長期休暇の課題がめんどくさすぎる件について
皆さんは長期休暇の時に、課題はすぐに終わらせる派ですか?それとも最後の日にまとめてやる派ですか?・・・もちろん僕は後者です。
学生諸君の皆さんはは親に「早めに宿題やりなさい!」なんて言われたとき、なんと返しますか?例えば「今やってる~」や、「今日の分はもう終わった」など、言い訳は様々ですが、効果的な言い訳が1つあります。それは・・・
――学校でほとんどやった
です。長期休暇の課題はだいたい休暇の一週間ほど前に告知されると思います。特に課題の少ない、冬休みや春休みなどで有効・・・だと思います。
残念ながら親にやった分を確認されてしまったり、鞄の中を確認されてしまう学生たちもいるでしょう。そういう人達は、一学期の授業で使ったノートの表紙に、『春休み 課題』と書きましょう。多分ばれないはずです。ばれたときは頑張ってください。自己責任でお願いします。
「どうせ提出することになるんだから早めにやれよ」と、思う人もいるかもしれません。そんなの「10年後に返すから100万円貸してくれない?」なんて言われているようなものです。(?)
まとめると、
① どうせ後でやることになる
② 自分の好きなタイミングでやろう(親がしつこいとやる気が無くなります)
③ 「学校でやった」は最強
④ やらないのはダメ
めんどくさいこともやらないといけないのが、人生ってことですよ。(説得力皆無)
追記
どうせ回答見ながらやるのでいつやっても変わりません。