表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
春秋異聞 『あらすじ』『人物・用語』まとめ  作者: ペンギンの下僕
第五章「北岐烈風」編・概略
12/14

第五章『北岐烈風』編 人物・用語まとめ

人物

顓項(せんこう)……制周城の城主。顓公、顓戯済の末子。庶子であり、母は虞の人。十三。

顓遜(せんそん)……制周城の軍師。顓戯済の弟で、顓項の季父(おじ)。十八。

紀犁(きれい)……顓項の家宰であり、元乳母の女性。

顓戯済(せんぎさい)……顓族の長。虞を恫喝し、公爵位を得ているので顓公とも呼ばれる。


用語

北岐山(ほくぎざん)……虞領の北端に聳える山。鉄が取れる。

北岐三連城……制周城(せいしゅうじょう)を主城として、東西に潁段(えいだん)沃周(よくしゅう)の支城を持つ。かつて虞の武王の庶子、姜梧晟(きょうごせい)が築城に携わったため、梧晟三連城と呼ばれることもある。

恒崋山(こうかざん)……潁段城の東にある山。顓族に抵抗する山賊たちの拠点。

滎倉(けいそう)……虞領の兵糧、物資の一大集積地。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ