表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星穹のラクスシャルキ  作者: くるまえび
第1章 巡り合わせ
27/39

裏切り者

 早朝の鐘が鳴ってから、三時間後。


 金纏宮の北側に建てられた、ひときわ大きな白壁の平屋。床板には柔軟なクルミ材をあしらい、壁の一面をガラス鏡で埋め尽くしている。邪魔なものを一切置かない、体を動かすための広大なフロア。

 そこは歌舞練場――――踊り子たちの稽古場だった。


 スタンッ! スゥゥ――……タッタンッ! シュルルッ!


 その中央で、模範演技をしている踊り子がいる。

 スタッカートを刻んだ切れ味のいい足さばき。凛とした目線。深紅のヴェールは、盛炎が揺らぐような無数の残像を生みだす。

 連編演目「七つ海の奇譚(シンディ・バフリ)」のうち、第二節「宝石の谷(ジャハラ・ワディ)」。

 本番さながらの気迫に、取り囲んでいる見習いたちは思わず見稽古なのを忘れてしまう。


「はーい、ジェッダ先輩、ありがとうございましたぁ!」

「「ありがとうございましたっ!」」


 模範演技が終わると、指南役である元踊り子が見習いたちを連れて行った。この後、見習いたちには広場で基本ステップの反復練習が待っている。

 出口の方から、興奮冷めやらぬ少女たちの(かしま)しい声がした。

「やっぱりカッコいいよね、ジェッダ先輩!」

「だよねだよね! そのへんの殿方より全然イケてるし! 腕前だって一番でしょ⁉」

「ええ~? さすがに一番はサフィ先輩だよぉ。ほら、この前の『魔人(ジン)』とかさぁ――――」


 稽古場に一人で残り、柔らかい布に汗を吸わせるジェッダ。

 丸っこいまゆ以外は凛々しいパーツが揃った美人だが、その表情は晴れやかではない。


「ジェッダちゃん、お疲れ様ねぇ」

 後ろから声を掛けられる。おっとりした声の主は、踊り子隊「黄金組エル・ダハブ」の主役・アウロ。

 北方の血筋らしい金髪をなびかせ、豊満なスタイルを見せつけている。

「でもぉ……模範演技なんて面倒くさいの、わざわざ請けなくても良かったんじゃない? まあ、うちがパスしたからアナタに行ったんだけどねぇ」

「…………たまには本物の演舞、見せなきゃならねーだろ」

 おでこを顔拭きに埋め、ジェッダはアウロと目を合わせようとしない。

「あらら? ワタシたちのは本物じゃないってことぉ?」

「乳だの尻だの振り回すのが踊り(シャルキィ)じゃねえからな」

 ようやく布から顔を離すと、アウロと視線がカチ合った。アウロの後ろには「黄金組エル・ダハブ」の仲間が来ているが、場の空気にされて黙っている。


「ジェッダちゃんは相変わらずマジメねぇ? だけどぉ………あの子は、アナタほど純粋ピュアじゃなかったみたいねぇ?」

「ああああぁッッ⁉」


 突如、ジェッダが狂犬のごとくアウロをにらみつける。

「あらぁ? だってあの時、一番怒ってたのはアナタなんでしょ?」

 長身美女のアウロは、小柄なジェッダを悠然と見下ろしながら続けた。

「気持ちは分かるわ。とても残念よねぇ? どうしゃって言うのかしら? あんなにストイックに毎日毎日、踊りの稽古ば~っかりして…………。あの子も同類だと思ってたのに、実はあっちはしたごころ満々でした、だものねぇ?」

「口を閉じろッ! その無駄にデケえもん引きちぎるぞッ!」

「あら、あの子が正しいのよぉ? 踊り子を観たがる男なんて、所詮は『コレ』で満足するんだから」

 アウロは乳房を吊っている肩紐に爪をかけ、ぺんっ!と鳴らして見せる。

「おかしいと思ったのよねぇ。この狭苦しい王宮から出られるわけじゃなし、踊り子の一番になったって何も変わらないのに…………どうしてあんなに頑張ってたのか」

 ジェッダを睥睨へいげいしながら、アウロは冷笑を浮かべた。


「すごいわよねぇ? 王妃様にあやかろうとしてたなんて」

「言うなッ! あいつは…………あいつはそんなんじゃねえ!」


 アウロの肩にジェッダが掴みかかる。しかし、アウロが自ら抵抗するまでもなく、後ろの「黄金組エル・ダハブ」の仲間たちがジェッダを引き剥がした。



 三か月と少し前、とある深夜。

 明かりの消えた稽古場で、一人、誰かが踊っていた。

 たまたま忘れ物を取りにきたジェッダと翡翠組エル・ヤシムの仲間が居合わせ、それを目撃した。


 踊っていた演目は「月に乞う(マハ・ラーナ)」。


 今から十年前、現王妃ルベリエラ=ウル=ジルヴァが踊り子だった頃。

 とある夜宴で起こった刃傷騒ぎの中、ドゥラーン国王の前で、彼女は「月に乞う(マハ・ラーナ)」を披露した。ドゥラーン国王はルベリエラを見初みそめ、その場で正妃位を約束したという。

 マーハの歴史上、女官カルファに過ぎない踊り子が見初められた例は一つもない。

 しかし、ルベリエラという前例が生じたせいで、ただの伝統舞踊に過ぎなかったはずの「月に乞う(マハ・ラーナ)」は全く異なる意味合いを孕むことになった。


 すなわち。 

 「月に乞う(マハ・ラーナ)」を披露する踊り子は、王妃になりうると。


 若さと美貌にかまけて稽古を怠っていた踊り子たちは、態度を一変させた。

 第二妃、あるいはちょうになれる可能性があると知り、みな秘かに「月に乞う(マハ・ラーナ)」の習得を目指した。その手段はあった。踊りの詳細が記された儀典から、あるいは年老いた数少ない継承者から。しかし「月に乞う(マハ・ラーナ)」の習得難度はケタ外れで、やがて大多数がせつしていく。それでもなお習得しようとする者に対しては、挫折した踊り子だけでなく、踊り子以外の女官カルファからも嫌がらせが加えられた。


 月に奉じる神聖な舞は、けがれた野心の象徴になってしまった。


 そして、十年が経った現在。

 次期国王であるジャムゥル皇子が妻を迎えるべき年頃になると、ジャムゥル自身の魅力もあり、女官カルファたちの間で「下心」の探り合いはれつさを増した。「月に乞う(マハ・ラーナ)」にまつわる偏見は、かつて踊り子だった世代から、アウロやジェッダのような現役の踊り子へと波及していく。


 ジェッダもまた、かつてルベリエラの「月に乞う(マハ・ラーナ)」を目撃し、憧れた一人だった。

 しかし、踊り(シャルキィ)の道を極めたいだけの彼女にとって、ありもしない魂胆こんたんを疑われるのは不本意でしかない。おのずと「月に乞う(マハ・ラーナ)」を踊ることははばかられ、幼い日の憧れは秘めておくようになった。


 そんなジェッダの前に、現れてしまったのだ。

 月明かりの下―———まるで、あの夜のルベリエラを写し取ったような踊り子が。


(「裏切り者」「もう踊り子じゃねえ、お前なんか」とか…………言ったっけな、アタシ)


 両腕をアウロの仲間に掴まれながら、ジェッダは述懐する。

 あの時は、いつもの口喧嘩とは違った。

 腹の底から怒りをぶつけ、彼女を否定した。寝るのも忘れ、昼も夜もなく没頭するほどの踊り(シャルキィ)への愛を――――自分と変わらない愛を、真っ向から否定してしまった。


 下心なんてあるわけない。

 そんなことは、誰より分かっていたはずなのに。


「まあ、そんな下心も御破ごはさんかもねぇ? その子って今、部屋でヤバいことになってるみたいだし」

「はあ……?」

 ジェッダの丸っこい眉が離れる。

 職人かたぎで硬派な彼女は、うわさの類いに敏感な方ではなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ