表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/53

第5話 ~もっと知らないことを知る為に~

「ただいま、待たせてしまって悪かったな」

「んーんー大丈夫、待つのは仕事で慣れ切ってるから」


 リーリアの学習補助の為、最寄りのショッピングモールの書店から選び抜いてきた本を、俺は異世界に繋がる窓前に置いた机の上に並べていく。 待たせている間、リーリアは俺が別に渡していた動物の図鑑をベッドで横になって興味深く読み込んでいたが、俺が椅子に座ると急いで窓の近くまで寄ってきた。


「それで、どうやって貴方が私の世界の文字を教えるの?」

「まぁ待ってくれ、始める前に簡単なテストをしよう。 君は数を表す記号を読めるかい?」

「数字のこと? 馬鹿にしないで! そのくらいだったら私でも分かるもの!」

「ならよかった。 試しにこれから俺の世界の数字を書いた紙を渡すから、それが読めるか教えてくれないかい?」

「うん……、でも分かるわけないわ。 自分の世界の文字だってロクに読めないのに」


 あまり無学な所を見せたくないのか、リーリアはもじもじと身体を使って自信が無いことをアピールしつつも、俺が窓越しに差し出した紙を渋々と受け取り、書かれていた記号に目を通す。


 その途端、彼女の疑いに満ちていた表情が驚きに変わった。


「えっ? なんで貴方が私の世界の数字を知っているの?」


 大きな目を何度も瞬きさせながら、リーリアは身を乗り出すようにして俺の顔を覗き込んでくる。 そんな彼女の姿を見て、俺は思わず表情を緩めた。


 予想が当たってくれたとほっとした気持ちを噛み締めながら、買ってきたばかりの本を机の上で広げ、その一部を窓の向こうへ滑らせる。


「理屈こそ分からないが、何らかの力で訳されているんだろう。 誰にでも分かる記号からこうやって話す複雑な言葉に至るまですべて」

「あっ!」


 よく考えてみれば、今まで言葉が通じていたこと事態がおかしなことだったのかと、リーリアは今さら驚いたように口を隠す。 そんな彼女のどこまでもオーバーであけすけな態度に、俺は軽く眦を緩めながら言葉を続けた。


「この現象を使えば、恐らく俺でも問題なく君に君自身の世界の文字を教えられる。 今までも狩人として問題なく生きてこられただろうが、物事を理解する手段が増えれば君の人生はより豊かになるはずだ」

「はずだって、絶対そうなるとは言ってくれないのね?」

「それが生かせるかは君次第だからね、俺はただ新しい道具の使い方を教えてあげることしか出来ない。 でも、出来ることが増えて困ることはないとだけは断言出来る」

「新しい道具の使い方ね……、そう言われると私でもちょっと理屈が分かってきたわ」


 言語的では無く感覚的に俺の言葉を捉えたのか、リーリアは自信なさげだった態度を改め、椅子に座り直しながら笑った。 彼女がこうして見せる屈託無い笑顔は、俺が今まで生きてて見てきたどんな笑顔よりも明るく眩しく美しい。


「じゃあこれからよろしくお願いするわね、私の新しい先生さん」

「先生か、何だか畏まってて小っ恥ずかしいな」

「照れることなんてないわ。 もっと自信を持っていいのよ? だって貴方は私には出来ないことが出来るんだから」

「……そうか」


 話し込んでいる間にもにこにこと変わらず朗らかに、輝くような笑顔を振りまきながら、リーリアは二日前までは他人だったはずの俺のことを無邪気に信じて接してくれる。


 そんな彼女の期待に報いるべく俺はペンを手に取ると、子供に促すように書き取りのレッスンを始めた。




今回も最後まで読んでいただき、まことにありがとうございます。


もし少しでも気に入っていただけたのであれば感想、ブクマ、評価を頂ければ幸いでございます。



たとえどれだけ小さな応援でも、私のような零細作家モドキには大きなモチベーションの向上に繋がり、執筆活動の助力となりますのでどうかよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ