表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星穹のラクスシャルキ  作者: くるまえび
第1章 巡り合わせ
24/39

酒場の踊り子

「…………痛かったら言ってくれ」

「ふ、う……っ うん……大丈夫」


 しっとりと柔肌が汗ばむ。体の芯から湧くような熱い吐息が、シドルクの耳にかかる。

 太ももの間に誰かがいる感覚は初めてで、こそばゆい。


「シドルク、いいよ…………そのまま動いて」


 恥じらいを捨て、ぎゅっと太ももを絡ませる。

 荒々しい体温、乱れた息づかい、うなじに染みついた汗の匂い。

 慣れない体勢に戸惑いながら――――サフィは身をゆだねた。

「わかった、行くぞ」

「うん……っ」

 ゆっくりと、いたわるようにシドルクが動き始める。

 サフィの足首を優しく掴み、少し、また少し前に踏み出す。

 

「三、四…………五人! ごめん、二歩下がって?」

「こうか」

「よしよし。んーっと…………だめ、みんな違う」

「わかった、降ろすぞ」

 シドルクはそう言うと、上半身を傾けないように腰を落とした。

 体勢を低くし、肩車からサフィを地上に降ろす。


「ここでもないかぁ……。あの人、お当番は結構多かったんだけどな」

 サフィは、布きれを貼りつけた板を持ち、木炭を削ったペンで何か描きこんでいく。王宮の大まかな見取り図だ。金纏宮を表した長方形を、「王の額」がぐるっと囲んでいる。その円のあちこちに「侵入不可」という意味で×印がつけられていた。

 この数日、サフィも漫然と「孫娘ちゃん」を演じてきたわけではない。

 暇を見つけては「王の額」に足を運んで、衛兵の配置などを自分の目で確かめてきた。今描かれている×印も、ほとんどは昨日までサフィ一人で調べた成果だ。


 そして今、サフィは「恋文(ヘルゥラ)の取引をした衛兵」を探していた。


 もし今夜も壁の上で警備をしているなら、交渉次第では味方にできる可能性がある。以前、サフィは彼が味方につく可能性を否定したが、それは「脱走」が発覚し、審問官の前に引っ立てられたらの話。今ならまだ穏便おんびんに、何事もなかったようにサフィを帰還させてくれるかも知れない。


「しかし、その男は当てになるのか?」

「うーん…………壁の穴を探すよりは、って感じかな。どっちみち、『王の額』は全部見なきゃいけないし」

「…………穴はともかく、居眠りする見張り番くらいは見つかるかもな」

「そうそう! それじゃ次の場所いってみよっか」


 二人が今いるのは、「王の額」の外側をぐるりと通っている環状道路のうち、西北西にあたる地点。「王の額」を見て回るだけなら一番早い道だが、見つかる危険も高い。シドルクの土地勘を頼りに、目立たない裏道を経由しながら要所要所を巡っていくことにした。


「ここから裏道に入る。乗ってくれ」

「うん、お願い」

 シドルクはサフィを両手で抱えあげた。完全な「お姫様抱っこ」の形。そのまま猛牛よろしく駆け出し、真夜中の裏通りを突っ走っていく。


 男らしい両腕に抱かれながら、サフィは自分の胸元を見た。

 ローブ、チュニック、その他。

 どこを見ても、着衣の乱れは一切ない。


「…………いや、分かってた。分かってはいたけどね?」


「どうした? 一旦止まるか?」

「なんでもないっ! 行って!」

 シドルクは話しながら疾走し続ける。もはや人間というより馬の速度だった。夜明けまでの時間が限られる中、なりふり構ってもいられず、最速の移動手段である「お姫様抱っこ」を二人は選んだのだ。

 お互い初めてでもなく(・・・・・・・・・・)、すっかり堂に入っている。


「…………そういえば」

 抱えられたサフィが、シドルクの腕をそっと撫でる。

「ケガ、もう平気なの?」

「ああ」

 サフィは思い出す。シドルク自身、昼間の事件では負傷者の一人であり、特に左肩の裂傷は酷かったはずなのだ。にもかかわらず、そんな気配を全く感じない。よく見れば、まぶたの上の傷もふさがり、血の臭いもしない。

「ほんとに平気? 痛いの我慢してない?」

「我慢してない。もう治った」

 どうやら瘦せ我慢ではなかった。心配するサフィも、この健脚ぶりを見せつけられれば呆れてしまう。

「ほんと…………どうしてこんなに丈夫なんだか」

 ふと、シドルクの太い指がぴくりと動いた。


「――――――どうして、だろうな」

 

「…………?」

 彼にしては珍しく、生の感情らしいものがにじむのをサフィは感じた。

 話している間も、人目のない裏通りを駆けていく。昼には小規模ながら露天商の市場バザールが開かれる道だが、この時間になると野良犬くらいしか見かけない。


 しかし突然、シドルクの脚が急停止をかける。


「むぐぅ……⁉」

 慣性によって胸板に押し潰されるサフィ。何が起きたかも分からず、シドルクの腕から地面に降ろされる。

 先を見ると、とある建物の間口から煌々《こうこう》と明かりが漏れていた。にぎやかな騒ぎ声も聞こえてくる。

「しまった、この先は…………」


 その建物から男が一人、ふらふらと出てきた。

「ういいいぃぃぃ酒の神様ありがとォ~ってか…………ぶげっ!」

 男は路地の向かいの壁にぶつかると、ずるずると地面にへたり込む。


「あれって…………酔っ払い?」

「ああ、すまん。この先にある店は全部、酒場バッカナリヤなんだ」


 かつて「酒」は、砂漠世界では「水」の代用品として日常的に飲まれた。

 だが、秩序を重んじるマーハの法典は一般庶民が酒を飲むことを原則禁止とし、飲んでいいのは婚礼や葬儀、祖霊祭といった祭事の場のみと限定した。

 そうは言っても、金払いのいい豪商や旅行客を呼びこむには酒が不可欠。商魂たくましい料理屋や宿屋は知恵を絞り、「異国の神々をいつもまつっている」という建前を考えた。ゆえに、酒場はどこも「酒神の祭典(バッカナリヤ)」という名を冠している。

 王宮としても、酒場から上がる営業税は欲しい。最近では酒場を黙認するどころか、こっそり来店する役人や兵士もいた。


「偉大なる麦酒エールの神にぃぃぃぃぃ乾杯いぃぃ!」

「乾ぱぁぁぁぁい!」

 とても敬虔けいけんな祈りの声が、ランプの明かりの中から聞こえてくる。

 酒場を開いている店は、ざっと見た限り、この先の裏通りに何軒も連なっていた。

「この道を通らないと遠回りだ…………どうする」


 シドルクは尋ねたが、すでにサフィの姿は無かった。


 サフィの足は、ふらふら誘われるように酒場の明かりの前まで進んでいた。ローブのフードで顔を隠したまま、開かれた建物のぐちをそろりと覗きこむ。

(わあぁぁ……!)

 ランプの灯で満たされた広い酒場。酒臭さが鼻につくが、肉団子(クフテ)を焼いた脂の香りも漂ってくる。

 客はみんな楽しげだった。赤ら顔で歌いだす若い男、寝転がってイビキをかく中年男、大きなかめから麦酒エールを汲みわける豪快な女主人。


 そして、酒場の中心にある舞台に――――踊る女性がいた。


 歳は二十歳くらい。羽根飾りをあしらった派手な衣装で、肌の露出がとても多い。

「ぎゃはははははははは! ネエちゃんええぞ!」

「こっち見ろこっちィ! おぉら、ご褒美やっからよォ!」

 泥酔客たちが野次を飛ばし、次から次へと金貨を投げこんだ。気前のいい客に向かって色っぽく目線を送り、女の踊りは過激さを増す。なまめかしい脚線美をアピールし、観客の興奮をあおっていく。


 そんな混沌こんとんの世界を眺め――――――サフィは目を輝かせた。


(すごい……! 王宮の外にもいるんだ、踊り子って……!)

 もはや、サフィの瞳には一人の踊り子しか映っていなかった。

 踊り子の所作一つ、一挙手一投足を目で追ってしまう。


(基本の振りつけは「夕闇の蝶(マサ・ファラーシャ)」かな? けど今のステップは「飛竜の島(アイラ・エスタ)」っぽいし…………うわ! 今のビタ止め、すごく格好よかった!)

 酒場を照らすランプよりも光に満ちた瞳。店の外から覗くサフィの存在に、客はまだ誰も気づいていない。

 サフィは、指先がムズムズうずくのを自覚していた。


「…………うぅ~、一緒に踊りたい……!」


 気を抜けば、今にもふらふらと酒場の舞台に登りかねない。

 もちろん、こんな衆人環視の中で踊ろうものなら、これまで逃げ隠れてきた数日間は水泡に帰すわけだが。


「おおぉぉ? 嬢ちゃんも踊り子かい?」

「ひゃいッッ⁉」


 後ろから声をかけられ、しかも図星を突かれて心臓が止まりそうになる。

 振り向くと、さっき壁にぶつかった酔っ払いがいた。へたり込んだままサフィを見上げ、今も目線はぐらぐら揺れている。

「いいモンだろぉ? 今時はな、どこの店でもキレーな踊り子ちゃん呼んでよ、ああいうのやってんだよ」

「へ、へえ…………どこでも?」

「およよよ? 嬢ちゃん、よく見りゃ結構なベッピンじゃねえかぁ?」

「………………わっ! わっ、あっ!」

 脱げかけたフードを慌てて被りなおす。前後不覚の酔っ払いはともかく、他の誰かに顔を見られるのは非常にまずい。

「あの姉ちゃん、ここらで一番の上玉でよぉ……。へへ、いい体してるよなぁ?」

 泥酔状態になった男はデリカシーの欠片もなかった。ローブ越しにサフィの身体を品定めするように眺め、ニタニタと笑っている。

「嬢ちゃんも踊り子だってんならよ、あのくらいイイもん見せねえとなぁ?」


 ぴくり、とサフィの肩が上がった。


「ふぅぅん………………見たいんですか……?」


「はえ……? え……?」

 酔っ払いは目を見開いた。酒場の明かりを背負った少女。逆光がシルエットを黒々と塗り潰していく。

「こっちは練習もできなくて溜まってるのに……。今だって……今だって必死に我慢してたのに…………。うふふふふふふふふふふふふふふふふふふ……! でも、仕方ないよね?」

「え、あ…………ひっ……」

 物々しく変貌していく存在に、酔っ払いは尻餅ついたまま動けない。


「どーしても見たいって言われたら…………るっきゃないよねえ!」


「そ、そんなこと言ってねえ――――」

 狂気じみた笑顔を浮かべ、サフィは酒場の方へと振り向く。舞台の踊り子を見れば、相変わらず衆目を集めながら色っぽいポーズを披露している。

(うん、今の足さばきも綺麗…………上手。とっても上手だよ。だから――――)

 ランプの明かりに一歩を踏み出す。その眼光は、もはや真昼の太陽よりもたぎっていた。

 ローブを華麗に脱ぎ去ろうと、前合わせに手を差しこむ。



(だから――――――わたしにもらせなさいっっ!)



「行こう」

 瞬間、サフィの足は浮いた。

 自分では一歩も動いていない。しかし、酒場の景色が猛スピードで流れて消えていく。

「誰も外を見てないなら、そのまま走り抜ければよかったんだ」

 裏通りの暗闇を縫うように駆けていく。喧騒は遠ざかり、あっという間に酒場の区画を抜けだした。


「………………あのさ」

「ん?」

「今の、ずっと見てたの?」

「見てた。昔、山育ちの奴隷が言ってた話を思い出した」

「…………なんて?」

「『笑ってる猛獣が一番怖い』」


 猛獣の右こぶしが青年の鎖骨をしたたかに叩きつけた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ