春を過ごし、汗をかいた仲なんだ。

 ぽっと出のお坊ちゃんに、隣は譲らない」

「おれはひよの護衛だ。隣に座るのが妥当だろう」


 そろそろ、ハーシーに突っ込んでもいいかな……王様、そんなこと言ってなかったよーって。


 でもこうして、出会ってすぐ喧嘩するくらいだから……この二人は、すぐ仲良くなれるんだろうな。


 ん? 実はこうやって、わたしを取り合っているように見えて……ここから腐向け展開になるのかな?


先輩『ひよのことばかり見てたけど……お前の顔の良さに、ついに気づいてしまったぜ』

ハーシー『お前の髪、イカしてる……今度、お揃いの髪型にしてくる』


 いやいや、やめとこう……ちょっと妄想が過ぎました。各方面に謝ります、誠に申し訳ございませんでした。


「もう、喧嘩するなら、二人で一緒に座ってください!」


 決して、そういう展開を望んでいるわけじゃなくて……そう、わたしはただ、仲良くして欲しいだけなんだけど。


 二人は、いかにも嫌そうな顔をしながら、しぶしぶ馬車に入ってこようとした。



 その時、わたしたちの馬車の元へ、誰かが急いで駆け寄ってきた。


「……すまん、渡し忘れていた」


 王様だ。仮にも一国の主が、息せき切って、一冊の本を届けてくれた。


「これは……?」


 その赤い本は、とても分厚くて、重みがあった。


「聖典だ。ここにいる間の、お守りとして持っているといい。

 そこには、あなたにしか扱えない魔法が、たくさん書いてある」


 それを聞いて、心が踊った。

 わたしにしか扱えない魔法……!

 なにそれ、どんな魔法があるんだろう!

 めちゃくちゃ使ってみたい!


「ありがとうございます!」と頭を下げてお礼を言うと、王様が手招きしてきた。

 わたしはいったん馬車を出て、クラウスに導かれるままに、仲の悪い二人から距離をとった。


 王様は、声を潜めて話した。


「……わたしは、ハーシーが召喚者なのではないかと思っている」

「ハーシーが……? でも本人は違うと……」

「ああは言っているが……恐らく。

 だから1週間後、また王宮に来る時までに、その証拠を集めてきてほしい。

 きっと奴は、真面目に召喚者を探す気はないだろうから」


 確かに、自分が召喚者なら、あえて探すふりをするのは時間の無駄だろう。


「でも、もしハーシーが召喚者だとして……何で嘘をつくんでしょうか?」

「さあ……ハーシーが自分から話すのが一番なのだが……あの様子を見ると、話しそうもない」


 王様は腕を組んで、ため息をついた。

 そこは、命令で正直に吐け!とか言わないんだな。


 どこか庶民寄りで、周りのことが見えていて、人を大事にできる王様。アウル国、最高じゃん。


「あいつは……昔はもっと、明るいやつだったんだ。わたしよりずっと喋るし、みんなに慕われていた」

「えっ……ハーシーが、ですか?」

「あぁ。それが、ある時期をさかいに、めっきり口数が少なくなって……笑顔も減ってしまったんだ」


 そうだったんだ。ハーシーは元々、寡黙な人ではなくて、明るい人だった……その頃のハーシーに、ちょっと会ってみたかったな。


「……何か、ショックなことがあったんでしょうか」


 わたしがそう聞いても、王様は何も言わなかった。まるで、自分で聞いた方がいいと諭してくれているように、王様に肩を叩かれた。


「面倒くさい男だが、ハーシーを頼む」


 わたしは「はい」とうなずいて、笑顔を見せた。


 そして、二人仲良く(いやめっちゃ離れてはいるけど)並んで座っている馬車の、反対側に一人で座ると、従者の人が扉を閉めてくれた。


 王様や召使いの人達は、馬車が見えなくなるまで、手を振って見送ってくれていた。


「……この国の人達は、温かいね。わたし、この国がちょっと好きになったよ」


 ハーシーに言っても、彼は窓の外をみながら、何も答えてくれなかった。無視したのを許せなかったのは、わたしでなく先輩だった。


「温かいねぇ。隣に座ってる誰かさんは、常に敵対心むきだしの、無愛想だけどな」


 煽るようにそう言われても、彼は反応しなかった。


「……先輩には少し、話したことがあるかと思いますが……わたしも子供の頃は、めちゃくちゃに荒れている子だったんですよ」


 わたしがそう言うと、先輩は遠くの方を見て、思い出そうとしていた。


「あー、そういや聞いたことあるな……今とイメージ違いすぎて、想像もつかないけど」


「そうですよね。その頃は野良犬のように、誰かれかまわず、噛みついて喧嘩していました。


 心に、抱えきれないものがあって……その頃はまだ言葉も拙かったので、自分の気持ちを話すことが苦手でした。

 でも、親代わりに面倒を見てくれていた人が、わたしの気持ちを上手に引き出してくれて……拙くても、言葉にしていいんだと思わせてくれました。


 そうして、言葉にできるようになると、自然に……心が落ち着いてきたんです」


 わたしはふと、首元を触った。

 昔のことを考える時はいつも、首元のネックレスを触ってしまう。これは、子供の頃から持っていたお守りのようなもので……って、あれ?


「ネックレスが……」

「どうした?」

 

 首元を触ると、その影も形もない。

 付け外しした記憶もないから、もしかして……。


「ハーシー、わたしのネックレス……首についていた装飾品、知らない?」

「いや……知らない」


 ワンチャン、代わりに持っていてくれたとか奇跡があるかと思ったけど……本当になくしてしまったらしい。


「川に流されたとか? 」

「……そうかもしれない」


「探しに行く?」と言った先輩の言葉に、わたしは首を横に振った。


 探しに行っても、見つかるかどうか分からない。二人に手伝ってもらうのも、気が引ける。


「……大事なものか?」


 ハーシーの問いに、わたしはおそるおそる、うなずいた。


「亡くなった両親の、形見なんです……でも、すごく小さいものだから、もう見つかりっこないですね。諦めます……」

「そうか……残念だったな」


 先輩の言葉に、うなずいた。

 わたしの沈んだ顔を、ハーシーはじっと見つめてきていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ