表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
春秋異聞 『あらすじ』『人物・用語』まとめ  作者: ペンギンの下僕
第四章「暗影蠢動」編・概略
10/12

第四章『暗影蠢動』編 人名・用語まとめ

人物

子伯異(しはくい)……薊国の左丞相。元は練孟についていたが、利幼の命を受けて奄国へ向かう。

田仲乂(でんちゅうがい)……奄国功臣の一族。練孟と結び、利幼と戦った。

呉西明(ごせいめい)……田仲乂の客人。杏邑の人であり、かつての盧武成の弟子。後に姜子蘭に仕えることとなる。

外法の術士……呑躯術(どんくじゅつ)を使い薊国の武人、李博に為り変わった男。目的は不明。子狼によって斬殺された。


用語

呑躯術(どんくじゅつ)……影に潜み、人を影の中に取り込んでその体を奪う外法の術。断腸草、蛇毒、犬笛などに弱い。他人の体に寄生している間は、それ以外の方法では殺しても術者を殺しきることは出来ない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ