表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/50

29話

 帷 小夜(とばり さよ)という人間が好き。その呼吸のひとつも逃したくないほどに好き。小夜さんの触れたところに誰かが触れるのが許せない。小夜さんの瞳に、他の人間が映るのが許せない。小夜さんの声が他の誰かに届くのが許せない。

 どうして貂矢(てんや)は貂矢になる前に小夜さんに会えなかったのだろう。どうして小夜さんの近くには、貂矢じゃなくて鷹槻(たかつき)の方が先にいたんだろう。

 小夜さんは貂矢の殺しのターゲットだった。(あるじ)と呼んでいた男から、(とばり)組の娘として教えられた。組長を狙いたいが、警備が硬すぎるということで、跡継ぎ候補から始末するのが依頼主の要望らしい。

 貂矢は暗殺者。生まれてすぐその家系に売られた。物心つく頃、手に握っていたのはかわいいぬいぐるみではなく、固く冷たいナイフ。それを使いこなすことが最初の課題だった。貂矢はその頃、6番って呼ばれてた。俺の他にも暗殺者は8人。全部で9人だ。でも、気がつけば誰かが死んでいる。1番は8歳の時訓練中に、2番は11歳の時にターゲットの罠にハマって。そんな感じで、みんな死んでいく。6番と8番は優秀だった。

 主に従順で、完璧に仕事をこなすから。10歳になるまではたくさん殴られて、怒られたけど、仕事をこなすようになってからはそんなことはない。

 でも誰も褒めてくれない。


 たぶん貂矢が24歳になった時だと思う。小夜さんがターゲットになった。まだ10歳ほどの子が殺される。そんな事実に心を痛めるほど貂矢は頭が良くない。

 言われたから殺す。確実に、失敗しないように。

 帷の本邸と比べると、その家への侵入は簡単だった。だからといってすぐには殺さない。万が一失敗することを考えて、着実に準備を進める。

 小夜さんのルーティンは? 家にいる奴らの行動は?全部調べるには割と時間がかかるが、それが貂矢の仕事の仕方だった。

 小夜さんは不思議な人だった。今までも、小さい子供がいる人物がターゲットになったことがある。その時見た子供と比べると、小夜さんはかなり大人しい。大人しいというより、静かと言ったほうがいいかもしれない。

 弱々しく見えるのに、どこか緊張感があって、近寄り難さを感じさせる。調べるうちに、小夜さんのことが気になっていく。

 今日も笑わないのかな。

 今日もあの縁側に腰かけるかな。

 小夜さんを見ていると、いろんなことを考えられた。

 もうちょっと近付きたいな。こっちを見てほしいな。

 いろんな欲が出てきた。

 そろそろ情報が集まって来た頃。小夜さんを見つめていると、ふと目が合った気がした。

「今日もそこにいるの?」

 明らかに、自分のことを呼んでいるのだとわかった。今思えば、小夜さんに夢中になって、自分の気配を消すことを忘れていたのかもしれない。でも、その時は小夜さんが自分を見つけてくれたことに嬉しくなって、舞い上がってしまった。

「仕事熱心なんだね。毎日頑張って偉いね」

 褒められた。優しい声で、小夜さんが自分を褒めてくれている。誘われるように、隠れていた場所から、小夜さんの元に降り立つ。

 近くからさっきを感じた。たぶんそばに小夜さんの護衛が控えている。でも、そんなの気にならなかった。縁側に座る小夜さんの前に立つと、小夜さんはじっと見つめてくれた。

「偉いの?」

「うん。あなたはとても偉いよ。あなたの名前を教えてくれる?」

「6番」

 そう言うと、小夜さんは不思議な顔をした。ちゃんと名乗ったのに、小夜さんは不満そうだ。

「それは名前じゃなくて、番号って言うの」

「でも、6番は6番だ」

「そっか……。それじゃあ6番、あなたは誰に言われてここに来た?」

「主」

「主って?」

「主は主」

 主の名前は知らない。だって呼ぶ必要なんてなかったから。でも、小夜さんの困っている様子を見ていると、どうして自分は主のことを知らないのかと、不満が湧き上がってくる。

「ごめん、6番はなにも知らない……」

 せっかく自分を見つけてくれた小夜さんに、何も望むものを与えられないのは、辛かった。

「そんなことないよ。あなたは私の前に来て、こうして話をしてくれる。それだけで十分嬉しい」

「ほんと?」

「うん」

 小夜さんの言葉ひとつひとつが嬉しい。こんな気持ちになるのは初めてだった。小夜さんは、小さく手招きをする。それに合わせて、地面に膝をつき、目線が同じぐらいになった。すると、小夜さんは優しく頭を撫で始める。

「6番はいい子だよ」

 ああ、好きだ。この少女のことがたまらなく好きだ。声も手も、全部優しくて、ずっと聞いていたい、触れていたいと思える。

「6番、私の護衛にならない?」

「護衛?」

「そう。今いるところは辞めて、私とこの家で暮らそう?」

「いいの?」

「あなたがいてくれたら、私は嬉しいよ」

 小夜さんと一緒にいられる。そんな嬉しいことはない。ゆっくり頷いて、侵入してきたルートから帷邸を抜け出す。

 もう小夜さんのそばにいると決めた。昔から押し付けられてきた主という存在は、もう自分にはなんの効力も持たない。今しなければいけないのは、小夜さん暗殺を企てた人間を殺すこと。

 そうすれば依頼なんて消滅だろう。

ここまで読んでくださりありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ