表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ももとせのちの  作者: 山口 にま
8/65

革命の先駆者

 週末、恭平と桜子は新宿でデートした。午後から映画を見て、近くのインドカレー屋で夕飯を取るつもりだ。大学入学を控えた高校三年生なのに男女交際が出来るのは、ひとえに大学付属高校に通う者の特権である。今日の桜子は白い襟がついた紺色のブラウスとアイボリーホワイトのスカートだ。映画の間、桜子は恭平の肩に自分の頭を預けた。桜子の真っ直ぐな髪の毛からシャンプーの匂いがした。付き合って一年が経つ。恭平の桜子への思いは強くなる一方だ。恭平は桜子の手に自分の手を重ねた。

 

 夕方二人はインドカレー屋に着いたが、まだ開店時間ではなかった。代々木方向に歩き、探索して時間を潰すことにした。

「腹減ったな」

「うん、インドカレー楽しみ!」

そんな他愛のない会話を交わしながらも恭平の本心は別のところにあった。もし前世と言う物が本当にあるのならば、自分は桜子と前世でも結ばれていたのだろうか、前世の因縁が現世でも続いているのならば、桜子にとって自分はどんな意味があるのだろうか。

 

 桜子は立ち止まる。桜子と手を繋いでいた恭平も同時に歩みを止めた。

「このお寺、知っている」

桜子は門柱に刻まれた「正春寺」の字を凝視した。

「せいしゅんじって読むのかな?ここにゆかりがあるの?」

恭平は桜子の横顔を覗き込みながら聞いた。

「しょうしゅんじ」

桜子はぴしゃりと訂正し、門柱に刻まれた寺標を手でなぞった。

「落合で荼毘に付した後、ここに来て・・・。思い出した、思い出したよ、妹の菩提寺だよ」

桜子は恭平の手を振りほどき、寺の奥にある墓地へと進んだ。恭平も追いかけるように桜子に続く。

夕方の墓地とは言え西日が墓石を照らし、陰気ではない。桜子は額に汗を滴らせて妹の墓を探している。

「駄目だ、変わっている。全然分からない」

最早桜子の口調ではない。年増女のそれだ。

「お寺の人に聞こうか?妹さんの名前は分かる?」

恭平は桜子の前世の人格に問いかけた。桜子はしばらく考えたが、

「・・・・ヒデ子だったかなぁ。若い時に亡くなった」

墓地は狭く、小ぶりな墓石がひしめき合っていた。

「墓石の苗字を見て行ったら何か思い出せるかもよ」

恭平は桜子を励ます。桜子は焦燥した顔で墓標を一つ一つ見て回った。

二人は墓地中央に緑色の建立物を認めた。墓石と違うのはそこに家名も家紋も刻まれていないところだ。

「なんて書いてあるんだろう。くろかねの・・・・」

恭平は碑に刻まれている語句を読もうとしたが、碑の表面は粗く、全ての文字を判読することは出来なかった。しかし、桜子は言寄せのように全て読み上げた。

「くろかねの窓にさしいる日の影の 移るを守りけふも暮らしぬ」

その和歌に驚いたのは他ならぬ桜子だ。桜子は思い出す。鉄格子のはまる小窓から差し込む日差しが、監獄の床に長い影を落とすさまを。


 継母の奸計で失われた純潔、天子を斃す(たおす)計画、逮捕、死刑判決、絞首台の階段を上り詰め、高らかに宣言した「革命万歳!我、主義に死す」。

桜子は記念碑の裏に回り込み、顔を近づけて碑文を読んだ。


「革命の先駆者 管野スガ ここにねむる」

 

 断片的だった前世の記憶が全て線で結ばれた。自分は管野スガとして生まれ、死んで行ったのだ。桜子はしゃがんだまま青目玉石の碑を撫でさすった。

「ここは私の墓・・・・・そう、ヒデ子、ヒデ子もここにいるわよね。寂しいよヒデ子。姉ちゃんを一人にしないで。」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ