表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/50

34話

春代(はるよ)さんの死は、自害ってことになってる。組長がそう決めた」

「……じゃあ親と婆さんの死が、こんな天気の日だったから、お嬢にとってはトラウマだってことか?」

「まあ、そうなるのかもね。春代さん自体も雷みたいだったし。それを思うときっとお嬢は、あの日に帰っちゃうんだよ」

 自分が、死を理解したのはいつだっただろうか。死を目の当たりにしたのは、いつだっただろうか。

 そんなに厳しかった祖母が消え、お嬢は少しは救われたと安心したのだろうか。それとも、どれだけ苦しめられても、育ての親だと愛情を持っていたのだろうか。それを聞く機会なんて、きっとないけど。

「この世界は怖いね。自分が弱くて嫌になる」

 2本目を吸い終えた犬太郎(けんたろう)は、ジャケットを1度伸ばし、立ち上がった。話はもう終わりらしい。

「上の命令は絶対。本当に守りたいと思った、小さな女の子の役にも立てない。だからこそ、テンちゃん達が少し羨ましいよ」

 なぜ羨ましいと感じるのか、正直いって理解が出来なかった。これまで聞いた、他の奴らの過去を思い出す。決して自慢のできる経歴ではなかった。普通の生活というのを知らない人間ばかりだ。そんな奴らを、どうして羨ましいと言えたのだろうか。

「他のみんなは、真っ直ぐにお嬢を助けに行くんだろうね」

 そう言った犬太郎の横顔は、いつもよりだいぶ疲れているように見えた。




 ・



「タカ、そこにいる?」

「はい、います。今、お嬢を抱きしめてますよ」

「本当?」

「はい。お嬢に嘘はつきません」

 こんな嵐の日は、小夜の体が強ばる。感じるのは恐怖だけ。五感もずいぶんと鈍くなるように思える。

 小夜の何度目かの問いかけに、鷹槻(たかつき)は変わらぬ答えを返した。膝に乗せて、毛布で包んだ小夜をもう一度抱きしめる。

「明日は晴れるそうですよ。それに、さっき鰐刀がてるてる坊主を作っていました。ご丁寧に顔まで描いて」

「そっか。後で見せてもらいたいな」

「喜んで見せてくれますよ」

 鷹槻は、自分が情けなくて仕方がない。小夜がこうなってしまうのも、元を辿れば自分のせいだと強く実感していた。

 強い者に従う。それがここで生きていく術。その思考が、自分の手を、足を止めた。ただ見守ることだけが、己の役目だと結論づけて、ずっと見ているだけ。

 また、おおきな雷が落ちた。

 震える小夜の耳に、鷹槻は自分の手を当てた。小夜の頭など簡単に潰してしまいそうな大きな手。出っ張った骨には、治療を放って置いたためにできた、深い傷あとが目立つ。

「音が聞こえる」

「きっと私の鼓動です」

「とても落ち着く」

 嵐はじきに止む。そして何事もなかったかのように、陽気な太陽が顔をのぞかせるのだろう。しかし、小夜に平穏は訪れない。(とばり)の名前を背負っている限り、いつまでも苦しくて窮屈なままだ。

 鷹槻はそんな窮屈な場所を、少しでも広げられるように、小夜に尽くすだけ。

「……タカ、私もう、十分だよ」

「なら今がずっと続くように、尽力します」

 小夜はゆっくりと目を閉じ、穏やかな呼吸を始める。用意していた布団に寝かせてから、そのすぐ横に座り直した。

 ようやく眠りについた小夜の頭を、鷹槻はそっと撫でる。

ここまで読んでくださりありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ