表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/171

【二十四話】いつかの王宮の庭

白湯の行方…





 ミシェールはいわゆる無敵の令嬢だった。

 お母様と上のお姉様には、敵わなかったが、上手く躱して良い関係を築いていたし、下の妹と弟は家来みたいに従順だった。



 だから怖いものなんて何もなかった。

 八歳までは母の実家である男爵家で育ったが、お祖父様である男爵は、ミシェールをとても可愛がってくれたし、また、沢山褒めてくれる人だった。



 チョロいわね。大人って。



 成り上がりの男爵家で、お祖父様は商会の会長として財をなし、爵位は金で買ったと噂されていた。


 実際のところ、交易で財を成したため、それが公益につながり取り立てられたらしい。



 まあ、上手くやったって事よ。

 その血が色濃く出ているのか、兄弟姉妹、従姉妹など、親族は基本上手くやるタイプが多かった。 



 母の上手く遣る才能も頭抜けていて、私が九歳の時、なんと公爵家の正妻の座を射止めたのだ。

 素晴らしい。



 私は経済的にだけではなく、身分的にも無敵になったのだ。



 そんな私は公爵令嬢になったのを良いことに、スリルのある遊びに夢中になっていた。

 王族の振りをして、王族しか入れない王宮の庭で遊ぶ。



 王宮内でも、庭は結構入れるスポットが存在する。

 子供しか通る事が出来ない小さな道だったり、誰も知らない剥がれた塀。



 そんな中でも、特にお気に入りの場所は、薔薇の温室。

 中は硝子張りになっていて、日差しが水滴を反射して七色になっていたし、薔薇の香りが噎せ返り、高貴な気分にさせてくれるのだ。



 形から入るって大切ね。

 何か、とても清々しい気持ちにしてくれる。



 自分を侮る人がいない。

 理不尽を強いる人もいない。

 私と私の心は自由だ。




 しかし、ある時、そんな温室に先客がいたのだ。

 しかも泣いている。



 私があの子に話しかけたら、高い確率でこの温室に来られなくなってしまう。

 勝手に遊んでいることが、王族にバレてしまうからだ。



 でも、泣き声が聞こえる温室で、ゆっくりと高貴な気分になんか浸れない。



 どうしようかな?

 声を掛けてみようかな?



 声を掛けてみようと思ったのは、持ち前の好奇心と、同じ年頃の子供だったからだ。

 そして相手が一人だったから。



 もしもの時は逃げるが勝ちよ(笑)

 逃げ足の速さなら自信がある。



「ねえ、どうして泣いてるの?」



 私の声に吃驚して、顔を上げた子は、とても綺麗な子供だった。



 使用人の子には見えないわよね?

 でも女の子にしては、髪が短いわ。



 うーん。

 ちょっと判断に迷う感じ。



「悲しいことがあったの?」     



 その子は黙って頷いた。

 死角になっていた右の頬が腫れていたのだ。



「ひどいことするのね」



 私は、その頬にそっとふれる。



「あのね、おとなでもひどいことする人はいるから、その人からは逃げなきゃダメよ。逃げるっていっても、あからさまに逃げちゃダメなの。わかる?」



 子供は首を横に振る。



「相手が分からないように、視界の外に行く感じ。こころない人間なんて、相手にしないの。こころある人間とだけ仲良くするのよ」



 そう言って、私は温室内に置いてある水差しでハンカチを濡らした。

清潔な水が入っている。



「わたしはね、良い人と悪い人を見抜くのがとても早いの。きゅう覚が働くの。だからあなたにも教えてあげるわ」



 相手が王族だったら、私の態度はかなり横柄なものだったろうと思う。

 けれど相手の子供は少しも怒らず真剣に聞いていた。



 私は腫れた頬にハンカチを当てながら、更に調子に乗ってしゃべり出す。



「まずは、体の小さな子供の頬を腫れるほど叩く人は、悪人。もしくは心配事や上手く行かないことが沢山合って、いらいらして叩く、自制心の効かない人。この人達に好かれようとゴマをする必要はないわ。こっちから願い下げ。スルーよ。そして、自分を大切にしてくれる人。優しい人、困った時の助言が的確で助けてくれる人、そして宝物を捨てるように言わない人が良い人よ?」

「宝物?」

「そう。持って生まれた宝物。私で言うとね。悪知恵が働いて、人の裏が読めて、要領の良い所。気が強い所。そういう物は、自分の人生を助けてくれる宝物なの。だからね。そういう宝物を令嬢に有るまじき物だから捨てなさいとか、恥ずかしいとか、もっと優しくなりなさい。なんて上っ面の良く分からないお説教をしてくる人はダメ。側にいちゃ自分の宝物がなくなってしまうから」

「ふーん」

「形式張った大人はみんな言うのよ。宝物を捨てなさい。捨てなさいって。だからあなたも気を付けるのよ」




 この言葉はお祖父ちゃんから教わったものだ。

 お祖父ちゃんには商才があった。数字に強かった。商売に鼻が利いた。

 商人から男爵にまで昇りつめた最高に格好良い人だ。




「あなたの宝物はね、まず見た目ね。瞳がエメラルド色をしている。力のある石よ。その見た目でかなりのところまでのし上がれる気がするわ。私があなたと同じ容姿を持っていたら、最大限に利用して王妃になっているところよ」

「スゴイ野望だね」

「スゴイでしょ? 宝物を大切にして使いこなすとスゴイ武器になるんだから。私のお母様なんてね、その手で公爵夫人になったのよ」

「君は公爵令嬢なの?」

「そうよ。ついこの間、公爵令嬢になったの。カールトン公爵令嬢。素敵でしょ? 充分王妃が射程圏内よ。三代前まで、一介の商人だったのに」


 私が笑うと子供も笑った。

 笑うと益々可愛いわね。嫁に欲しいレベルよ。



「あなた、良い子ね。擦れてないっていうか、素直っていうか。私と相性ピッタリだと思うわ。話していて気持ちが良いもの」

「そう? 楽しい?」

「うん。そう思わない?」

「……思うかも」



 控え目に肯定した子は、何だが少し頬が染まっていた。

 お祖父ちゃんの言葉を理解出来る子は、頭の良い証拠。

 私の話を、杓子定規で否定しない子は柔軟な子。

 きっとお友達になれるわ。

 そんな予感がする。



「ねえ、こっち来て」



 私はその子を薔薇の影に誘う。

 そして、腫れている頬にそっと口づけした。



「友達になりましょう? 私がこっそり王族専用のお庭で遊んでることは秘密よ。約束ね」

「うん。約束する」




 薔薇の香りか噎せ返っていた。

 温室は手入れが行き届いていて、日差しが眩しい。






このタイミングで

小悪魔令嬢全開です……


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

ブクマ&評価して頂けると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 悪い性格と想像したが、結構可愛いじゃん
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ