000:サモナーと歩兵とキャラ作成
ブックマークと評価お願いします
電車に乗っている帰り道。
ふと、広告を見ると、
『【バトって!モンスター】とのコラボイベント開催決定!』
と表示されていた。
懐かしいなあ。
バトモン(バトって!モンスターの略)コラボかぁ。
自分はこのゲームを購入するか悩んでいた。
そこへ、追い討ちが。
『コラボイベント期間中、初代バトモンが最後までプレイ出来ます!』
「まいどあり〜」
気がつくと、自分の手にはVRギアとソフトの入った袋が握られていた。
イベント開始は明日。期間は2ヶ月。
神タイミング!
自分は明日から2ヶ月ほどの夏休みだ!
イベント前にキャラメイクを終わらせておこう。
容姿はバトモンの主人公っぽい見た目に。
名前はバトモンで使用していた、【レック】にしよう。
ステータスとスキルと職業を選ぶが、
バトモンをプレイする為に、バトモンを捕まえるために、召喚士を選択
ステータスは、従魔の捕獲率や能力に補正がかかる【魅力】に全振り。
スキルは、
【使役LV1】【従魔能力補正LV1】【指示LV1】
【従魔成長補正LV1】【魅力上昇LV1】
最終的に、ステータスはこうなった。
レック
召喚士LV1
【HP】10
【MP】15
【攻撃】4
【防御】5
【速度】6
【魔力】10
【精神】10
【魅力】60(+6)
スキル
【使役LV1】【召喚術LV1】【従魔能力補正LV1】【指示LV1】
【従魔成長補正LV1】【魅力上昇LV1】
装備
[召喚士の服]
[召喚の書]
そして、少し残念な事もある。
初代バトモンは、やり込み、攻略、裏ボスなどを全て遊ぶと、1年はかかる。
2ヶ月では遊び尽くせない。
そう考えた時、ある事を思い出した。
『VR内の時間はリアルの10倍ある』という事。
つまり、約20ヶ月。
全てできる。
しかし、これは逆もまた然りなのだ。
リアルで1分無駄にすると、VRでは10分が経っている。
10時間寝れば、100時間、約4日を無駄にする。
その考えが頭に浮かぶと同時に、俺はコンビニへと疾走した。
食事とは、栄養とカロリーが取れればいい。
だから、
・エネルギーをチャージするゼリー類
・カフェインの入った飲み物
・栄養ドリンク
この3つを買い込んだ。
バトモンをやるために、1秒も無駄にする事は許されない。
そして、夜11時55分。
明日のために寝るか。と思った時、2つの重要な考えが浮かんだ。
1、明日の何時からイベントだ?
2、チュートリアルを進めないと、ゲームが始まらない。
もしも、イベントが午前0時、日付が変わった瞬間だった場合、
今すぐチュートリアルをクリアしなければ間に合わない!
急いでトイレに行き、その後はゼリーとコーヒーを口に入れた。
VRギアを装着し、VRの空間へ。
『遥か昔、異次元の門が開きし時、モンスターt』
「スキップ」
『プロローグをスキップしますか?』
「はい」
『チュートリアルを開始しますか?』
「はい」
目の前の景色が変わり....
目を開けると、森が。
えーと、地名は....『中東現実の森』
名前そのまんまだな!
『チュートリアルクエスト:従魔の捕獲を開始しますか?』
「え?拒否できるの?」
『拒否した場合、承諾した場合、どちらも最初の従魔は100%の確率で捕獲成功します』
『拒否した場合、従魔を従えると意識して、モンスターに触れる事で成功します。
ただし、チュートリアルのモンスター以外も仲間にできます』
「じゃあ、拒否します」
『全チュートリアルが消滅しました。』
「ログアウト」
そして、再度ログイン。
『初代バトモンイベント開始まで、3...2...1...0』
「バトモン開始!」
俺は0のカウントと同時に言う。
すると、『先着5名限定!バトモンのIDとパスワードを入力してください』
との画面が。
入力してみる
[ID:レック]
[PW:******]
[完了]
『認証完了....スキル付与......成功』
『固有スキル:【モンスター合成】【階級制】を獲得しました』
【モンスター合成】 それは、バトモンの裏ボス前に解放されるもの。
2種類のモンスターを合成し、
『モンスターA+Bのスキルとステータスの1割を引き継ぎ、レベルが1に下がる』スキル
【階級制】はレベルとは別に、一般 精鋭 将軍 の3ランクに
それぞれ下級・中級・上級の段階がつく。
階級や段階が上がると、ステータスも上がる。
『それでは、復刻版バトって!モンスターをお楽しみください』
最初は歩兵、魔法兵、モンスター兵の中から相棒を選ぶ。
俺は『歩兵』を選んだ
ここで裏技。
『上下右右下左右』の順番に表示されたボタンを押すと、
おまけが手に入る。
おまけモンスター:『たまごおとこ』
スキル:【卵の成長速度LV1】....パーティーメンバーのスキル経験値、獲得経験値に小補正
補正量は、スキルLV×1%で上限は100。
説明 :このモンスターは、パーティーに入れる事はできない。
スキルは仲間のモンスター全てに適用される。
つまり、最大まで育てると、経験値2倍。
ちなみにステータスはこんな感じ。
歩兵LV1 一般 下級
【HP】10(1)[5]
【MP】5 (1)[5]
【攻撃】18(1)[5]<5>
【防御】10(1)[5]<15>
【速度】10(1)[5]
【魔力】3 (1)[5]
【精神】4 (1)[5]
【魅力】4 (1)[5]
通常スキル
【初級:剣術LV1】【初級:盾術LV1】【初級:鎧術LV1】
おまけスキル
【卵の成長速度LV1】
装備
[一般歩兵の兜:防御力5(Eランク)]
[一般歩兵の鎧:防御力5(Eランク)]
[一般歩兵の剣:攻撃力5(Eランク)]
[一般歩兵の盾:防御力5(Eランク)]
※ ()内は魅力補正値
※ []内はスキル:【従魔能力補正】の補正値
※ <>内は装備補正値
※ ランクは、S〜Eの6段階。スキルLVが上がると、成長する事がある。
==============
話は変わるが、ここで【バトって!モンスター】の説明をしよう。
歩兵 魔法兵 モンスター兵の内、1匹を『相棒』とし、
選ばなかった2匹の軍と戦う『シングルプレイRPG』であり、
15年前に流行った『携帯ゲーム』である。
『相棒』はパーティーから外す事は出来ず、上限6人のパーティー枠にカウントされない。
選んだ『相棒』、スカウトした『仲間』を育成し、
レベルを上げる事で『段階』を上昇させ、
『階級』を上げる事でステータスが上昇する。
簡単に言うと
・レベルアップ
・段階の上昇
・階級の上昇
・進化
でステータスが上がる。
レベル上限は一律で10。
LV10になると進化する。
『階級』は、一般 精鋭 将軍 の3つがあり、階級が上昇する毎にに特典がある。
一般 初期スキル、スキルに対応した武器と防具
精鋭 職業獲得
将軍 配下を3体設定できる
プレイヤーのパーティーとは別に合計4人の『ミニ軍団』を作成可能
『ミニ軍団』 プレイヤーに指示された事を、自動で行う
ただし、細かく指示しないといけない。
例1)『敵を倒して来て』
ボスに挑んで全滅
例2)『LV上げて来て』
1レベル上がって終わり
例3)『〇〇という場所で■■という敵を倒して▲▲レベル上げてきて』
〇〇へ向かい、■■を討伐し、▲▲レベルを上げる。
ただし、素材やお金を拾わない
例4)『〇〇という場所で■■という敵を倒したら
ドロップアイテムとお金を拾い、▲▲レベル上げてきて』
〇〇へ向かい、■■を討伐し、
アイテムとお金を拾い▲▲レベル上げる。
======================
例1〜4のように、【指示】の内容がとても重要だ。
バトモンの説明は終わるが、ここまでの説明で気づいた事はあるだろうか?
ヒント:俺のスキル
そう。【指示LV1】だ。
【指示LV1】(最大100LV)
効果1:対象が指示を理解しやすくなる。
効果2:対象が指示通りに行動する確率がスキルLV×1%上昇
ミニ軍団は失敗する事もある。
指示が理解できないとそうなる。
懐かしさとワクワクを感じながら、バトモンのストーリーを進めるのだった。
ブックマークと評価お願いします