表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/171

【五十六話】一人目は。



 私は目の前の好青年に向けて、オホホと柔らかめに笑った。


 しかしーー


もちろん内心では動揺しています。



 アレレ?

 どうしてこうなった?



 私は絞殺未遂犯を探していたのだ。

 四人の令嬢と会うつもりでいた。



 けれど、目の前にいるのはどう見ても青年。

 我が国でも陛下、王妃陛下の次に知れ渡っていそうなお顔。



「ところで、我が妹君」


「はい、何でしょうか」



 妹とキタ。

 うん義理の妹ね。



「僕の事は、殿下ではなく。お兄様と」


「はい。失礼じゃなければ、喜んで」



 非公式な場とはいえ、第一王子様をお兄様と呼ぶことになりました。

 えっと……。



 私はというと、昨日一日ぐっすり寝て、お昼頃、呑気に目を覚まし、フルーツを搾ったジュースを飲み、テラスでのんびりした後、柔らかいパンを一枚食べ、明日の準備を整えると、夕食に野菜ジュースを飲んで、寝た。



 物凄い健康的な生活だ。

 もちろん缶ジュース的なものはないので、野菜ジュースとは人参とリンゴのジュース。



 いやー。

 絞りたては美味しいね。



 こういう美味しいものを食べると、貴族に生まれることが恵まれていることだと実感する。



 で、目の前の青年はというと、アッシュベリー王国の王太子様ですよね。

 うん。



 なぜ、王太子様と会っているのかと言うと。

 王太子様の方から、何度も要望が来ていたらしい。



 理由は、自分の目で弟の結婚相手を見定めるため。

 と言っても、私と王太子様は学園で二年間被っている。



 まったく知らないという程でもないが、直接話したことがあるかと言われると、一度もないとしか言い様がない。



 同年代の第二王子様とは違う。



 そして、見定めるとか言われている。

 すみません。

 こんな娘で。



「僕はね、学園では君の姉に当たるオリヴィアと同窓でね。四年間一緒に学んだものだよ」


「そうですわね、お兄様。姉が大変お世話になりました」


「ほんとにね……。オリヴィアという子は、困った子というか強引な子というか押しが強いというか……。彼女と同窓だった事で女性というものを色々学んだよ」



 王太子様は深い溜息をお付きになられた。



 すみません。

 姉がとんでもない事を。



 色々しでかしてるのだろうとは思っていましたが、想像以上だったんですね。



「すみません、お兄様。姉はお兄様に好意を持っていたようで、きっと積極的に行動して、ご迷惑をお掛けになっていたのだと思います」


「まあ、君が想像している好意とは種類が違うと思うけど、迷惑というか騒動というか、沢山あったね。君の姉がいるところ騒動ありといようなものだったから」



 そう言うと、王太子様が紅茶を一口お飲みになった。

 何か、第二王子様とは違う優雅さなのよねー。



 金髪碧眼の、いわゆる王子様王子様した見掛けなのだが、その割につかみ所がないというか。



 ちなみにここは、王宮内のラウンジ。

 人払いもされていて、王太子様と私のみだ。



 しかし、多分、天井裏に影が二人。

 王太子様の影と、第二王子様の影。



 セイもなんで四人のうちの一人が王太子様だなんて言うんだろう。

 どこをどう見ても彼は真っ白じゃないか。



「王太子様の前で、いったい姉は何をしでかしていたのでしょう? よかったらお聞かせ下さいませ」


「例えば、僕を慕ってくれる令嬢に水を掛けたりとか? 座学で勝負を持ちかけて来たりとか。男子の授業に潜り込んだりとか?」



 王太子様は遠い目をして語っている。

 ホント迷惑な姉ですね。



 何なんでしょうか?

 目的がさっぱりです。



 男子の授業に潜り込んでどうする?

 何がしたいのか実の妹にも分かりません。



「一番困ったのは、弟の魔法に付いて、何度も探りを入れられた事だね」


「………」



 それは困りますね!

 ていうか、どうやって嗅ぎ付けたの?!



 凄くない?

 私が今の今まで知らなかった事なのに。



「でも、今回の落馬事件で完全にオリヴィアにもバレたよね」


「………」



 すみません(涙目)

 四年間も死守していた秘密が、私如きの為に(涙)



「君、事故のことどれくらい知ってるの?」


「?」


「乗馬ってさ、鐙にしっかり足を通すでしょ?」


「はい」



 確かに、土踏まずのところまでしっかり入れる。

 鐙の歴史は、乗馬に革命をもたらした訳だが、もちろん全てに置いて完璧な訳ではない。



「落馬したとき、鐙が抜けずに頭から落ちることは良くある事なんだけど、君の場合も例に漏れず、頭を強打した」



そうなんだ。

 そういう詳細は、今初めて知ったかも。



 つまり、ルーファスは気を使って言わなかったんだ。

 私が怖がるといけないから。



 セイですら、そんな事は言わなかった。

 つまりこの人は、絶対的な味方ではないのかも知れない。



 でもーー

 アッシュベリーの建国法。



 兄は弟を可愛がり、弟は兄に敬意を。

 兄弟仲は上手く行っているのよね……?



「頭蓋骨挫傷。内部の出血が酷くて、もう助からない状態だったらしいよ?」



 想像すると、今でも少し怖い。

 落ちた瞬間と、強打したとこまでは憶えてる。



 そう。

 私は、頭を強く打ったのだ。



 十四日間も意識を失っていたのだから。



 つまりは死んでいた。

 死んでいた命なのだ。



 それを第二王子様が繋いでくれた。

 私は、彼に、もっと感謝すべきね。



 何も分かってないんだから。



「君の紅い髪は、オリヴィアを思い出させるね」



 そう言って、王太子様は私の髪を見つめていた。

 そっくりだと、微かに呟いたのが聞こえた。




 ええ。

 似てますよね。

 若干薄いですけども?

 よく言われます。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ