表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/138

85. 目的と思惑

 地下五階。ボスだった六つ足で緑色の何かが、真っ黒焦げになり部屋の端に転がってる。

 ここは、不安になるほど強い色彩をした真っ赤なレンガが並びに並ぶ部屋。


 その床に、思い思いの格好で座る。

 ソロモンは余裕ぶって寝っころがっている。

 あたしは普通に座って足を組んでいた。


 拾った武器防具は『ホーリーキーパー』だの『ムーンヴァイアダクト』だので、いまいち状況に即したものが出てくれなかったな。

 この盾はちょっとでかすぎるし、剣は短すぎる。長くなるらしいけど。

 『キャリブルブレイカー』なんてのも、よくわかんねえし。


 欲しかったのは、是正者達に対して非戦力のあたしやシルキー、トリアナが戦える、または荷物にならない魔法武器か防具。

 マスター用に魔力が直接火力に変換される装備。

 アリスには対遠距離用の武器か装飾品。


 そんなにクリティカルなアイテムばっかり出ても変か。


 産出した魔法武器防具の数は多い。マスターに選別して貰えばいいだろう。

 と、そんな時。


「……! つなぎます!」


 シルキーがマスターからの連絡を受けて飛び上がった。

 そろそろ来るのか。


『悪りぃ! 一人通しちまった! 金髪のチビ、二刀の奴だ!

 ティナの家族かもしれねえ!』


 ぞわり。


 背中が泡立った。

 どうしよう。


 上の姉は15歳。たまに仕事に連れて行ってもらっているらしい。

 金髪でチビ。背丈が10歳のあたしと同じくらい。得意武器は、二刀。


 情報の一致が多い。

 ……ひょっとしたらひょっとするかもしれない。


「殺せば! よかろう!」

「そう簡単にはいかないわ。人には人の(しがらみ)というのがあるのです」


 マスターなら、殺せと言うだろうか。

 あの人は、優しいが冷たい。


 あたしの事もいつか、見捨てるんじゃねーのか。


『そんな事はないです!』

『ますたぁは、つめたくないです!』

『敵とみなしたら容赦しないですけど、情に厚いところもあるんですよ』

『なんだなんだ! 仲良し共か! いいぞ!』

『この大変な時にうるせーぞ! 照れるじゃねーか!』


 ……どこまで聴かれてたのか。

 無意識のうちに共有に言葉を乗せてしまっていたのか。


 嘘のつけない心にまでも、本心で乗っかってくるみんなの言葉が暖かい。

 ちょっと恨めしい。

 それでも。


『信じて、いいのか?』


 一番近い家族という存在からも疎まれ虐められ、誰も信じられなくなっていたあたしの手を取って、仲よく、してくれて。


『いいに決まってんだろ。おめーの家族は、一人も殺さねえ!』

『あのごうつくばりな女の人すらたすけたです』


 でも、でもあたしの父さんは是正者の取りまとめ役で……。


『そいつぁ難儀だな、でもできるだけ頑張ってみる』

『リザンテラですか……? 封印くらいはさせてもらうかもしれませんね』


 どいつもこいつも、あたしの心の中にずかずか入ってきやがって。


『ダメか?』

『ダメでした……でしょうか。それなら謝りますわ』


『ダメなわけ、ねーだろ!』


 漏れ出る心の声じゃなくて、ちゃんと意思を持って伝えた。

 みんな、暖かい。

 ちゃんと本心でもって関わって、本気で相対してくれる。


 だからこそ、他のどんな人よりも信じられた。


『我も、そこに加わってもよいだろうか!』

『いいぜ』

『もちろんです』


 横になっていたソロモンも起き上がって興奮している様子だ。


 勇気というのか。

 心に熱いものが満ちていた。


 これから来るどんな困難すら跳ね飛ばせそうな力。

 それが胸の内からどんどん湧いてきた。

 そんな折。


「ティィイナァァアアアア!!!!」

「ひっ……」


 金髪で二本の長刀と短刀を持った少女が乗り込んできた。

 そいつは、見知った顔。

 ホントに正義側の人間かよって思う程、怒りに顔を歪ませながら現れた。


「アンタ、ただでさえ家族に迷惑かけて生きてるのにこんな……ごぷっ」


 間髪入れずにソロモンが拳を腹に叩きこんだ。

 胴体を貫通して向こう側に手が突き抜ける。

 胃か肺から逆流した血が口から溢れだして垂れ落ちていく。


「ちょっ……バカソロモン! さっきの話聞いていましたの!?」


 ソロモンは手を引き抜き一気に距離を取って戦闘姿勢を崩さねぇ。

 その顔は至って真面目だ。


 あたしは、一連の行動を唖然としながら見ていた。


「こんな程度で、あたしが死ぬと思ってんのかよ!」


 腹に空いた大穴は、手をかざして戻すだけで綺麗に消えていた。

 あたしは、その能力が何かを知っている。


 ……教えるべきだ。みんなを信じて。


『……上の姉さんだ。純血是正者としての能力は、元の姿への是正。

 死なない限りどんな傷でも直せる。……本当にどんな傷でも』

『殺さねえとなったら封印するか隔離するしかねえな。

 アリスか俺が拒絶追放(リジェクト)しちまうか、封印するかか』

『でも拒絶追放は……』

『……根本的な解決にならねえからな』


 どうすんだよ。


 殺してもいい、とは思うけど。

 踏ん切りがつかないまま殺すのは、後悔する。

 だって、血を分けた家族だぞ。


 あたしを産んだ、家族だぞ。


 虐められてたとは言っても。

 殺せば、死んでしまえば。

 謝られる事だってできやしない。

 責める事だって、できやしない。


 死んだら終わりなんだ。その人とは二度と会えない。

 だから、できるだけ殺したりなんかしたくないんだ。


 ……知らない人が死ぬ分にはいい。

 あたしだって、生きている姿を知らない動物の肉を食って生きている。

 ペットの肉を殺して食うのとはわけが違げぇんだ。


『てぃな、思いなやまないで』

「シルキー……」


 手を引かれ、部屋の端の方にまで移動する。

 あたしとシルキーの前にはトリアナが、実際に前線で戦うのはソロモン一人だ。マスターからはソロモンを戦わせないよう言われていたが、姉が来てしまった以上それは不可能というものだ。


「……待って、貴方、ラルウァ?」

「違うな、我はソロモン」

「…………」


 ソロモンがラルウァだと知られるリスクはなんだ?

 原型に是正される……とかか。


 その場合、どちらの原型になるのか。


 魔王の場合、存在級位を落とさずに受肉した魔王が顕現してしまったら……是正者達だけでなくあたしたちですら、それどころか全世界が危ない。

 ラルウァの場合……あたしの味方は、してくれるだろうか。


 どちらにせよ、それをされるのはきっと今ではない。


「ソロモンね。あたしはフェルミル。フェルミル=ノビリスよ」


 そう、そんな名前だった。

 父さんは、あたしには名字をくれなかった。

 だからノビリスなんて馴染もねぇ。


 ただのティナ。それでいい。

 そう思ってる。


 でも、もしくれるのなら、……サージェントとか。

 なんてな。


『あら大胆ね』

『てぃなは心のこえがもれですぎてておもしろいです』

『モテモテ君かよ俺、困っちまうな』

『貴様ら、この我が真面目に戦っておる時に……。まぁよい!

 我に頼り好きに歓談するがいい! せめて終わったのちに讃えよ!』


 みんな聞いていたのか。

 全身の血液が頭に昇ってきて、のぼせそうになっちまう。

 なんだよ、もう。


『まぁなんだ、そろそろ着くが……全員入るかわかんねえ』

『……ですね。ちょっとずつ削りはしたんですけど』


 どういう事だ? と思ってると、地響きが少しずつ近寄ってくる。

 ソロモンはフェルミルとの睨みあいをやめ、入口の方に視線をやった。


 あたしとトリアナ、シルキーもそちらを見る。


 通路の向こうから、まずアリスが。遅れてマスターが。

 その後ろには……。


『袋の鼠って言うんじゃないか、こういうの』

『言い得て妙だな! だが我はその袋の中に潜む蛇よ!』

『……とりあえずとりあなとてぃなはごしん用にすきなぶきをもつです』


 通路を埋め尽くさんばかりの是正者の群れ。

 そんなにラルウァが心配かよ。

 そんなに愛されていたのかよ。


 あたしは、……あたしなんか。


 ……でも、今はもう大丈夫なんだよ。

 マスターが居るから。

 みんなが居るから。


「みんなが居れば、怖くない!」


 あたしは『キャリブルブレイカー』という小刀を持って立ち上がった。

 トリアナとシルキーは、結局何も取らずに立った。

 使えそうな武器が無いからだ。


「こわくないです」

「マスターがついていますわ」


 そうだ。


「一先ずは、雑魚を片そうぞ!」


 ソロモンが緑髪を振り乱して声を上げる。


 ちょっと前まで思いもしなかったこんな状況。

 不安ながら高揚する気持ちを抱えて。

 小刀を構えて、巻き込まれゆく運命と戦いの幕開け、その舞台に……。


 愚かにも参加する事になってしまったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ