表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒュプノランタン  作者: 雪麻呂
あの空を飛べたら
4/71

悩める研究室

4.






 陽の当たらない、暗く静かな室内に、湿った薬品の匂いが漂います。

 壁を占拠した棚には、大小あらゆる形のフラスコと、すっかり暗記してしまった魔術書が、所狭しと並んでいました。開けっ放しの抽出(ひきだし)からは、不思議な形をした道具が溢れて、机の上にまで散乱しています。誰がどう見ても怪しげな、魔術士の研究所です。

 この独特の雰囲気が、ムゥは好きでした。生成術の研究に没頭しているときは、何も余計なことを考えなくて済みます。いったん籠もれば時間を忘れ、寝食を欠いて苦になりません。悪い癖でもあるのですが、娯楽の才能もないムゥにとって今、これは唯一の道楽なのでした。


「おーいムゥ。此処かァ?」


 作業台で設計図を睨んでいると、コンコンとドアを叩く音がしました。

 セヴァです。ムゥは手元から目を離さず答えます。


「なんだ?」

「ちィッと帯やってくれよゥ」

「取り込み中。自分でやれ」

「それがさ、おチビにやらせたらえれェことになってよ。後ろ手じゃァ解けねェ。なんとかしてくれよゥ」


 ……集中していたのに。

 仕方がありません。立ち上がってドアに歩み寄り、鍵を開けてやりました。


「おゥ、邪魔するぜ」

「あぁ全力で邪魔だ」


 ムゥはあからさまに迷惑げな顔をしてみせましたが、気にするセヴァではありません。さっさと部屋に入り込み、くるりと背を向けました。

 なるほど。確かに毛糸玉のようにこんがらがって、えれぇことになっています。ムゥは溜息を吐いて、格子模様の袋帯に手を掛けました。


「文庫でいいな。だいたい子供にやらせる奴が……こら尻尾フラフラするな」

「ヤだよ助平。変なとこ撫で回さねェでくれよ」

「誰が狐男の尻で喜ぶか!」


 忙しなく動く尻尾を叩いて、ムゥは着々と帯の形を作っていきます。ムゥの国の帯とは違い、分厚くてやたらに幅がある。奇妙な帯でした。大抵の結び方を心得てしまった自分が、なんだか情けないムゥです。

 本日のセヴァのお召し物は、茜色に白牡丹の大振袖。


「なんだってこう毎日毎日、バカみたいに着飾る必要があるんだ?」

「馬鹿とァなんでェ。俺様の衣装はいつだッて晴れ着なのよ。何処でくたばったッていいようになァ」


 セヴァはムゥに視線を流して、横顔でフンと鼻を鳴らしてみせました。妙に艶のある色っぽい眼差しは黄金に輝いて、昇る太陽を思わせます。彼のこんな表情が、冗談なのか本気なのか。ムゥには、よくわからないのでした。


「……よし」


 綺麗な蝶文庫が出来上がりました。

 仕上がりに一応満足したのか、セヴァは頷いて、作業台の上に目を遣りました。どうも初めから気になっていたようです。

 工具やら素材やら筆記用具やら設計図やらの散乱する中央に、巨大な白いキノコが一本、危ういバランスで佇んでいました。


「不ッ細工な仕事だねェ。新作かい?」

「うるさいな」

「なんつーか、ふわふわと危なッかしいねェ。じき崩れちまいそうだ」

「触るなよ。まだ仮組みなんだ。壊したら尻尾プードルカットの刑だぞ」


 いちいち悪態を吐くセヴァを小突いて、ムゥは作業台へ歩み寄りました。実際、これは試作品です。完成イメージを掴むために、ざっと形を確認しただけ。決して言い訳ではないのです。

 ムゥは、さっきまで見ていた設計図を手に取り、台上の物体と見比べました。


「はかどってるかい」

「設計は問題なさそうだ。ただ素材がな……」


 いずれも工作には言えることですが、素材の選別は重要です。とりわけ生成術とくれば、その特性から形状、与える魔力の強弱で、大きく効果が変わってしまうので尚更です。慣れていても、いつも順調とは限りません。

 中でも特に気を遣うのが“核”です。他の部分は後からでも修正が利きますが、こればかりは一発勝負。いったん生成してしまうと、命令を変更するのには非常に面倒な手間が掛かります。そればかりか、下手をすると魔力が暴走して、予期せぬ事態を招きかねません。

 好きでやっているとはいえ、魔道具を作るのは、決して楽ではないのでした。


「何がいけねェんだい?」

「いや、今のところ処置の難しいものはない。でも核が見付からないんだ」

「長老の口。あそこァ大抵のモン転がッてンだろ」

「行ってはみたが……」

「硫黄沼は?」

「あんな激臭の中に潜れるのはお前くらいだ」

「俺でも嫌だねェ。鼻がヒン曲がッちまわァな」

「そんな場所を提案した理由を一時間ほど問い詰めたい」


 その後、幾つかの候補が上がり、消えました。

 ムゥだって、めぼしい採掘場・・・はだいたい回ったのです。それでおおよその素材は手に入れることができました。ところが、核だけが何処を探しても見付からない。少し焦っていました。


「ンで、結局なンだい? こりゃァ」

「聞いて驚け。記録装置だ」


 こちらは完全に焦れたセヴァが、話題を変えました。

 するとムゥの表情が、パッと子供のように輝きます。正直、待っていたのです。


「素材と魔力を呼応させ、同期連動させることによって、辺り一帯の映像や音声、匂いまでもを記録する。記憶じゃないぞ、記録だ。つまり勘違いも感情バイアスも掛からない。いつでも正確に、その場で起こったことを再現し、視聴できるんだ。どうせなら画質に拘りたいと思って、ここ。傘の部分だな。映写の役割を担う素材には、あらゆる色を再現する虹蚕の糸と透過性の高い硝子紙を使った。本来は相反する性質を持つ素材なんだが、万華鏡石の粉を使うと……」

「よーするにアレだァな。おチビの玩具だな」


 ムゥの息継ぎを狙って、セヴァがピシャリ結論だけを述べてしまいました。

 こうなるとムゥは長いのです。ムゥ自身それを知っているので、ちょっと不満げな顔をしつつも、ひとまず頷きます。


「……ヘンゼルが、魚の成長記録を取りたいと言うから」


 例の魚。どうもヘンゼルは、彼が甚く気に入ったようで、あれから毎日毎日、池へ足を運んでいます。雨が降っても風が吹いてもお構いなしです。大きなスケッチブックとムゥの作った双眼鏡を持って、飽きもせずに何時間も瓢箪池で過ごしているのでした。

 ヘンゼルには、午前中だけ瓢箪池まで。という条件付きで、単独行動を許可しています。運動能力も上がり、自我も強くなってきたこの頃、やたらと一人で出歩きたがるのです。強く禁止しては反発から何をするかわかりませんから、敢えて条件を設けることでこれを回避しているというわけ。

 それでも、こう毎日では心配なので、可能な限り自分かセヴァが付き添っているのですけれどね。


「そういえばヘンゼルは? お前が見てただろう?」

「池から帰ってお昼寝さ。お魚と遊んで疲れたんだろォぜ」

「コロンボ君だっけ」

「トビー君だってばよ」


 どおりで静かなはずです。今朝は文字の書取を言い付けていたのですが、さて、どうなったのやら。二ページも進んでいれば良いのだけれど。


「――気に食わない」


 吐き捨てるように呟いたムゥは、知らず眉間に皺を寄せていました。

 ヘンゼルのことではありません。

 あの魚が気に食わないのです。

 なんの変哲もない鮒。本来、鮒だなという以外の感想を抱きようのない、ただの鮒です。それなのに苛々します。どういうわけか、あの魚が憎らしくて憎らしくて堪らないのです。とりわけ、飛ぼうとしている姿を思い浮かべると、腸が煮え繰り返るようでした。おとなしく水中を泳いでいてくれれば良いものを。

 なんなのだ、あの魚は。

 どうして私をこうも不快にさせる。


「おチビィ取られて悔しいのかい?」


 椅子の背に仰け反って、セヴァが揶揄っぽい口調を投げてきました。


「馬鹿。私だっていい大人だぞ」


 ムゥは頭を振ります。そんなことで、ここまで執心する道理はありません。

 セヴァではないけれど、いっそ打ち殺して夕飯にでもしてしまえたら、どんなに清々しいか。考えれば、舌打ちが漏れました。

 この粘着質な感情が何処から来るのか、ムゥには皆目わかりませんでした。何をしていても、ふと頭を過ぎる一匹の魚に、ざわり心を掻き乱されるのです。不満は憎悪となり、憎悪は沸々と堆積し、腐って、吐き気のする悪臭を放ち始め、ともすれば強烈な殺戮衝動が、全身を刺し貫いて――。

 あぁ、できるのなら。

 殺してしまいたい。あの魚を。


「気に食わない」


 行き場をなくした癇癪に、ムゥは、水色の髪を掻き毟りました。


「同族嫌悪」


 低音の飛んできた方へ視線を遣ると、セヴァは片眼を細めて、少しだけ肩を竦めてみせました。


「なんだって?」

「だからそりゃァ、同族嫌悪だよ」


 どういう意味なのでしょう。

 理解できないムゥは、もう一度、訊き返しました。

 セヴァは薄く微笑むのみです。

 あの日と同じ。それ以上は、何も答えてはくれないのでした。






                  †






 かんさつ日記:6日め  雨

 今日は雨です。さむいです。

 お池の水が、ちょっとふえていました。

 トビーくんは、お魚だから、雨の方が好きだと思っていました。

 でも、飛びにくいみたいです。

 風があるから?

 昨日より、5びょうくらい、たくさん飛べるようになりました。

 早くお空を飛べるといいなと思います。

 だけど、トビーくんは、お空で息ができるのかな?







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ