表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雨曝しのボール

作者: 明海 詩星

ボクは、いったいなにをわすれていたんだっけ

「なんだろ、あれ。ボールだよね?」


 いつもの帰り道、一人で下校しているときのことだった。


 その日は、雨が強くて他のみんなは送り迎えをしていたけど、仕事で遅くなるって父さんは来なかった。父さんはセンセイなのは知っているから、しょうがなかった。


 雲が灰色の空を覆っていてうす暗い。上から叩きつけるように降り続ける雨。傘に当たると、体験したことはないけどまるで滝の中にいる気分になった。顔を上げて前を見ても、よく見えなかった。


 それだというのに、通りかかった公園の中央に、ボールが落ちているのが、はっきりと見えた。


 滑り台の近くにできた水溜まりにぽつんと、雨曝しになっていた。


「わすれもの?」


 真っ赤な球体。小さなバスケットボールみたいだ。 どこかで、見たことのある赤くて小ぶりな球体。滑り台から転がしたら、どこまえもまわっていく、なんでか、そんな気がした。


 一秒でもはやく帰りたいはずなのに、真横にあるボールから目を離すことが出来なかった。


 公園は、住んでいるマンション裏にある。クラスメイトもたくさん住んでいるから、誰かの忘れ物かなと思ったけど、すぐにそれはないはずだ。


 今日の朝、いつもと同じように。この公園を通り抜けて学校に行った。朝にはあんなボールはなかった。昨日の夜から雨が降り続けていた。サッカーがしたかったのに、外で遊ぶことが出来ないぐらいに、土砂降りの大雨。


 だから、誰かがここであそぶなんて思えない。


「ボールだけがここにきて、水遊び。したなんてね」


 おかしなことを考えてしまった。そんなのはアニメの話だ。でも、やっぱり目を離すことができない。


 公園に落ちているボールへ恐る恐る近づいた。誰かの忘れ物なら、届けなきゃいけない。そんな気持ちで。


 しゃがみこんで、じっと見つめた。長靴にすこし水滴が入って気持ち悪かった。


 パシャパシャと、傘に雨粒を叩いている。ボールも、雨粒をはじいていた。


「濡れてない」


 ボールに当たった水滴が、下へと落ちていった。


 それに、バスケットボールじゃない。サッカーボールでもない。テニスボールよりも少し大きい。


 デコボコがなくて、すべすべとした表面。


「風船?」


 浮いてないから、多分違う。空気を入れる端を縛っているようにも見えない。


 首を傾げて、持ち上げようとした。


「あっ」


 強風は吹いていなかったのに、傘が道路まで飛んだ。飛んでしまっていた。走ってくる車もないのをみてから、拾い上げた。


「さっきのなんだろ」


 誰かに引っ張られて、傘を取られた。そんな気がした。でも、きっと気のせいだ。


 振り返って、公園を見た。


「あれ?」


 ボールがない。


「どっかにとんでいった?」


 周囲を見渡しても、やっぱりない。


 公園の隅々まで探し回ったのに、目につく赤はない。


 道路にも、ボールは転がっていなかった。


「さがさなきゃ、でも」


 靴下が濡れて、足先が少し痛くなっていた。ずぶぬれで、いやだった。着替えてから、また探そうとおもった。


 ボクが住むマンションへとはしって帰った。


 家にたどり着いて、ずぶ濡れになった服を全部脱いだ。靴下もパンツも、水浸しで冷たくて気持ち悪かった。


 部屋のタンスを開けて、新しい服を着てから、父さんの合羽を借りた。父さんの合羽はぷかぷかだった。腕と足の袖をまくらないといけないぐらいに、とても大きい。


 ぱちぱちぱちと、ボタンを付けて、フードを被った。


 すんと鼻で息を吸うと、つんとする匂いがする。


「父さんの臭いがする」


 濡れてもいい青と白のリュックサックを背負ってから、外に出ようと玄関で長靴を履いた。水が入っていて、気持ち悪かったから、ちいさい長靴を履いた。


「さがさなきゃ。わすれもの、とどけないと。こまっているはずだから」


 そんな言い訳を口に出して、玄関から外に出た。マンションの最上階に住んでいるから、たくさん、階段をおりないといけない。エレベーターは、どうしてか使ってはいけないらしい。


 なんでだろうね。


 階段を、トントントンと下りていくと、視界の端に丸い何かがあった。


「あれ?」


 踊り場から少し背伸びして下を見下ろした。


「なんであるの」


 駐車場に真っ赤な、ボールがあった。べったりと、赤いインクが染み付いたように、小さな点となっていた。


 おかしい。絶対におかしい。


 マンションの窓側に公園がある。でも、マンションの駐車場はその反対側だ。


 ここまで転がってくるなんて、考えれなかった。


 湿ったぬるい風は、吹いてる。雨の勢いはどんどん強くなっていく。


 動いてない。動いてない。うごいてない。


 目を離さない。はなしたらいけない。


 多分だめだ。きっと、ダメだ。


 じっと見る。


 赤い点は、なにも動かない。


 眼が渇いて、瞬きをした。


 なんども、瞬きをする。


「あ、れ」


 動いている。すこしずつ、こっちに動いている。


 近づいてきてる。


 指先がすこし冷たくなったような気がした。


 ゆっくりとしゃがみこんだ。


 足音を立てないように、後ろ向きに歩いた。バッグが肩からぬげた。


 かかとが階段の段差にあたる。バランスを崩しそうになって、手すりに手を置いた。


 振り向いて、一気に階段をかけ上がる。


 部屋まで、全力で走った。


 玄関前、鍵穴に鍵が入らない。


「はやく、はやく」


 すっと、入った。鍵を回す。ドアノブをねじった。


 扉を開いた。前かがみになりながら、家にたどり着いた。


 玄関を閉めても、呼吸が苦しかった。


 父さんの合羽のボタンを一つ一つ外す。

 ぱち、ぱち、ぱち。


 ボタンが全部、外れたから、脱ぐ。


 足を上げて、長靴を脱いだ。

 パチ、パチ、パチ。


 靴下を脱いで、リビングのソファーにたどり着く。

 ペチ、ペチ、ペチ。


 身体を、ソファーにしずみこませた。


 ぱち、ぱち、ぱち。

 手のひらを叩いているような、拍手が聞こえる。

「窓、から?」


 雨粒が、ガラス窓を叩いているのかもしれない。


 ボクは顔を上げて、窓を見た。


 カーテンがかかっている。


 重たくなった身体を、ソファーから動かす。一歩、二歩。腕を伸ばす。指でカーテンに触れる。手触りがいい緑の布は、温度がない。


 渇いた音がする。窓の先から。


 どこかで、聞いたことがある。誰かの拍手はいつもこんな渇いた音だったような気がする。


――ねぇ、ねぇ、すごい、すごいっ。

 誰かの声が耳の奥から聞こえる。

 きっと、なにもない。

 きっと、なにもないはずだから。



 ボクは、カーテンをめくった。

 




 恐ろしい顔をした少女も、真っ白な顔で浮かぶ幽霊も、

 何も、なかった。

 雨が窓ガラスを叩いているだけだった。


「……よかった。なにも、ない」


 力が抜けて、カーペットに寝転がった。


 ごろごろ転がってテレビのリモコンを取って。


 ボタンを押した。……あれ、つかない。


 テレビの電源を直接押した。ほんとうに、つかない。


 反射したボクの姿がうつる。


 一人、しかいない、よね?


 キッチンには、テーブルだけ。リビングには、ソファーとか。


 それしか、ない。


 音がまだ、小さく聞こえている。

 ぱち、ぱち、ぱち。ぱしゃ。


 少しずつ、大きくなる。

 ぱしゃ。ぺた、ぺた。


 濡れた足で、近づいてくる。

 ぱしゃ、コン。


 玄関にいる。

 トン、トン、トン。

 玄関の扉が、叩かれた。

「――ますか」


「え」

 聞き覚えのある、声がした。


 いないはずの、あの子の声がした。


「――くん、いますか」

 名前を呼ばれた。耳に胼胝ができるぐらいに、呼ばれた、ボクの名前を。


 あの子の、声で呼ばれる。

「――くんは、いますか」


 苗字、はなんだっけ。

 名前、はなんだっけ。

 あの子、彼女とは、あの公園でいつも遊んでたのに。


「ぁ――ぼ?」

 間延びした声が、玄関からする。

 窓を叩きつける雨音に隠れることもなく、そこで待っていた。

 返事をしたくない。

 したらいけない。


「――くん、いないの」

 チャイムが鳴った。


「――さん、いないの」

 なんども、なる。なんどもなる。なんど、もなる。なんどもなる。なんとも、なる。


「今日もあそびに、きたよ」

「……ぃ」


 ドアノブがねじられてる。鉄が重なり合う音がする。


「――ます。いるから」

 叫んだ声は、上擦っていた。どうすればいいのかわかない。


 そうか、そうだ。そうなのか。玄関から声がする。


 一人、じゃない。二人、でもない。


 たくさん。いっぱいいる。


「そう、なんだ。そうなんだ。そうなんだ。そうなんだ」


 玄関は、まだ開かない。


 声がしているだけだった。

「あけて。あけて、あけて。あけて」


 玄関の、鍵は開いていた。


 扉を見つめた。


「あい、てるから」

「あけて、あけて、あけて、あかない。あかない」


 ただ立ったまま、なにもしたくなかった。

 扉の前には、沢山の子供たちがいる。あの子も一緒に、混じっている。

 だから、あけたくない。


「あかない」「ない」「ない」「あかい」「くん」「かさかして」


 玄関になげっぱだった、父さんの合羽を抱きしめた。鼻をツンとさせるタバコの匂いがする。てのひらで耳を塞いだ。


「あけても、いいよ。あけても、いいから」

 目をつぶって、そのまま、しゃがみこんだ。


 手の先から、声がする。玄関がいつかは、開くかもしれない。


 でも、ボクは見たくない。

 いないって信じてたのに。


 だって、いやだから。

 傘を貸さなかっただけなのに。


 あの子は、雨の日に。

 








――ボクのせいで、いなくなったから。

 






 背中を優しく押される。トントン、トントン。今度は頭をポンポン。大きくて角ばったてのひら。


 よく覚えている、いつものしぐさ。


 眼を開けて目の前にいたのは、くしゃりと笑みをうかべてる「父さん?」


「なにやってんだ。こんな、寒いとこで」


 眠っていたみたいだった。


「今何時?」


「飯食う時間だぞ。ほんと、お前を迎えに行くべきだったよ」


 玄関に寝転がっていたボクは、起き上がって周りを見た。


 誰もいない。


 何もいない。


 なにもなかった。


 父さんの合羽とボクのリュックサックだけがあるだけ。


「そっか。今日のゴハン、なに?」


「カレー。いつもどおりのな」


 父さんが持っているコンビニ袋には、カレーの弁当が二つ入ってる。


「やった」


 小さくガッツポーズして、キッチンまで行こうとした


「ちょっとまて」


 リビングに繋がる扉に手を掛けようとして、止められた。


「そういりゃあ、これ、なんだ?」


 雨合羽を肩にかけた父さんは、リュクサックを指さした。


「階段の踊り場に置き忘れていてよ。もしかして、こんな雨のなかで、あそぶきだったのか?」


 雨の日に遊ぶことに不機嫌な顔をみせるようになった父さん。


 エレベーターが使えなくなったのは、いったいなんでだったけ。


 リュックサックにはなにもいれてなかったはずなのに、少しふくらんでいた。ちょうど入る大きさのーーで。


 「まっ―」止めようとしたけどおそかった。父さんは、チャックを開く。


 小さく、息を吸い込んだ。「あ」


 濡れた、朱いボールが僕を見ていた。


 あの子が、また帰ってきた。

――あしたもきょうももっと、あそぼうね

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ