表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元同僚が謎の末路を遂げてから  作者: きつねあるき
5/7

第5章~西野さんのロッカーには

 次の宿直勤務(しゅくちょくきんむ)の時に、いつものように深夜の電力検針(でんりょくけんしん)をしていると、その日は動力盤(どうりょくばん)の右側にも(かがみ)の前にも幽霊(ゆうれい)(あらわ)れませんでした。


 では、ずっと現れないかというと、時々現れるのです。


 これは何かあるな…と思い、その日から幽霊が現れた日とそうでない日を手帳(てちょう)に書き始めました。


 1か月程手帳に書いた物を見返してみると、幽霊が現れた日は同じ人と宿直している事に気付きました。


 それは、大川さんの補充要員(ほじゅうよういん)で現場に配属(はいぞく)された西野(にしの)さんでした。


 宿直で、西野さん以外の人と組むと、幽霊が現れない事が分かりました。


 ただ、それを同僚(どうりょう)の方に(おおやけ)にしてしまうと、混乱(こんらん)するだろうと思い(だま)っていました。


 翌週、何となく事務室の鏡に背を向けて立ってみました。


 すると、目の前に西野さんのロッカーがありました。


 それを見て、ドキッとしました。


 幽霊が現れるかどうかは西野さんが勤務する時…、


 という事は、


 自分は鏡の前からゆっくりと中央監視室(ちゅうおうかんししつ)に行きました。


 そして、動力盤の右側に立った時にやっと分かったのです。


 西野さんのロッカーが、幽霊の通り道(とおりみち)だという事を!


 我々、設備管理員のロッカーの中には、開いた(とびら)の顔の高さに鏡が付いていました。


 西野さんが公休の時は、ロッカーが施錠(せじょう)されているので、ロッカーの中の鏡は(つね)に中央監視室側に向いています。


 よって、事務室にある鏡に幽霊が(うつ)らず、西野さんのロッカーの中の鏡に映っているのでしょう。


 しかし、西野さんが出勤するとロッカーを開閉(かいへい)するので、ロッカー内の幽霊が解放(かいほう)されて事務室の鏡に映っていたのでしょう。


 ただ、幽霊が現れるだけなら、()れてしまえばそれほど気にならなくなりますが、それとは(ちが)う問題がありました。


 それは、西野さんの性格(せいかく)豹変(ひょうへん)してしまったのです。


 それまでは、設備の仕事に(くわ)しく皆から()にされていて、たまに冗談(じょうだん)も言い合える仲だったのですが、急に皆に対して攻撃的(こうげきてき)になりました。


 西野さんは1年前、他の現場が解約(かいやく)になってしまい今の現場に異動(いどう)してきたのですが、最初の頃はとても真面目(まじめ)同僚(どうりょう)がミスをしても一緒に対応してくれて、皆を非難(ひなん)する事はありませんでした。


 それが豹変してからは、同僚が少しでもミスをしようものなら、いちいち大騒(おおさわ)ぎをして上司(じょうし)に報告するわ、上司の指示には(したが)わないわで、かなりの厄介者(やっかいもの)になってしまいました。


 西野さんは、仕事の要領(ようりょう)が悪い同僚にはこれ見よがしに罵倒(ばとう)するし、他にもわざと同僚を(あお)って(おこ)らせるような事が続き、現場では孤立(こりつ)していきました。


 では、孤立したからといって大人(おとな)しくなったか?


 というと、そうではなく、今度はオーナー側の各担当者(たんとうしゃ)にごまをすり始めました。


 そのうちに、オーナー側担当者と一緒に同僚を罵倒する様になってきました。


 オーナー側としては同僚の失態(しったい)を、西野さんが逐一(ちくいち)報告してくれるので、いいように利用されていたのですが、そうとも知らずに得意気(とくいげ)にしていました。


 その頃になると、西野さんと一緒に仕事を組みたくないという同僚が続出しました。


 西野さんは、幽霊の通り道にあるロッカーを使っているからなのか、明らかに元々の性格とは違っていました。


「んっ?待てよ、このロッカーは前に大川さんが使っていた所だよな…」


「という事は、西野さんの豹変は大川さんの影響(えいきょう)か?」


 大川さんは自分とは仲が良かったですが、基本(きたな)い口を(たた)くので、他の同僚とはよくぶつかっていました。


 同僚の皆さんは、大川さんが退職して職場の空気が変わり、やれやれと思っていたところに西野さんが豹変したので、また重い空気になりました。


 とはいえ、契約(けいやく)人数がやっと(そろ)ったのに西野さんを異動させると、補充要員が来るのに時間が掛かるので(なや)ましい問題でした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ