表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

総合勇者板「新参勇者に☆用語解説」

1.勇者すなわち学生さん(地球国家)


 なんか最近、初めまして! な勇者さんとか、

 勇者板ってなんぞ? みたいな勇者さんとか、

 そういうひとがけっこういるみたい


 な の で


 勇者板のアイドル☆学生さんが、組合とか勇者板について説明しまーす


2.勇者すなわち学生さん(地球国家)


 まずは『勇者互助組合』について☆


 組合はー、もともと勇者した過去があってー、でもってすっごーい実力者な、

 そんな元勇者のみなさんによって運営されていまーす

 ……勤務条件が不老不死で術式レベル8以上とか、普通にないよね……

 ちなみに組合設定レベルは勇者が武力と術式、それに魔王

 ぜんぶ5が平均で上限10ね


 組合のモットーは「俺たちの後輩を助けようぜ!」でーす

 世界をまたいで、勇者さんたちのバックアップをしていまーす


 なので、

 世界の調停者! とか、

 世界の救世主! とか、

 そういう正義の味方みたいなものではありませーん(笑)

 あくまで、がんばってる勇者さんたちをサポートするための組織だねー

 人員不足で絶賛☆勤務員募集中らしいでーす(笑)

 最近、補助員制度とかもできましたー


3.勇者すなわち学生さん(地球国家)


 で、組合が「あなたが勇者だよ☆」って認定してコンタクト取るのは


 問答無用の自動認定系が、

 ・生誕勇者さん(生まれつき勇者のひと)

 ・召喚勇者さん(異世界に勇者として召喚されちゃったひと)

 のふたつかな


 王様とか神様とかに「お前が勇者やれ」とか言われただけみたいなひとは、実は組合では察知できてないらしいよ☆

 じゃあそんなひとを組合はどう勇者認定するの?

 っていったら、これも自動で

 ・前例勇者さん(その世界で勇者として認められた前例と同じ条件を満たしたひと)

 ・成果勇者さん(なんかやった結果勇者として世界に認められたひと)

 だったかなー


 組合の認定は基本的に半自動☆


 ていうか、前のみっつはともかくさー、成果勇者さんってさー、

 『結果的に勇者になった後に認定』されてるわけだから、

 がんばってる最中はサポートないんだね、ひどいよねー(笑)


4.勇者すなわち学生さん(地球国家)


 で、組合から勇者認定されると、

 頭の中に組合メニューのアイコンが表示されるようになりまーす

 勇者板とか、勇チャとかが使えるようになっちゃうんだよ☆


 ちなみに勇者板に書き込んだりするのは、基本的に脳内! だからー、

 他のひとに目撃されると「あいつ空中見ながらぼんやりしてるぜ」とか思われます☆

 まあ、魔術の発達してる世界のひととか、科学の発達してる世界のひととかは、紙とか画面とかそういう媒体に転写して使ったりしてるみたいだけどねー


5.勇者すなわち学生さん(地球国家)


 で、勇者板はー、ってこれも説明必要かな?


 勇者板っていうのは、『勇者互助組合 交流型掲示板』の略称でーす

 で、勇者板には『総合』と『なう』と『いたり』の三種類がありまーす


 『総合』っていうのはー、まんまだね、ここ・総合勇者板のこと

 『なう』っていうのはー、現役勇者板、通称『勇者してるなう』のこと

 『いたり』っていうのはー、退役勇者板、通称『若気のいたり板』のこと


 ……現役勇者さんと退役勇者さんの違いはだいじょぶだよね?

 一応掲示板は分かれてはいるんだけど、別に書き込み制限はありませーん


 『なう』のひと、つまり現役で勇者してるひとが『いたり』に書き込んでもいいし、

 『いたり』のひと、つまり退役な勇者のひとなんて『なう』にいるっていうか、なうの勇者さんが立てたスレでアドバイスするのなんて当然だしー


 その辺に細かいルールはありませーん

 興味あるスレを見つけたら飛び込めばいいんだよ☆臨機応変!

 ちなみになうのひとといたりのひとを見分ける簡単な方法はー、なうだと基本的に名前が『勇者さん』で、いたりになると職業になる、かな?


6.勇者すなわち学生さん(地球国家)


 あと説明必要なのはなんだろ?


 あ、一応用語解説いれとく?

 『いたり』と『なう』以外だったら、これくらいは知っといた方がいいかなー

 めんどいから組合メニューのヘルプからコピペ☆ほいっとな


 --

 ・勇チャ:『勇者間チャット』のこと。

  フレンド登録すると世界を越えてもチャットができる機能。複数人同時使用可能。

 ・白札:『勇者互助組合 警告札:白』のこと。

  目に余る行為に出される。5枚溜まると組合に出頭。

 ・黒札:『勇者互助組合 警告札:黒』のこと。

  行き過ぎた行為に出される幻の札。1枚で組合に出頭。

 ・閉鎖モード:スレッドが閉鎖状態となる機能のこと。

  検索除外され、実行した時点で書き込みをしている者のみスレを閲覧、使用できるようになる。

 ・鍵モード:スレッドがロック状態になる機能のこと。

  1度スレに書き込みをしないと内容を見ることができない。また、スレ主の情報が伏せ字となる。

 --


7.勇者すなわち学生さん(地球国家)


 ……ちょう☆目が滑るね!(笑)


 もうこの辺はフィーリング☆で

 『勇チャ』ぐらいわかっとけばなんとかなるなる☆



 それじゃあ、用法用量を守って


 レッツ☆勇者板活用生活!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ