表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

第三話 おふれの反応と、挑戦・こたつ脱出①


「おふれだーっ! 王さまのおふれが出たぞーっ!」

「なになに……。『タツコ(ひめ)をこたつから出した者には望みのほうびを取らせる』だって! こりゃすごいねぇ!」


 王さまが大臣に命令した次の日、北の王国のあらゆる町や村におふれが出されました。



 ある力じまんの男は言いました。


「どうやら、おれさまのうでの見せどころみてえだな」



 ある狩人(かりゅうど)は言いました。


「次のえものはお(ひめ)さまかな」



 あるそうりょは言いました。


「ほう? (わたし)のとんちが役に立ちそうですね」



 ある魔法(まほう)使いは言いました。


(ひめ)を助けるのはこのボクだ! バーニング!」



 ある高貴な女性は言いました。


「あら……? おかしなことになってるわね。ふふっ。早めに帰って、おどろかせてあげましょうか」



 ――こうして、国中から多くの人々がタツコ(ひめ)をこたつから出すために集まったのです。




    †††




 タツコ(ひめ)を、こたつから外へ出す。


 その目的のため、お城にはたくさんの人々が集まりました。あまりに数が多かったので、事前に役人がテストをして何のとりえも持たない者は失格としました。

 残った挑戦(ちょうせん)者の数は百人となりました。


 おふれを出した日から数えて五日後。かれらのチャレンジの日がやって来ました。



    †



 お城の広間の前には百人のチャレンジャーたちが列をなしていました。

 広間のおくには王さまと大臣、そしてこたつでぬくぬくと過ごすタツコ(ひめ)の姿がありました。


 兵士が挑戦(ちょうせん)者を一人ずつ呼び出し、タツコ(ひめ)にいどませます。


「一番。吟遊(ぎんゆう)詩人、ギルバート!」

「ら〜らら〜♪」


 最初の挑戦(ちょうせん)者は、どこかはかない印象を感じさせる吟遊(ぎんゆう)詩人でした。


「今をときめく人気の吟遊詩人ですな」

「おぉ、ギルバートか! 以前に城に招いたときの歌は見事であったな」


 大臣と王さまは、ギルバートを見てそのようなやりとりをしました。


 ギルバートはリュートをかなでながら、リズムよく歌い出しました。


「らら〜ら〜♪ お(ひめ)さまが外に出たくなるよう、明るく楽しい歌を歌いましょう〜♪」


 軽快な8ビートの音楽がひびきわたり、気づけば王さまと大臣の体もこきざみに動き出していました。


「これは……体が浮き立つような歌じゃのう!」

「えぇ! (わたし)も少しおどりたくなってきました!」

(ひめ)の反応はどうじゃ?」


 一同がタツコ(ひめ)に注目したところ、(ひめ)はこたつの中であくびを上げていました。


「…………うるさいわねぇ」


 ギルバートの歌がサビの部分に達しても、(ひめ)は全く動く気配がありませんでした。


「……そ、そんな……! これを聞けばどんな子どもでもおどってはしゃいでいたのに……!」


 ギルバートは歌い終えると、がっくりとうなだれました。


「……ダメじゃったな」

「期待していたのに、残念です」


 ギルバートはとぼとぼと歩いて去って行きました。



    †



「続いて二番。武器屋、トルネオ!」

「はい。ごめんください」


 続いて現れたのは、太った商人の男でした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ