表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒュプノランタン  作者: 雪麻呂
紫陽花散歩
28/92

遠雷

7.






 残ったのは、雨の音だけでした。

 現実に引き戻された視界に、青く輝く宝石が一粒。

 ポケットから片割れを取り出し、片方ずつ抓んで、眼前に晒します。同じものに間違いありません。サファイヤのイヤリングです。

 ――そろった。

 今の光景は、なんだったんだろう。

 僕は立ったまま夢を見たんだろうか。

 イヤリングをまとめてポケットにしまい、淡い期待を込めて、巣穴を覗きます。けれどそれは、もはや何の変哲もない鳥の巣でした。薄暗く穿たれた木目に、湿った草が丸く敷き詰められているだけです。

 なんとなく、そんな気はしていました。

 でも耳に染み入る雨の音が、無性に寂しい。

 ばあちゃん……。


『ヘンゼル君』


 呼ばれて、ヘンゼルはハッと我に返りました。

 そういえば、足元に傘を立て掛けていたのです。すっかり忘れていました。穴を覗くのに夢中で聞えなかっただけで、もしかしたら、何度も話し掛けられていたのかもしれません。


「ごめんカサさん! でも聞いて、ヘンなんだよ! この穴」

『私を差してくれない?』

「え?」

『イヤリング。そろったでしょう。だから私を差して』


 語ろうとしたところを遮られ、ヘンゼルは口を噤みます。

 待たせたために機嫌を損ねてしまったのかとも思いましたが、どうも傘の様子がおかしい。何故唐突に、差してくれなどと言い出したのでしょう。


「ど……どうしたの?」

『ごめんなさい。でも私、そのイヤリング……私……私……』


 傘の口調は、今ひとつ判然としませんでした。自分でも何を言っているのか、何を思い出そうとしているのか、わからないようです。それでいて、そこへ向かおうとする意志は固く、覚束ない声音には、ある種の確信が満ちていました。


『ねぇ、お願い。私、探さなきゃ。彼女を』


 降りしきる雨の中、傘の声が、切実に響きます。


「……わかった」


 断る理由もありません。傘の真剣な願いに、ヘンゼルは頷きました。

 どのみち、自分から頼もうと思っていたことでした。

 ヘンゼルだって知りたいのです。

 このイヤリングの持ち主――チノ婆ちゃんの居場所を。

 そろった一組のイヤリングを握り締め、ヘンゼルは傘を高く掲げました。

 傘が点滅を始めます。

 ふわり、ゆらり。青い灯火が端から順番に移り変わる……はずでした。

 違うのです。一欠片のチーズが色付いたかと思えば、それは消えずに隣が。その隣もまた。青いチーズは増えてゆき、とうとう八つが繋がって、ひとつの円になりました。

 あれ? 傘を見上げたヘンゼルは、目の前に広がった光景に、言葉を失います。

 仄青い傘の布地いっぱいに、紫陽花が咲いていました。

 本当に咲いているわけではありません。これは映像です。いつか夢幻灯籠で見た青い人々。たぶん、それと同じ。実際は此処にはないのに、あるように見えているのです。だってその紫陽花は、くるくる回って真ん中に集まり、次第に形を変えてゆくのですから。

 やがて、それは一本の樹になりました。大きな樹です。

 ヘンゼルは眼を凝らしました。

 樹の下に、誰かいます。

 淡く青色に揺らめいて膨張を繰り返す輪郭は、ひどく頼りない印象でした。

 顔立ちも体型も、よくわかりません。

 ねぇ、誰? ヘンゼルは問い掛けます。人影は答えない。

 婆ちゃん? 婆ちゃんなの?

 ぽつぽつと雨に打たれる波紋で、映像は、少しずつ薄れてゆきます。

 あぁ、消える――、

 そのとき、傘が大きく震えました。


『あぁなんてこと!』


 柄を握る手に、びりりと刺激が走ります。


『……あぁ……私……!』


 喘ぐように息を継ぎ、傘は叫びました。

 なんて悲痛な、重苦しい声。傘を握っていなければ、ヘンゼルはきっと両手で耳を塞いでいたことでしょう。もし彼女が人の姿をしていたならば、この場で泥に膝を着き、倒れ伏して泣き崩れたに違いありません。


『私、探していたのよ! ずっと! ずっと!』


 言うなり、傘が熱を持ち、ヘンゼルの掌を解いて飛び出しました。

 けれど、彼女は傘です。自分で述べていたように、あまり自由には動けないのです。少しだけ浮かんで、ぺちゃん。地面に落ちました。微かな水滴が、ヘンゼルの頬を濡らします。

 いったい、どうすればいいのか。

 困惑しつつも、ヘンゼルは、傘を助け起こそうとしました。


「ねぇ、どうしたの? だいじょうぶ? カサさん?」

『東よ』


 半端に屈んだ姿勢のまま、伸ばした腕が、固まりました。


『東に向かって。そこにいるの。お願い!』


 何処かで雷鳴が轟きます。

 東に。いる。誰が?

 決まっています。思わずヘンゼルは、乱暴に傘を引っ掴みました。


「ばあちゃんがいるの!? わかったの!?」

『ええ。彼女は東に――あの場所にいるわ』


 ヘンゼルの背中に、切ない痺れが走りました。

 ざわり首筋が疼いて、足の裏がむずむずします。樹々を、地面を、ヘンゼルを、傘を打つ雨音が、どこか他人事のように漂っていました。傘を握る手に、ぎりりと力を込めて。ヘンゼルは、東を見据えました。

 低い樹に囲まれた道が、細く長く続いています。雨雲に隠れた太陽は、それでも徐々に傾いているのでしょう。森は灰色を増して、泥濘(ぬかるみ)の匂いには、いくらか闇が混ざり始めていました。


 ――婆ちゃん!


『行きましょう、さぁ』


 傘の囁きより、僅かに早かったかもしれません。

 ヘンゼルは、東を目指して駆け出していました。






                  †






 はぁはぁと、湯気のような息を弾ませ、ヘンゼルは走ります。

 髪を湿らせる汗が、額を伝い、顎を滴って、襟元に滲みました。背中に貼り付くシャツの、鬱陶しいことといったらありません。蒸れるレインコートの中、茹だりそうな熱に包まれて、そのくせ喉の奥ばかりが、ひどく冷たい。

 雨が強まっていました。傘を差した恰好では、どうしても前屈みになってしまいます。前がよく見えません。何度も滑って、新しい長靴はもう泥だらけです。それでもヘンゼルは、走ることをやめられませんでした。


 会いたいよ。会いたい婆ちゃん。早く会いたい。

 どうしよう。話したいことが、たくさん、あるよ。

 僕のこと、捜しに来てくれたの?

 頭、撫でてくれるよね? 坊は良い子だって、笑ってくれるよね?

 ぎゅって抱き締めてくれるよね?

 早く早く。

 チノ婆ちゃんに会いたい!


 道はいっそう狭まり、今や大人が二人並べるかどうかの幅です。

 左右には背の高い樹が生い茂り、ヘンゼルの頭上で細い枝を雨に揺らし、ただでさえ悪い視界を遮るのでした。


『ねぇヘンゼル君』


 傘が、ぽつりと呟きます。


『私、他にも思い出したことがあるの』


 虚ろな声には、拭い去れない憂鬱が含まれていました。

 ヘンゼルは知っていました。ムゥとセヴァが自分に隠れて大人の話をするとき、こんな喋り方をします。あまり良くない話題です。なので、続きを促すことはしませんでした。


『昔……ずっとずっと昔のことよ。私には、娘がいたの』


 うん、と短く返事をします。


『娘が生まれてすぐ、夫は余所に女を作って逃げた。金目の物を全部持ち出して。うちに残ったのは、彼が作った借金だけよ。家計は火の車で、私達は貧しかった。働いても働いても、焼け石に水なの。私、娘だけは飢えさせまいと必死に頑張ったわ。だけど……』


 うん。それだけ応えます。聞き慣れない単語もありましたが、たぶん、知らない方が幸せです。だから訊きません。ヘンゼルは聡いのです。


『とうとう、その日のパンもなくなった』


 うん。言いながら、そうなったら何を食べたらいいんだろう、と思いました。


『それで私……あの教会なら、娘を育ててくれるかもしれないと思って』


 うん。隣町の教会には、身寄りのない子供が何人かいたっけ。


『あの日、私は……』


 不意に、ヘンゼルの身体が、ずるっと傾きました。


「うわっ!」


 泥濘に足を取られたのです。

 片手が塞がっている上に考え事をしていたため、踏ん張りが利きません。

 案の定、ものの見事に滑ってバランスを崩し、勢い良く転んでしまいました。


『ヘンゼル君! 大丈夫!?』


 我に返ったらしい傘が、心配げな声を上げます。


「いったぁい……」


 どうにか上体を起こしたものの、即答できませんでした。

 顔面強打こそ免れましたが、咄嗟で突いた両手は泥まみれ。じんと膝が滲みて、擦り剥いたのだと知れます。やや遅れて、衝撃と痛みがやってきました。目頭が熱を持ち、つんと鼻の奥が潤みます。

 やっちゃった。

 ぐずっとはなを啜り、ヘンゼルは口をへの字に曲げます。こんなとき、いつもならムゥが飛んできて、あれこれと世話を焼いてくれるのですが……。

 すっと胸の中に雨粒が染み込んだ気がして、ヘンゼルは頭を振りました。ここで泣いてしまったら、もう立ち上がれないかもしれない。そう思ったのです。

 涙が零れないように、痩せ我慢で顔を上げました。


「えっ!?」


 喉まで出ていた嗚咽を押し退け、驚愕の声が、ヘンゼルから飛び出しました。

 ――紫陽花です。

 途方もない数の紫陽花が、視界を埋め尽くして、咲き乱れていたのでした。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ