魔伝盤
「そうだ、リカちゃんにお土産があるんだよ」
キイ君はそう言って、雨に濡れたカバンの中から何か小さな箱を取り出した。それを手のひらの上に載せて、ゆっくりと蓋を開けるキイ君。
箱の中には、黒く光るつるつるとした薄い板が入っていた。
「これって……魔伝盤? これを僕に?」
「うん」
僕はびっくりして一瞬口が聞けなくなった。
「今回たった五日間だったけど、リカちゃんに会えなくて、声聞けなくて、お喋りできなくて、すごくつらかった。また俺呼び出されるかもしれないし、そういう時のために持っておいてほしいんだ」
「そんな高価なもの、もらえないよ」
「お金のことなら気にしないで。腐るほどあるんだ」
キイ君は子どもをあやすような笑顔でそう言ったけれど、僕は首を横に振った。キイ君は両手を顔の前でぱんと合わせる。
「お願い。これは俺がただリカちゃんに持っててほしいだけなんだ。そばにいられない時も声が聞きたい、ただそれだけ」
「でも」
「俺が買ったものを持っててもらうだけ。それだけだよ。お願い」
キイ君は必死だった。まあ、僕も今回は寂しかったし、気持ちは、わかるつもりだけど……。
キイ君、そうか、キイ君も寂しかったんだね……。
「わかったよ。じゃあキイ君が留守のときには使わせてもらうことにするね」
「ありがとう! じゃあさっそく使い方だけど」
キイ君が言うには、魔伝盤の使い始めには儀式が必要で、自分の魔力を覚えさせなければならないらしい。
「魔伝盤を手のひらに置いて」
言われた通り、僕は魔伝盤を手のひらに置いた。
「指で表面に自分の名前を書いて、『我が名はリカミルティアーシュ、汝を喚び出したるものなり』って言って」
「我が名はリカミルティアーシュ、汝を喚び出したるものなり……」
僕の言葉が終わるか終わらないかのうちに、魔伝盤がぶるっと震えて、光った。つるりとした魔伝盤の表面に何か光る紋様が現れて、さらにそこから、むくむく、ふわふわと、何かまるいものが現れた。よく晴れた昼間の空の色。
「キイ君、これは?」
「魔伝盤に住む精霊とでも言うのかな……。リカちゃんに使い方をガイドしてくれる奴だよ。でも、なんか変だな」
キイ君は小首を傾げた。
魔伝盤から出てきたガイドさんは空色でまん丸の身体をしていて、小さな目と口があったんだけれど、目はしょぼしょぼしているし口は半開きで何事かうめいていた。僕の手の上でぐでんぐでんにのたうち回っている。
「俺のガイドはこんなじゃないけど……、トゲトゲ、出てきて」
キイ君はズボンのポケットから自分の魔伝盤を取り出し、口元に当ててそう言った。すると魔伝盤の表面に光る紋様が現れて、中からオレンジ色の何かが出てきた。
「喚んだか? キイ」
「トゲトゲ、魔伝盤の初回の儀式してるんだけど、ガイドがおかしいんだ」
トゲトゲと呼ばれたその子は、オレンジ色の丸い身体に3本のツノを生やしている。キイ君のまわりをくるくるまわったと思ったら、ふわりと僕の手元へやってきて、空色の丸いのを観察して、言った。
「エラーだな。しばらくたってからやり直してくれ」
「原因は?」
「わからねぇ。とにかくあとでやり直しだ」
「ふうん」
短いやり取りのあと、トゲトゲはキイ君の魔伝盤へと吸い込まれて消えていった。
「この子、具合悪そう……どうしたらいいのかな?」
空色の丸いガイドさんは、うんうん唸りながらのたうっている。僕はタオルを出して、魔伝盤ごとガイドさんをタオルの上に載せた。
「こんなの初めて見た……」
キイ君がガイドさんを見下ろして呟いた。
「不良品じゃないといいけど」
そう言い終わる前に、キイ君は大きなくしゃみをした。
「大丈夫? 身体冷えてない?」
「大丈夫。もう夜も遅いし、俺は小屋に帰るよ。こんな時間までごめんね」
「ううん。疲れてるのに寄ってくれてありがとう。お土産も」
キイ君は荷物を持ち上げて、ドアを開けると、右手のひらに光の魔法をともした。
「魔伝盤の儀式はまた明日にしよう、じゃあ、おやすみ」
「うん。おやすみ。気をつけて帰って、ゆっくり休んでね。傘貸してあげる。これ使って」
僕は物置きから傘を取り出して、キイ君に渡した。
「ありがと」
キイ君はにっこり笑って、夜の雨の中を歩いて行った。
また明日会えるんだと思うと、僕は心がふんわり暖かくなるような気がした。
うんうん言う声が聞こえて、僕ははっと我に返った。そうだ、ガイドさん、大丈夫かな。どこか痛いのかな。そっと指先で触れようとしたけれど、すり抜けてしまう。
「困ったな。どうしたらいいんだろう」
ガイドさんにさわれないので、僕は彼(?)を撫でる振りをした。そして祈る。
「どうかよくなりますように……」
すると、ガイドさんの呼吸が少しずつ整っていき、魔伝盤へと吸い込まれていった。
「不思議……」
僕は魔伝盤をタオルで包んで、自室の枕元に置き、眠った。
「きゅっ、きゅっ」
「きゅっ、きゅっ」
なんだか可愛い、でも聞いたことのない鳥の声がする。なんの鳥だろう……。薄目を開ける。起きなきゃ、身支度して、朝ごはん作って……。
そうだ、魔伝盤。
枕元に目をやると、タオルからはみ出した魔伝盤の表面で、空色の丸いものが、「きゅっ、きゅっ」と鳴きながらふよふよと動いていた。
「ガイドさん。具合はもういいの?」
僕がそう言うと、丸いものはふわりとこちらを振り向いて、つぶらな2つの目を輝かせた。
「声紋と魔力を認証したよ! おはよう、リカミルティアーシュ。自分は貴方のガイドだよ」
「えっ、それじゃあ儀式は……」
「初回の儀式は完了しているよ! リカミルティアーシュ、何かしてほしいことはある?」
僕のまわりをふわふわと浮かびながら、ガイドさんはそう言った。
「してほしいこと? うーん……そうだな。じゃあ、僕のことはリカって呼んで。そして、キミの名前を教えて」
「了解、リカ。そして、自分に名前はないんだよ。好きなように呼んでいいよ」
「じゃあ……丸くってかわいいから、『たま』」
「『たま』! 名付けてくれてありがとう!」
気に入ってくれたみたいだ。かわいい。
「何もしたいことがなければたまは魔伝盤に戻るよ。またね!」
たまはそう言うと、するりと魔伝盤の中へ吸い込まれていった。
「朝の支度しなくちゃ。……ここで待っていてね」
僕は魔伝盤を引き出しに仕舞って、台所へと向かった。
畑仕事もひと段落して家に帰ると、すでにお昼が近くなっていた。
いつもならキイ君が尋ねてくる頃合いだけれど、今日はまだ来ない。疲れて寝てるかな。風邪ひいてないかな。様子を見てこようか。
僕はおじいちゃんにお昼ご飯が少し遅くなる旨を伝えて、キイ君の小屋へ向かった。
昨日の雨は朝早くに止んでいて、緑がいっそう綺麗に輝いている。
小屋の扉をノックするけれど、返事がない。どうしよう。寝てるのかな。
「キイ君、いる? 僕だよ、リカ」
声をかけると、ガタガタと音がした後、扉が開いて、毛布を被ったキイ君が現れた。
「おはよ、リカちゃん……今日も会えて嬉しいよ」
まだ寝起きのとろんとした笑顔でキイ君はそう言った。少し声がかすれている。
「おはよう。お昼だよ。ご飯作るから食べに来ない?」
「もちろん、喜んで」
キイ君は手櫛で髪を整え、毛布を丸めて小屋の奥のベッドに放り投げた。
ご飯を食べ終えて、三人でお茶を飲みながら、僕はそういえば、と話を切り出した。
「おじいちゃん、キイ君が僕に魔伝盤を買ってきてくれたんだよ」
「えっ」
おじいちゃんは目を丸くした。
「いいのかい、キイ君。高価なものなんだろう」
「俺がリカちゃんに持ってて欲しかっただけなんで」
「魔伝盤の儀式、完了したって言われたよ」
「え? そうなんだ。……昨日のあれはなんだったんだろ? ガイドを喚んでみてくれる?」
僕は部屋から魔伝盤を持ってきて、昨日キイ君がしていたように口元に当てた。
「たま、出てきてくれるかな?」
魔伝盤が光る紋様を映し出し、そこからふんわりと空色の丸い身体が現れた。
「はーい! たまだよ! 何かご用かな?」
「おおおお」
おじいちゃんがびっくりしてのけぞった。
「たま、僕の儀式は終わってるって言ってたよね?」
「うん! 終わっているよ」
「昨日具合悪そうにしていたのはなんだったの?」
「魔伝盤本体に注がれた魔力が規定量を超えていたよ! 処理するのにすこし時間がかかったよ!」
「そうだったのか」
キイ君は納得したようだったけれど、僕にはよくわからなかった。
「そう言えば魔力を覚えさせるんだって言ってたよね。魔力って意識したことないけど、どんなものなの? キイ君みたいな魔法使いが、魔法を使う時に必要な力のことだよね?」
「そうだね……。大なり小なり誰でも持ってる力だよ。魔法を使う時に媒体になるのはもちろんだけど、実は日常生活の色んなことに、知らずに使ってることも多いんだ。リカちゃんなら、畑仕事や料理だね。リカちゃんの育ててる野菜や果物、大きいだろ?」
「そうなの?」
おじいちゃんを見ると、うんうんと頷いた。
「リカの作る野菜は大きいよ。普通よりひとまわりは大きいね」
「リカちゃんが手作業することで魔力を野菜たちに与えてるんだよ」
「知らなかった……!」
僕は自分の両手を眺めた。僕にそんな力があったなんて。
「リカちゃんの野菜使ってリカちゃんが料理したご飯、食べるとお腹のあたりがあったかくなって、力が湧いてくる感じがするんだよ。魔力はお腹のあたりに溜まってるって言われてるんだ」
お腹を撫でながら言うキイ君の声が優しい。僕は大いに照れてしまった。
【つづく?】