表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒュプノランタン  作者: 雪麻呂
夏の夜の夢! ヒコボシきらきら☆争奪戦!
35/91

祭だ!




右や左の旦那様

寄ってらっしゃい見てらっしゃい

祭だ祭だ さぁわっしょい

一夜の夢とて大騒ぎ

たとえ夢とて忘れ得ぬ

一夜の逢瀬に星燃ゆる






1.






「二人とも……なんかヘンだよ?」


 言われて一瞬、顔を見合わせ、ムゥとセヴァは、互いにそっぽを向きました。

 ヘンゼルは頬を膨らませて、そんな大人達を睨み付けます。

 夕食を終えて数十分。いつもなら茶でも飲みつつ談笑している時間帯ですが、今このリビングに、笑い声はありません。それどころか、部屋中がピリピリと奇妙な緊張感で満たされ、ヘンゼルはもう居心地が悪くて仕方ありませんでした。


「ねぇ先生」

「なんだ?」

「どうして弓をせおってるの?」


 じろり見上げたムゥは、普段は緩く編んでいる水色の髪を一つに纏め上げ、このクソ熱いのに、丈夫な革の作業服(つなぎ)を着込んでいました。

 首からは重そうなゴーグルが下がり、履いているのは羽根の生えたブーツ。腰に備え付けたバッグからは、動く度にガタゴト不穏な音がします。中指には蛇のような黄金の指輪が絡み、左手には仰々しい()()を装備し、不可解なことに四六時中、矢のたっぷり詰まった矢筒を背負っているのでした。


「あ、あぁこれは……背中が。寂しいだろう? 夏だし」

「…………」


 ヘンゼルは、白い視線を隣へ移しました。


「セヴァさん」

「おうよ」

「きせる、逆だよ?」

「あ? あァこれァ……粋なンだよ、粋」


 一方セヴァはというと、これまた気合いの入った狩衣姿です。

 長い金髪を高々と結い上げて、もとどりには豪奢な(かんざし)。耳と尻尾には椿油が塗られ、身体を包む薫香など、わざわざ調合したものらしい。化粧はいつにも増して念入りに施され、薄く七色に光る羽衣を纏う姿は、さながら舞台役者か異国の神という出で立ちでした。

 実はこんな状態は、昨日今日始まったことではありません。

 雨期が明けてから此方、二人の様子が、どうもおかしいのです。

 一日中そわそわと落ち着かず、夜になると空を見上げて溜息を吐きます。

 ムゥは五日で四枚の皿を割り、眼鏡を掛けたまま眼鏡を探し、今朝のサラダにはケチャップが和えてありました。セヴァは盆栽の頭をチョン切るし、帯を二枚三枚と巻くし、煙草盆を引っ繰り返して灰だらけで過ごしていた日には、いくら六歳のヘンゼルでも呆れたものでした。

 訳を訊いても、この有様。

 あまりに白々しく、却って怪しさ倍増です。


「いいかげんにしてっ!」


 ばん! 両の掌でテーブルを叩き、ヘンゼルは声を荒げました。


「ほんとにヘンだよ! なにかくしてるの!? ぼくにも言えないこと!?」

「いやこれはだなヘンゼル、これには訳が」

「そのワケを! きーてるのに! とぼけてばっかりじゃないか! ずっとぼくにナイショでコソコソ! いじわるいじわる! いじわるぅー!」


 作り笑顔で取り繕おうとしたムゥに、ますますヘンゼルは荒れ狂います。終いには尻餅を着いて、喚きながら手足をぶんぶん振り回し始めました。

 これは相当にストレスが溜まっています。


「……すまなかった、ヘンゼル」


 良心の呵責を憶えて、ムゥは眉を下げました。

 思えば、自分の都合で頭がいっぱいで、ヘンゼルの気持ちに無頓着でした。一人だけ除け者にされるのは、さぞ不愉快だったでしょう。これは大人達が悪かった。


「しゃァねェ。今のうちに説明しとくか。始まってからじゃァ、時間がねェ」

「そうだな」


 煙管を咥え直したセヴァが、爪先で椅子を引きました。

 ムゥは頷き、そこに座るよう、ヘンゼルを促します。


「そろそろ始まるんだ」

「……なにが?」

「祭さァ」


 答えたのはセヴァでした。

 僅かに綻んだ唇から、長い煙が上ってゆきます。









 この森には、四年に一度だけ受粉する花があります。

 ムゥとセヴァは、それを七夕草と呼んでいました。名付けたのはセヴァで、彼の故郷の伝説から取ったのだそうです。

 というのも、その七夕草。極めて特異な過程を経て、受粉する花なのです。


「ジュフン? て、何?」

「だからさ、世の中にァ男と女の二種類がいるだろォ? そいつがこう、」

「セヴァ! まだ早いそれは!」


 要するに、植物が種を作ることだと言われて、ヘンゼルは納得しました。

 七夕草の雄株と雌株は、この広い森に一本ずつ、たった一対しか生息していません。雄株をヒコボシ、雌株をオリヒメといいます。

 受粉の準備が完了したヒコボシは、気温や湿度などの条件が整うと、空高く舞い上がって運び屋を探します。

 普通の植物ならば、虫や鳥、風の機嫌に任せて大人しく漂っているものですが、そこは落人(おちゅうど)

 この七夕草、どういうわけだか、運び屋となる何者かの手に落ちるまで、あっちへフラフラこっちへウロウロ、森中を全力で逃げ回るという、非常に面倒臭い習性の持ち主なのでした。

 なんとも拗らせた草があったものですが、信じられないことにムゥとセヴァは、毎回こぞってこのヒコボシを奪い合い、我こそが運び屋たらんと奮闘するのです。

 何故なら見事ヒコボシを掴まえ、オリヒメと受粉させた者には、素晴らしい報酬が用意されているのですから。


「ほうしゅう?」

「ご褒美だ」

「ごほうび!? ごほうびもらえるの!? 草から!?」

「あぁ」

「な、なになに?」

「幻だ」


 かつて自分が勝者となった日を思い出し、ムゥは水色の眼を細めました。


「まぼろし……どんな?」

「会いたい人に会えるんだ」

「だれに?」

「誰にでもさ」


 あぁ。あれは、見るなどという生易しい体験ではありませんでした。

 声も仕草も、匂いさえ、本人とまるで変わらない。衣擦れの音や手を繋いだ感触まで、なにもかもが痛いほど、あの頃と同じ。あまりにも明瞭な現実感を伴って、ムゥは、今此処に居ないはずの彼と共に過ごしたのです。

 どんなに遠く離れていても。とうの昔に彼岸へ渡った者でも。

 心の底から会いたいと願った彼が、彼女が、当たり前のように現れて、懐かしい笑顔で語りかけてくれる。

 七夕草の報酬とは、場所も時間も越えて、不可能な再会を可能にする。

 そんな、たった一夜の夢なのでした。


「おもしろそう! ねぇねぇぼくも」

「駄目だ」


 案の定ヘンゼルが興味を示したので、ムゥは先んじて釘を刺します。

 言うまでもありませんが、この特典を与えられるのは、受粉を成功させた者ただ一人です。ヒコボシはひとつだけ。必然的に争奪戦が生じ、そこにルールなど存在しません。如何なる手段を用いても、最終的に七夕草を受粉させた者の勝ちです。

 危険な道中となる上、教育にも大変よろしくない愚行蛮行が多々、繰り広げられます。間違っても、幼いヘンゼルを巻き込むわけにはいきません。だからギリギリまで内緒にしておくつもりだったのです。


「前々回の八年前は、私も死ぬところだったんだぞ」

「え、うそ!」

「あァあれな。はしゃぎすぎて大樫の爺ィがキレたんだよな」

「ガトリングドングリは強烈だった……」

「お前はまだマシだろ。俺なんか跳弾がケツの穴に……」


 大人達は、げんなりと遠い目をして、乾いた笑いを零しました。

 八年前に何があったのでしょう?


「とにかくそういうわけだから、お前は家にいるんだ。わかったな?」

「えぇ~? うぅん……」

「私達の後を尾行(つけ)たりするんじゃないぞ。冗談抜きで本当に危ないからな。八年前みたいになっても知らないぞ? 凄かったんだぞ? 痛いぞ?」

「あ、はい」


 いつになく厳しいムゥの口調に、ヘンゼルは気圧されて頷きました。

 だから八年前に何があったんだ。


「……それっていつ始まるの?」

「さぁな。毎回唐突だ。派手な開幕だから、始まればすぐにわかる。だいたい雨期が開けてから十日前後というのが恒例だが……」


 ――ひゅるるるるるる。

 そのときです。

 笛のような甲高い音が、ムゥの言葉尻を切り裂きました。

 続いて視界が眩しく光り、寸刻遅れて、今度は腹に響くほどの重低音。

 ヘンゼルは、びっくりして耳を塞ぎました。雷でも落ちたのかと思ったのです。

 途端、ムゥが弾かれたように窓へと駆け寄り、勢い良く開け放ちました。

 見れば、逆光を浴びたムゥの肩越しで、夜空に大輪の花が咲いていました。

 花火……?


「キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!」


 叫ぶや否や、セヴァが袴の裾を捲って、表へ飛び出していきました。


「あっ、待てこら!」


 すかさずムゥが窓枠に脚を掛けます。


「ちょっ、せんせ」

「いいか。終わったら帰ってくるからな。それまで大人しくしてるんだぞ。絶対に付いてきたら駄目だぞ。いいな? わかったな?」


 早口で捲し立て、ムゥは窓を乗り越え、セヴァを追い掛けていきました。

 なんてお行儀が悪いのでしょう!


「あぁ……行っちゃった」


 窓に歩み寄って見れば、二人の背中は、もうだいぶ小さくなっています。


「だいじょうぶかなぁ……二人とも、すぐムキになるんだもん」


 一人残されて、ぽりぽりと頬を掻くヘンゼルは、妙に大人びた表情で溜息を吐くのでした。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ガトリングドングリ 炸裂するドングリに、祭りの活気がうかがいしれるというもの。しかし、檜&杉花粉アタックとどちらが平和なのだろう。 [気になる点] >ムゥは、今此処に居ないはずの彼と共に過…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ