表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/34

第4話「編成紹介とルイーネフリーレン到着」

Super 白兎(スーパーはくと)をSuper rabbi(スーパーラビ)に変更しました。

rabbitのtを取ってみたらユダヤ教の師を意味する単語になったので、おもしろいので採用してしまったのと、TCAIの名前もハクトよりラビのが良いのかもしれないと思ってしまったのが経緯です。

[亜空間軌道-ブリザッド本線-]

亜区間軌道は、暗黒武装鉄道結社「シュバルツァークロイツ」が管理する11次元空間にガイドリングと呼ばれるリング状の誘導装置があるだけで、実際に線路が敷かれているわけではない。(但し、信号所には充電用の架線と待機用の通常軌道がある)

列車は空中軌道装置エアレールシステムを11次元モードにすることでこの亜空間軌道を走行する。

そしてこの空中軌道装置エアレールシステムは通常のシステムではない。

理由は、この装置に使用されている技術で、電子/電気回路で構成された制御機器で魔力/術式回路で構成された魔力供給機器と軌道発生機を制御するという、科学技術と魔法技術の複合技術が使用されているのである。

つまり、暗黒武装鉄道結社「シュバルツァークロイツ」は高度な科学技術と魔法技術の双方を有し、それらを複合して使用する技術体系を獲得しているのである。

そして、それを可能にしたのが、彼等が使用するマナルという液体燃料である。

燃焼力が自在に調整可能な緑色の物質で、燃焼時に膨大な魔力を発生させる。

つまり、エンジンでこの燃料を使用すれば運動エネルギーと魔力エネルギーが同時に得られるのである。

当然キハ8500系気動車(Snow express )にもこの液体燃料が使用されていて、エンジンに取り付けられたアース線の様な魔力端子から魔力エネルギーを取り出して魔力/術式回路に供給している。


11次元空間のうねりの中、Snow express は次の目的地である凍てついた遺跡の街ルイーネフリーレンの局地ターミナルステーションに向けて疾走していた。


ここで後れ馳せながらSnow express の車輌編成を紹介しておこう。


[Snow express編成]


( : 運転台(ブレーキ操作台)有り

[ : 運転台無し


(1号車](2号車][3号車)(増21号車][4号車][5号車)


[1号車 キハ8501]

挿絵(By みてみん)

共通連結規格対応の洗面所付き片運転台3等座席車輌。


[2号車 キハ8504]

挿絵(By みてみん)

共通連結規格未対応の片運転台3等座席車輌。


[3号車 キハ8503]

挿絵(By みてみん)

共通連結規格未対応の洗面所付き片運転台3等座席車輌。


[4号車 キシニ8566]

挿絵(By みてみん)

新造の食堂車兼、TCAI中央制御装置搭載車輌。TCAI 中央制御装置を搭載して余ったスペースを食堂にした車輌。

料理はスノウが作っている。


[5号車 キロネ8502]

挿絵(By みてみん)

共通連結規格対応の片運転台2等個室寝台車輌でキハ8502の改造車。2重床の防音構造のお陰でエンジン音は気にならないらしい。


[増結21号車 キハネフ25]

挿絵(By みてみん)

オハネフ25を車体傾斜装置付きの寝台気動車に改造したゲテモノ車輌。5号車と違い元客車なので、エンジンの爆音と車体傾斜装置の揺れで乗り心地は最悪で快速バットナイトの再来と揶揄される迷車輌。


Snow expressとなったキハ8500系気動車は、過去の編成を踏襲しつつも広大な路線を走る事が可能な夜行仕様に変更されている。


~♪ハインケンスのセレナーデ♪~


スノウ

「本日は暗黒武装鉄道結社シュバルツァークロイツのSnow expressのご利用まことにありがとうございます。等列車はあと20分程度でルイーネフリーレン局地ターミナルステーションに到着いたします。到着時刻は6分遅れの11時36分を予定しております。お急ぎの所列車が遅れました事をお詫び申し上げます。到着のホームは11番線となります。参考までにお乗りかえ亜区間軌道列車と臨時特急列車のご案内をいたします。亜区間軌道線、15番線11時45分発タラン国際ターミナルステーション行き急行サファル、16番線11時50分発イゲルフェスト国際ターミナルステーション行き特急、Twilight express、20番線12時丁度発コークエンパイア国際ターミナルステーション行き特急Empire builder、22番線12時10分発フォレストフォート国際ターミナルステーション行き特急Intercity416号、通常軌道線、3番線11時40分発フェルム帝国線フェルム中央ステーション行き回遊特急Wideview Зима(ジマー:冬)、5番線11時50発魔獣の森線マジーアルノテーション行き回遊特急Super rabbi(ラビ)、6番線12時5分発ハイランド王国領横断線パルマーステーション行き回遊特急Super ciel(シエル:大空)がそれぞれ連絡しております。なお通常軌道線の普通列車につきましては、駅係員にお尋ねください。長らくのご乗車お疲れ様でした、またのご利用、心よりお待ち致しております。」


~♪ハインケンスのセレナーデ♪~


リアン

「お前はいつから客車になった!」


コツンッ


スノウ

「あうっ」


放送が終わったと同時にスノウはリアンに頭をコツかれうずくまる。

どうやら、増結21号車のキハネフ25についている客車時代の車内チャイムを間違って使ってしまったようだ。

これも中間車輌でうっかりミュージックホーン同様にみっともないから止めるように再三注意されても全く直らないスノウの困った悪いクセの1つである。


スノウ

「頭叩かないでください!!精密機械なんですから!!」


リアン

「だから、丁度良い位置にあるんだからしょうがないだろ。」


スノウの涙目になりながらの抗議は、やはり丁度良い位置にあるから仕方ないの一言で片付けられた。

思いっきりずれている気がするがまぁそれはさておき、列車は亜区間軌道を抜け無事にルイーネフリーレン局地ターミナルステーションに到着するのだった。


何やら嫌な予感がするがそれは次回のお楽しみ。


…To be continued

キハ8500系気動車は2重床の防音構造で騒音対策はバッチリって事で、キハ8502を個室寝台化してキロネ8502にしました。

それだけじゃ面白くないので、オハネフ25に斜体傾斜装置付き台車とカミンズエンジンを搭載してキハネフ25にした悪夢の様な魔改造車輌を編成に加えてみました。

快速ミッドナイトを知っている方ならどれ程の悪夢かが容易に想像できると思います。


悪夢その1

元客車なのでエンジン騒音対策がほとんどされていない。

発電機搭載客車を超えるエンジンの爆音と震動で安眠妨害は完璧です。


悪夢その2

2段式ベッドにフリコの揺れが…

上段のベッドの利用客は常に転落危険にさらされ多分寝れない。


ちなみに、オハネフを気動車の編成に組み込むのはキハ183系気動車のまりもやオホーツクで実際にやっていました。

興味のあるひとは調べてみてくださいませ。

それでは……


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ