表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

【第2章】労働者に自由を ― マサノリ(56)の場合 ―

「……部長、もう限界なんです。辞めさせてください」


会議室の空気が、ピタリと止まる。


「辞める……?はぁ、最近の若いのは言葉が軽いな。マサノリくん、君、もうすぐ57だよな?」


「はい……。だからこそ、残りの人生を自分のために使いたいんです」


「自分のため?ほぅ……で、君が今抱えてる案件の引き継ぎは?

後任は?部下たちのケアは?」


「それは……まぁ、なんとか……」


「なんとか、ねぇ。無責任なことを言うな」

部長の声は低く、重い。


マサノリは目を伏せる。心の中では、スマホのイヤホン越しに聞こえるタツオの声を頼りにしていた。


《タツオ(通信)》

「大丈夫だマサノリ、法律上、退職の意志を伝えてから2週間経てば、会社の同意がなくても辞められる。

 辞職は労働者の権利だ。強気で行け。俺がついてる」


「……でも……」


「ただの自己中になっちゃダメだ。お前が今まで苦労して働いてきたことを伝えろ。

 やつは感情論に弱いって、さっき伝えただろ。ちゃんとぶつかれ」



部長は腕を組み、深いため息をつく。


「マサノリ。君は真面目で、責任感もあった。部下からの信頼も厚い。

だが最近、明らかに覇気がない。残業も減らしたし、休みも取りやすくしたはずだ」


「……ありがとうございます。でも、正直、しんどいんです。

休みでも仕事のことが頭から離れない。

電話の着信音が鳴るたびに胃がキリキリして。

家族との時間も、眠る時間も、全部“会社”に支配されてるんです!」


「支配?違うな、君は会社の一部だったんだよ。それが社会人ってもんだ」

部長が目を細める。


「社会人って、人生を差し出すことですか!?

僕は……もう、“いい人”でいるのをやめたいんです!

誰かに迷惑かけるって分かってても、自分の時間を生きたい。

逃げだっていいじゃないですか!逃げたいんです!!」



通信の向こう、タツオは小さく笑った。


《タツオ(通信)》

「いいぞマサノリ。感情のまま言え。

ただし最後に、“逃げることも戦いだ”って言って締めろ」



「……逃げることも、戦いなんです」

マサノリが震える声で言った。


「僕は、戦います。自分の人生のために」



沈黙。

部長の眉がピクリと動く。


「……戦うか。君らしいな、そういうの。

あのときもそうだったよ。新人が大泣きした夜、君が黙って付き添ってた。戦えって静かに言ってた。あいつは今も戦ってるよ。

誰も気づいてないと思ったろ?見てたんだ、俺」


「……部長……?」


「俺だって、もうすぐ定年だ。

会社に残る奴と去る奴、どっちが戦いかなんて、

会社に残る奴と去る奴、どっちが正しいかなんて、今の俺にはもう分からん」


部長は机に手をついて、深く息を吐いた。


「……退職届、預かろう。

今日から君は自由だ。……責任を背負わなくていい人生が、どんなもんか見せてくれよ」



部屋を出て、マサノリは震える手でスマホの通信を切った。


「……タツオさん、俺……言えました。辞めるって」


《タツオ(通信)》

「よく言った。オレが保証する。

お前は、“戦った”んだ。今日、ヒーローだったぞ」



夕暮れ時のオフィスの廊下を、マサノリは軽やかな足取りで歩いた。

肩の荷は、確かに少し軽くなっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ