表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/43

ヴァルプルギスの夜に


 逃げ込んだ路地で、ミリカとひとしきり笑う。

 緊張から解き放たれた安堵感からか、笑いがとまらない。

「あはは……! やりすぎだよ、ミリカ」

「だってドリィったら、情けない声出して……ぷっ、ははは!」

「もー! 笑うなって」

 確かに変態おじさん達に絡まれたとき、ミリカより僕のほうが情けない声を出してしまった気がする。うぅ恥ずかしい。


「ふぅ……」

「……はぁ」

 あらためて辺りの様子を確認する。

 誰も追いかけてくる気配はない。

 変態おじさんたちも、衛兵も。

 人混みで僕らを見失ったのだろうか。路地裏から見える大通りは、明るくて騒がしい。あちこちで笑いや怒鳴りあう声が響き、それどころではないのかもしれない。


 逃げ込んだ路地も薄暗くて人通りはまばら。けれど家路を急ぐ親子連れが歩いていたり、店じまいをしている店主さんが見えたり。ここならひと安心できそうだ。


「でも見た? 私の棒術(・・)! イザって時のために訓練してたんだー」

 笑顔でぶんっと杖を回すミリカ。


「そんな訓練してたの!? いつ? 屋根裏で?」

「ま、ときどきねー。じっとしてると身体が(なま)っちゃうし。腕立て伏せに腹筋と背筋。それと……掴まりながらのスクワット」

「え、えぇ……?」

 お日様みたいな笑顔を浮かべる幼馴染みに唖然とする。

 普段、僕より鍛えてるんじゃないの……?

 脚があまり動かない事なんて、ミリカにとっては少しハンデが増えただけ。そう思っているのかもしれない。


 負けん気の強さで、二人を叩きのめした。変態おじさん達の思い通りになるものか! という気概は本物だった。


「片足でもバランスとタイミングさえ合えば、やっつけちゃう」

「役に立たなくてごめんね」

 少し拗ねて言ってみる。

 もしかしてミリカ一人で撃退できた?


「ううん。一人じゃ無理。あのとき本当はね怖くて……。ちょっと震えてた」

 ミリカはすぐに首を振った。

「そう……なんだ」

「だからドリィが来てくれて、嬉しかった」

「あ、うん」

 いろいろ言いたいことはあったけど、もういいや。

 ミリカの顔を見たら、不安や胸騒ぎなんて消えていた。


「ありがとね」

 ストレートにお礼を言われて少し照れる。


「私ね、ドリィが二人に連れていかれちゃうって思ったら、すごく怖くなって……。それで勇気が湧いてきた。ここはやるしかないかなって」

 それは僕だって同じだった。ミリカが心配で来たのに。逆に助けられてしまったみたいでバツが悪い。


「でもさ、相手が強かったらヤバかったよ」

「そのときは、そのとき」

 相手が武器を持っていたり、強かったりしたら逆上されていたかもしれない。運が良かったと思うしかない。

 あの場なら悲鳴をあげたってよかった。野次馬の誰かや冒険者が助けてくれた気がするし、街の衛兵さんだって仕事をしていたのだから。


 でもまぁとりあえず、ピンチは切り抜けた。


 いつしか、逃げ込んだ僕らを、道行く人たちは見向きもしなくなっていた。

 建物の壁に背をつけて、ずるずると座り込む。家を失くした浮浪児みたいに、二人で膝を抱えて縮こまる。


 世界から取り残されたみたいな、不思議な気持ちになる。


 見上げると建物の屋根で、夜空が細長く切り取られていた。

 そこに大小二つの月が浮かんでいる。青白くて大きな月、赤黒くて小さな月。それらが目玉みたいに見下ろしていた。


「……なんで、あんな場所にいたのさ?」

「行ける気がしたから」

「え?」

「ドリィのとろこまで」

 ミリカはじっと暗い壁を見つめながら言った。


「無茶だよ、いつもそんなに歩けないのに」

「だって、動けたんだよ! 脚が……それで」


 僕は驚いて息を飲んだ。

「本当に!?」


 ミリカは杖を使って歩ける。けれど十分も歩くと、途端に足が石のように重くなる。すると休まないと身動きがとれなくなる。買い物に出掛けて座り込んでしまい、何度か背負って帰ったことがある。

 だから出歩けるのは下宿している建物の近くだけ。公共の水場や、買い出し、近所のお店や屋台ぐらいまでのはず。


 なのにミリカは大通りにいた。 

 ギルドはもう目と鼻の先。屋根裏部屋からギルドまで、ミリカの足なら二十分はかかるはずなのに。


「わからない。でも、あのねドリィ。村にいたときは、脚に力が入らなくなって、だんだんそれが広がって……。全身に広がれば死ぬかもっていわれてた」

「うん」

 それは知ってる。

 だから僕らはこの街にいる。

 酷い家から逃げ出したという理由以外にも、何か治療できるアイテムを見つけたかったからだ。

 古代遺跡のあるリューグテイルの街で、魔法薬でもなんでもいい。ミリカの病気を治したいと思ったから。


「この街に来てからね、時々目の前がチカチカして、気合いを入れると、途端に脚が動く感覚があるの」


「それ初耳だよ……! それってもしかして、病気が治りかけてるってこと!?」

 思わず気色ばんだ。もしそうなら凄い!


「たぶん……違うと思う。すぐに感覚(・・)は消えちゃうし。でも今日は、ドリィの帰りが遅くて心配になって……。いてもたってもいられなくなったとき、その『感覚』がわかったの」


 ミリカのいう『感覚』、フィール。

 それは古代遺跡のあるリューグテイルの街で、スキルに目覚める者がしばしば味わう感覚だ。

 僕も『相手のよいとこ発見!』スキルを明確に意識し始めたのは、ここにきてすぐだから。


「それ、もしかしてスキルなのかも」

「スキル? 冒険者ギルドにいる人や、魔法使いのスキルみたいな……?」

「そう。もしかして、何か……身体を動かす系のスキルで」


 誰かが道の前で立ち止まった。

 男の人だった。

 顔はよく見えない。でも腰に剣をぶら下げている。衛兵かさっきのおじさん達かと焦ったけれど、違っていた。

 革の鎧と武器を身に付けた冒険者だ。

 普段あまり見かけない雰囲気だ。僕の所属するギルドの人じゃないのだろう。


「君たち、こんなところで何してるの?」

 親切で声をかけた、という風を装っているのがすぐにわかった。探りをいれるような優しい声色が逆に不信感を煽る。


「今から帰るところです」

 ミリカが咄嗟に答えた。


「いこう」

 僕は立ち上がり、ミリカの手を引っ張って立たせた。

 がくん、とミリカの身体が崩れる。

「ミ……」

「あ、脚に力が……!」

 名前を呼ぼうとして口をつぐむ。知られるとマズイ気がしたからだ。

「どうして!? さっきまで普通に……」

 脚に力がはいらないのだ。焦るミリカを抱え、その場を急いで立ち去ろうとする。


「どうしたの? ねぇ君たち。もしかしてお腹空いてるの? だったら、何か食べさせてあげようか?」

 男の人は執拗(しつよう)に声をかけてくる。丁寧で親切な喋り口だけど、嫌な感じがする。


「いりません、さよなら」


「遠慮しないで、ね? いっしょにいこうよ」


「行かないってば!」

 感情に呼応して発動したスキル、『相手の良いとこ発見!(チャームポイント)』が目の前の人を鑑定する。


 ――§¶†キ‰……


 なんだ……これ?

 頭のなかに浮かぶ文字が化けていた。ザーッという砂嵐のような雑音がする。


 路地で行く手を遮るように、男に回り込まれてしまった。

 物々しい音を響かせる剣の柄が目に留まる。さっきの変態おじさん二人とは違い、武装している……!


「あぁ、二人とも可愛いね。じゃぁ、お金をあげようか?」


「……っ!」

 猫なで声にゾッとする。

 その人の目は熱病みたいに虚ろなのに、ギラギラと気味の悪い光を宿していた。

 怖い……! 何をされるかわからない恐怖が込み上げる。

 ミリカも同じらしかった。腰に回した腕に力が入るのがわかった。


 慌てて辺りを見回す。

 二人で話しに夢中になって、気がつかなかった。

 夜の(とばり)が降り、街は昼間の様子とは一変。異様な雰囲気に包まれていた。

 男の人と女の人がべったりくっつきながら闊歩し、桃色に輝く看板を掲げた店をめざし、男の人達が下品にゲタゲタ笑いながら入ってゆく。

 喧騒はいつしか甘ったるい媚びた声と、欲望の熱を帯びたものに変わりつつあった。


 逃げなきゃ。ミリカを背負ってでも。

 男が手を伸ばしてきた。

「触るな!」

「チッ、いいから、来いって言ってんだよ!」

 突然その人は豹変し、声を荒げた。

 月明かりで顔が見えた。目を血走らせ、口を狼のように歪めている。


 背後に逃げる、大通りに逆戻りするしかない。

 背中を見せたら刺されかねない。でも戦ってどうにかなる相手じゃない。

 ミリカを守るんだっ……!

 けれど大通りへと通じる路地の入り口に、人影が見えた。

 ゆらりと、逃げ道を塞ぐように現れたその影は、幽鬼のようだった。

 禍々しい赤い光が、まるで陽炎のように揺らいでいる。


 仲間――!?


 心臓が冷たい手で掴まれたような気がした。

 挟み撃ちされたらおしまいだ。

 もう、逃げ場はない。


「……まったく、見ていられません……」


 その声には聞き覚えがあった。


「え……」


 呆れたような、高揚したような、小さな声は早口で。

 月明かりが丸い二つの光を撥ね返した。

 手には杖を握っていた。先端に輝く水晶。


「ま……魔女……? なんの、何の用だ!?」

 背後で男の人が怒気を孕んだ声で叫ぶ。

 つまり、仲間じゃない。

 あれは間違いなく、僕が知っている魔女――


 ガッ、と杖で地面を突く。途端に、赤い花が咲くように足元から花弁が幾重にも広がった。


 マリュシカさん……!


「貴方……。地上に舞い降りた……天使に……。触れようとしましたね……」


「なんだ、おまえは!? どこの魔女だ!?」


「……言いたくありません。……獣と言葉を交わしてしまいました。……気持ち悪い……汚らわしい……最悪……」


 僕はミリカを抱くように壁際に避けた。

 魔女と冒険者が路地で対峙している。


 マリュシカさんの放つ言葉の抑揚に呼応するかのように、赤い花弁の輝きが、路地裏の地面を覆ってゆく。

 まるで雪の結晶のような紋様を描きながら、地面を伝い、建物の壁にまで這い上がる。


「この光……?」

「魔女さんの……魔法だ」

 ミリカの声に僕は、そう応えるのが精一杯だった。


 マグマのような赤い輝きが、まるで植物の根のように、周囲を侵食して行く。その光景に僕らは目を奪われていた。


魔女(あたし)戦闘結界(・・・・)、ヴァルプルギス・セグメンツ」


 マリュシカさんは早口でそう呟いた。

 

「ふ、ふざ……けるな! こ、こんな! こんな場所で魔法を使うつもりか!? 俺は……Aランク冒険者……! 『泥船亭』の――」


「興味ないので、消えてください」


 怒っている。

 あの、マリュシカさんが。

 表情は見えない。でも月明かりを反射するメガネの奥で、瞳が怒りに燃えるかのように赤く輝いている。

 すでに路地は『魔女の夜宴(ヴァルプルギス)分領境界(セグメンツ)』として、マリュシカさんの支配下(・・・)にある……!


 つまりここでの敵対行動は――


「っしゃぁ!」

 男が剣を抜いた。


「……抜きましたね。では、正当防衛(・・・・)です」

 

 一歩、男が踏み出した瞬間。

 ゴォッ……! と頭髪が燃えあがり、衣服のあちこちから発火。赤い炎に包まれた。

「――ッぎゃ、あ……!?」


 男は立ったまま燃え上がった。

 でも、それはほんの瞬きほどの時間だった。


 炎は一瞬で消え、膝から崩れ落ちるように座り込む。


「あ、あ……あぁあああ!?」

 無くなった頭髪と、燃えてボロボロになった衣服に呆然とし、真っ黒な顔で目を白黒させる男の姿があった。


「……『人間松明(トーチ)』魔法。……感謝なさい。髪と服で済ませたのは、天使の御前だからです」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今宵こそ、魔女マシュリカ復活の時。(笑) 『ヴァルプルギスの夜』こそ最高の舞台。 取り敢えずマリュシカさんは、ドリィしか見えていないようですが、ミリカを認識した途端、『人間松明』の魔法で燃…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ