表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/171

【三十四話】魔力行使の光と影

二百三十三分の一。

 右目に刻印を施した後、彼らは痛みからか、それとも魔法の作用によるものか分からないが、四人が四人とも気絶した。まあ、するわよね。

 目という器官は基本的に痛みに弱いというか……。

 痛みを強く感じる上に、恐怖心もこの上ない。

 自分で患部を確認出来ないという、視力器官という事も、恐怖に一躍かってるのでしょうね。


 第二王子様ことルーファスは、そんな四人をブレットに任せて、私の手を取って散歩に誘ったのだ。王族用のお庭を散歩しませんか? と。


 壮絶な魔力行使の後とは思えない涼やかさです。

 肝が案外太いのかしら? それともとうの昔に覚悟を決めている?

 どちらにしろ私も覚悟を決めました。

 何の覚悟かというと、魔法というものに向き合う覚悟。

 遅きに逸した感はあるが、手遅れではないと思う。

 そもそも私の命というものが、魔法により繋がれた訳だから。

 魔法の恩恵を受けるなら、もちろんそこから派生する影も受け止めるべき。

 ということ。


 簡単に言うと、これから足が竦みそうな現実を目の当たりにしても、決して魔法及び魔法行使者を否定しないという。そういう事。

 なんだって表と裏があるじゃない? 綺麗なこととそうではない事と。

 公爵家にだってあるし。王族にだってあるし。政にだってあるし。

 医学にだってあるし。魔法にだってあるわよね。


 私にだってあるし。ルーファスにだってある。

 色々綺麗事じゃ済まされないのよ。子供じゃないからね? 真っ白な世界は卒業よ?

 そこまで考えて思う。私、全然潔癖な子供じゃなかった。

 かなり子供にしては融通が利くというか。笑っちゃうほどしたたかというか。

 結構腹黒令嬢。真っ黒な世界とまでは行かないまでも、グレーラインは抵抗なかったり。


 そうこう考えを巡らせながら、私はルーファスに手を取られながら、広くて手入れの行き届いた庭をゆっくりと歩いて行く。

 ここは王族専用のお庭で、私は王族ではないのだから、初見ということになるが、もちろんこの庭の事はよく知っている。勝手知ったる他人の家ってやつね。

 どこに何が植えられてて、どこに温室があるかなど、頭の中にハッキリと地図が描ける。

 お気に入りの場所だしね。

 つまりルーファスの足が、どこに向かっているか分かっているつもりだ。

 彼は薔薇の温室に向かっている。



 私と彼は、手を繋ぎながら、昼下がりの庭園を歩きながら、あの、薔薇の咲き誇る温室に向かっているのだ。





いつもお読み頂き、ありがとうございます。

ブクマ&評価して頂けると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ