表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/42

8.宣言1

 5日目の4部練が、もうすぐ始まる。


 T運動公園へ移動した。この運動公園は、きれいで、設備も新しい。

 緑の芝が青々と光っていた。


 う~ん、もし合宿じゃなかったら、なんて穏やかな風景なんだろ。

 体育座りをして、練習が始まるのを眺めていたら。

 

「悪い笹川、これ、縫ってくれないか? 」


 村中くんが、あたしの隣に腰をかけて、Tシャツを差し出してきた。うちの部で、あたしを名字で呼ぶ、数少ない人。


「暑いから練習が始まる前に着替えようと思ったら、これ、肩のところが破けててさ。

 練習中、誰かに思いっきり掴まれたかな」

 グリーン地にイエローでアルファベットがプリントされているTシャツは、左肩の部分の縫い目がほつれ、大きく裂けていた。


「うわあ」

 こんなに大きく穴が開いてたんじゃ、着るのはちょっと無理だ。

「練習が始まる前に、ちゃちゃっと縫えない? 」

 今着てるやつ、汗でぐしょぐしょでさ。気持悪くて。

 これだけしか旅館から持ってきてないのに、破れてたなんて」


「ごめんね、洗濯した時、気付いてたら縫ったんだけど」


 あたしは、傍らのブラックのボストンバッグの中から、裁縫箱を取り出した。使い込まれた大きなボストンバッグで、部の物品が入っている。


「いや、笹川が、洗濯したんじゃないと思う。誰か他の奴だ」


 村中くんとは、あまりしゃべったことがなかったけど。


 今回の合宿で、食事の席が一緒になったことで、少し話をするようになった。

 村中くんは、激しい練習の時以外は、いつも黒フレームのメガネをかけている。メガネの奥から、理知的で、冷静な眼差しを向けて来る。


 賑やかな光輝とは対照的だけど、気が合うらしく。

 全然性格の違う、光輝や遠矢と、なんで仲がいいのかなって、最初は不思議に思ってたけど。


「村中くんて、光輝と遠矢のお父さんみたいだよね」

「お父さん?!」

 あたしは、ちくちくと縫いながら話した。


「そ。お父さん。だって、保護者みたいだよ」


「すげえ、ショックなんですけど……」


 声が、本気で暗かったので、村中くんを見た。

 体育座りして、膝の上にあごをのせ、小さくなっている。


「やだ、冗談だよ、冗談」

「いいよ、いいよ。まあ、縫って」

「そうだったね」

 あたしは、再びいそいそと縫い始めた。


「もうすぐで、合宿終わるなあ。

 やっとここまで来た」


 村中くんの言葉には、とても実感がこもっていて。


「だね」


 あたしも、心からそう思っていたところだった。


「さっき、また監督にどやされた。

 この合宿で、何回あの怒号を聞いたことか……」

「村中くん、この前、張り倒されてたよね」

 何日目だったか、村中くんは、監督に吹っ飛ばされていた。他の1年が、何か指示と違うことをしたらしく、その余波で、村中くんも巻き添えになったのだ。


「監督、おっかねえよなあ」

「そうだね。

 でも、あのあと、主将が助け起こしてくれてたね。

 そしたら主将も引っ叩かれてたよね。

 あたし、あの時は、こわくて動けなかったよ。どうなるんだろうと思って、ハラハラしてたんだから」


「……」


 村中くんは、唐突に黙り込んだ。


「村中くん? 」

 村中くんは、時々、じっと、何か考え込んでいる時がある。いつも、何を考えているんだろう。


「何? 」


 村中くんは、返事をくれたけど、上の空で。なんだか、とっても、悲しそうな目をして空を見上げた。


 え? 何、急に。


「どうしたの? 」


「どうもしない。縫ってよ」


「うん」


 なんとなく、変な雰囲気。


 あたしは、隣の村中くんが気にはなったけど、縫い物に集中した。





「笹川って、さあ」


「何? 」


「……」

 

 それまで黙っていた村中くんが、急に口を開いたので、何気なくあたしも、隣の村中くんを見た。

 きらーん。

という効果音が似合う位、メガネの奥で目が光った。


「弓削主将のこと、どう思ってる?」

 村中くんは、じいいっとあたしを、探るように見て来た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ