表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/35

出会いと再出発の屋敷にて

「ご無事でなによりです」


その声とともに部屋に入ってきたのは、若い女性の使用人だった。


光沢のある栗色の髪に、涼しげな目元。すっと通った鼻筋に、控えめだけれど上品な微笑み。完璧なバランス。


服装はシンプルなメイド服。だが、それを着こなすその姿勢の美しさに、俺は思わず見惚れてしまった。


(……顔を含めて、あの女神に圧勝してるじゃん……)


思わず口から漏れた。


「……きれい」


当然、聞かれてるかもと思ったが、彼女は何事もなかったかのように微笑んだままお盆をテーブルに置いた。


「少しお待ちくださいませ。主を呼んでまいります。お身体、お辛いでしょうから、ご無理なさらずお休みください」


そして彼女は静かに部屋を出て行った。


(……プロだ。スルー力高すぎる)


ベッドにもたれながら、俺は周囲を見回す。


豪華な部屋。丁寧な対応。そして、知らない天井。


ここはどこだ? 誰に助けられた?


思考を巡らせていたそのとき——


「おおっ、おおおぉ!! 起きたか!? 生きてるか!?」


ドタドタと地響きのような足音とともに、ふくよかな中年の男が勢いよく入ってきた。


金のボタンが光るベスト、腰に巻かれた立派な革帯。なのに、その顔は親しみやすく、まるで近所の陽気なおじさん。


「……あんたが、助けてくれたの?」


「そうそうそう、わしが領主、デュラン・バルクストンじゃ! ははっ、目を覚ましてくれて本当によかった!!」


(領主!?)


俺が驚いている間にも、デュランさんは早口で説明してくれた。


「わしのところに“山賊が村を襲った”って報せが来てな。急ぎ兵を連れて現地へ向かったんじゃが……」


「村には、誰もおらんかった。建物は焼け落ち、遺体も……ひどく損壊されてて、身元は分からんかった」


——言葉が、出なかった。


父さん、母さん……?


「その帰り道じゃ。わしが森の道を通っていたとき、倒れていたお前を見つけてな。傷だらけで、意識もなかったが、まだ生きていた」


「……ありがとう……ございます」


震える声で、それだけ返すのが精一杯だった。


デュランさんは、俺の肩にぽんと手を置いた。


「わしにもな、ちょうどお前と同じ年頃の息子がおるんじゃ。だから放っておけんかった。……なに、助け合いじゃ」


その言葉に、胸がじんと熱くなる。


「今ちょうど連れてこようと思ってな。少し……仲良くしてやってくれんかの」


デュランさんが笑いながら言う。


俺は小さくうなずいた。


(そっか……領主の子供……つまり、お嬢様……?)


胸が少しだけ、ドキドキする。


(どんな子なんだろう……?)


頭の中には、いくつもの想像が広がっていく。


おしとやかで、清楚なタイプ?

それとも、ちょっと気難しくて冷たい美人?

あるいは、気が強いけど実は優しい……ツンデレ系か?


(いやでも、貴族の家だし、やっぱりお淑やかで——)


ドアが開いた。


「ういーっす」


入ってきたのは、父に激似の、やや太り気味な少年だった。


眉の感じとか、目の細さとか、まさに“ミニ・デュラン”。


「俺、ライル。よろしくー」

(……まあ、父親があれなら息子もそうだよね)


(母親がめっちゃ美人で、そっちに似てるパターンあるかも……って期待してた俺がバカでした)


——そんなひとり反省をしているうちに、ライルはベッドの脇に腰掛け、俺の方をじっと見つめていた。


「お前さ、森でひとりで生き延びたんだろ? すげーな」


(……なんか、ちょっと憎めないやつかも)


——こうして、ノアとライルの出会いは、思ってたのと違いながらも、悪くない第一歩となった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ