表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天使が微笑む日  作者: ラビットアイ
5/114

第5話 訓

 ……で、現実問題が……。

ぼくが運転するべき車…そう…車種です。

あたりまえですが、ふつうの普通車です。

いわゆる、ワンボックスカーと呼ばれるファミリーカーですね。

ちなみに、けんじの家の車です。


 けんじとは、中学からの…いえ、小6の終わりくらいからの友達です。

不思議と、けんじとは、大の仲良しです。

けんじは、ぼくがアウトローしても、友達でいてくれた大切な親友です。

ぼくは、彼のおかげで、今日まで、ぼくらしく生きて来れた…と言っても、過言でないくらいに……

  感謝しています。


 …おっと?

話しを戻しましょう。

…で、普通車ですが、シートもたくさんあって、スゴイです。

ぼくの車には、運転席しか、シートを装備していないから、驚きです。

 これだったら、6人は、余裕で乗れるでしょう。


 車高にしても、めちゃ高いです。

運転席に座ると、「トラックか?」というくらいに、視線が高いです。

視界も、かなりあります。

 ちょっと、コワイくらいですね。


 そして、サイドミラーが、良く見えます。

しかも、スイッチひとつで、調整できます。

いわゆる、「電動ミラー」というやつですね。

しかも、ミラーの折りたたみもできます。

ほんとに、スゴイです。

 ぼくのセブンのミラーは、「ビタローニ」という、見た目カッコいいミラーなんですけど、あまり視界は、よくありません。

なにしろ、ビタローニは、小さいですからね。

車仲間の間では、「ベタローニ」と、呼ばれていますね。

ベタッと、ボディーに張りついている感じから、そう呼ばれています。

もちろん、手動です。

格納もできません。


 …おっと?

すみません。

 また、脱線してしまいました。


 …で、この普通車ですが、シートもフワフワです。

いつもは、フルバケで完全にホールドされているから、ふしぎな感じです。

そして、足まわりですが、やはり、フワフワです。

フワフワですが、ちゃんと曲がります。

 普通車…スゴイです。


 …でも、まだ問題があるのです。

最大の問題が……。

 

 それは…オートマなんです!


 初めてですよ!


教習所でも、オートマの仕組みだけしか、教わりませんでした。

ゲームみたいな、シミュレータでしか、扱ったことがありません。

 どうしましょう……。


 オートマチック……シフトノブがないんです。

オートマのレバーは、あるんですけど…

なにやら、英語で表記されています。

…いちおう、習ったから、意味は、わかるんですけど……

ちょっと、わからないものもあります。

「オーバードライブ ON/OFF」

……???

なんとなく、意味は、わかります。

わかりますけど…使用方法がわかりません。

まぁ…わからないモノには、触れないことがベストでしょう。

 このボタンには、アンタッチャブルですね。

 では、オートマですが…

ギアチェンジが自動です!

その意味のまんまです。

 クラッチもありません!


  信じられますか?


 ぼくの左手と左足は、なんの仕事をすれば、いいのでしょうか?

  ヒマです!

おまけに、サイドブレーキが、クラッチペダルのところに、あります。

(………なんで???)

思わず、踏んでしまいそうになります。

気をつけて、運転しましょう。

走行中に踏んだら、大惨事です……。

 想像したら、少し笑いますけど…。

いえいえ…。

マジメにいきましょう!

 みなさんの命を預かるのですから。


そして、パワーステアリングです。

これは、スゴイですね。

ハンドルが軽いです。

…でも、なんか怖いです。

  軽すぎ!


 そして、窓もパワーウィンドウです。

これも、スイッチひとつで、窓が上下します。

  楽ちんぽんです。

 ただ…欠点としては、微調整が難しいのと、キーをオンにしていないと、作動しません。

 ちょっと、面倒くさいです。


 しかし、最近の車は、スゴイですね。

ほとんどが、スイッチひとつで操作できます。

手動の部分でも、パワーアシストがあります。

 未来の車は、ほんとすべてが自動になるんじゃないかと……。


 まぁ…ご託は、いいでしょう。

オートマ初体験です。

勉強のつもりで、がんばります。


 では、いざ出発!


  ……って、………ちょっと待て!


 なぜか、助手席に、女子大生という人種が………。

混乱するぼくとは、ウラハラに……

けんじがニヤニヤしています。

そのニヤけた表情に、一瞬…イラッとしましたけど……。

 今日のぼくは、運転代行業者でした。

大人になりましょう。

大人のフリをいたしましょう。


けんじ曰く。

「くじ引きで、決まったから。」


 なんだと?

 くじ引きで、席を決めただと?!

 中学生か?!!


まぁ…仕方がありません。

合コンですから……。

 仕方がないけど…めちゃくちゃ緊張するでは、ありませんか!


 まぁ…オートマだから、エンストする心配は、ありませんけど…。


 でも、こんな至近距離に、女子大生がいる…というのは、なんか落ち着かないです。

おねがいですから…運転中に、襲わないでくださいね!

 …まぁ、今は、そんな心配は、無用でしょう。

そんなことをしたら、自分たちの命もキケンですからね。

 そこまでは、女子大生も無謀ではないでしょう。

  ……信じたいです。


 では、気を取り直して、出発しましょう。

 …ちょっと、待ってください。

オートマの運転中ですけど…ぼくの左手は、仕事がほとんどありません。

とっても、ヒマです。

左手の置き場所がありません。

オートマのレバーは、ハンドル横にありますから…。

いわゆる、コラムシフトというやつですね。

 なので、ぼくは…この態勢を取ります。

オートマ初心者らしく、両手でハンドルを握ります。

教習通りに、ハンドルを握ります。

  10時10分の位置で!


 ぼくのうしろの席のけんじが笑っています。


  (ほっとけ!)














 こうじくん。

あなた…いつの時代の人ですか?

もう…車は、最先端技術の結晶ですよ。

自動ブレーキアシストなんて、あたりまえです。

高速道路の自動運転システムも、かなり確立されていますよ。

ほんとに、アナログな人ですね~。

まぁ…きらいじゃありませんけど。

わたしも、どっちかというと、アナログ派ですからね。

それよりも、はやく出発しましょうよ。

みなさん、待ちわびていますよ。


では、次回は、初めてのこうじくんと女子大生のカラミが、勃発します。

さて…こうじくんは、どうする?

お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ