ゴンの悲鳴
ゴンが生まれたときには、ボロンが傍に居た。
それからずっとボロンと一緒に過ごしていたゴン。スカイとコンラッドに会うまでは、
コンラッドと合流してからは、時々ボロンがゴンから離れてでかけることもあったが、
それでも コンラッドかボロンのどちらかが常にゴンと一緒にいた。
ゴンが生まれてから最初の1年は出会いの年でもあった。
スカイ・コンラッドに続き、ミューズや清明も仲間になった。
いつのまにか ダーさん達とも仲良くなった。
2年目には、ゴンの世界が地中洞窟にまで広がり、ノーム達とも友達になった。
しかしやがて、スカイと清明はゴンの庭の外にある人間の世界に戻って行った。
そこはまだゴンにとって未知の世界だ。
それでも スカイと清明はクランの仲間として、時々ゴンに会いに来てくれた。
そして ボロンとコンラッドとミューズは ほとんどずっとゴンの側にいてくれた。
たまに ボロンが外の世界に用事で出かけて外泊することはあったけど
そんな時は コンラッドとミューズがいつも傍に居てくれた。
ところが 最近、コンラッドとミューズが たびたび牧人達のために外出するようになった。
そんな時、ゴンはボロンと一緒にお留守番。
お留守番中は、忙しく立ち働く大人の姿を見ながら過ごすことが多かった。
今日は、お留守番の時にお利口さんにしていたご褒美にと、青空の下を全速力で飛び回っても良いとお許しが出た。
もちろん ボロン・コンラッドとミューズは いつでもゴンの側に駆け付けられるように遠目にこっそりと見守っている。
だって 赤ちゃん時代を卒業して「一人でできるもん!」と言いたいお年頃になり始めた幼児さんに、保護者がべったりと張り付いていてはいけないってわかっているから。
「やった~~~♬ 久しぶりに力一杯 空を飛べる~♡」
ゴンはご機嫌である。
ゴンは 内輪山に添って、山頂よりも低い位置を全力で飛んだ。
ゴンの軌跡は ジャングルの倒壊となってくっきりと残った。
「え~~~~~! なにこれぇ~!」
ゴンは飛ぶのをやめて 宙に浮かんだまま悲鳴をあげた。
ゴンの悲鳴には 超音波も混じっていたため 超音波のやまびこが
龍の里を襲った。
今回は ダーさんたち家畜も避難する暇もなく、魔獣たちとともに一斉に気絶した。
ミューズとコンラッドはいつも防御魔法をまとっているから無傷。気絶もなし。
ボロンも防御魔法の込められたペンダントを身につけているので、気絶は免れたが 激しい頭痛におそわれ、避難袋の中に逃げ込んだ。
この防御魔法付きペンダントは、最近 スカイ・ミューズ・コンラッドが合作してボロンに贈ったものだ。
がしかし魔法使いたちが思ったよりも、ドワーフは超音波に対する耐性が低かったようだ。
「ボロン・コンラッド 早く来てよ!」ゴンから念話が飛んできた。
「それより お前がこっちに戻ってこい。
ただし 地上に影響せぬように ゆっくりと飛んで来い。
お前の悲鳴で 家畜たちが気絶したから 今は その後始末が優先だ。
ついでにいうと お前の悲鳴の残響が消えるまで ボロンは避難袋の中に退避中だ」コンラッドが念話を返した。
「ええ~~~~~~~!」今度は念話を使ってゴンが声を上げた
「念話の悲鳴が 避難袋の中にいる僕の頭の中で反響して頭痛がひどくなった」
弱弱しい念話がボロンから届いた。
「ゴンよ もうすこし 低い声で 弱めに発信したらどうかな?」
コンラッド
「わかった」ゴンは小声でどすの利いた念話を送ってきた。
「ゴンとボロンとの心の結びつきが強いから、ボロンは、ゴンが発した声は物理的に耳でもうけとめ
心のつながりを通しても聞こえてしまうから、他の人の2倍のダメージになっているようだ」
ミューズが解析の結果を皆に伝えた。
(参考)
超音波ノイズは人体に有害なのか?
https://jp.wsj.com/articles/SB10619724222342013566304584293820549341390
空気伝道による超音波がヒトの脳波に与える影響 (詳録)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpa/9/4/9_KJ00003386053/_article/-char/ja/
2004年
この詳録には、当時の超音波に関する一般的知見がコンパクトにまとめられている。骨伝導を視野に収めたところが いわゆる記者達との違いといえる
SONIMAC 超音波の話
https://www.sonimac.co.jp/information/ultrasonic.php
医療機器メーカーの宣伝サイトかと思ったら、超音波美顔(容)器の危険性を具体的かつ論理的に書いてあったのが面白かった。
ただ個人的には「ソニマック」も美顔器も 問題点が共通しているから私は使いたくないなと思う。
ほかにも、江戸で飲む「灘の酒」がうまかった理由とか 眼鏡洗浄機とか身近な面白話がいろいろ。
おかげで 冷蔵庫の扉の内ポケットに日本酒をいれておくと味が変化する理由が分かった気がした。(気がしただけで正解かどうかはわかりませんw)