表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

星新一の短編小説「ボッコちゃん」の名前について

作者: マボロショ

ショートショートのヒロインの名前について考えてみました。

NHKテレビで、時々、星新一のショートショートを放送しています。

その最初に、「ボッコちゃん」があったと思います。

ところで、あの、可愛い女の子のロボットに、何で、ボッコちゃんという名前をつけたのでしょう。

変な名前だなぁとは、かねがね思っておりましたが、その謎は解けないままでした。


そして、最近、ふと、思ったのです。デコボコのボコじゃないか、と。


デコボコは、漢字で書くと、凸凹です。


この漢字、出ている所と、引っ込んでいる所が、合体すると、ちょうどピッタンコになります。


ということは、古事記の最初にある、「なりあまるところと、なり足らざる所とを、補い合った」という夫婦結合の表現の仕方を連想しませんか?


つまり、デコは男の特色を、ボコは女の特色を、端的に表現したものと解釈できるのです。


女のロボットの名前を、ほんのひとヒネリしただけで、ボッコちゃんにするのは、星新一にとっては、簡単なことでした。

マンコちゃんは、ストレート過ぎてダメ。

ワレメちゃんも、すぐ、見抜かれる。

ボッコちゃんなら、なんとなく、かわいげに聞こえるし。……………よし、これにしよう。

これでも、マジメな考察です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ